文字
背景
行間
黒羽高校トピックス(2020年度)
2018年11月の記事一覧
2学年 修学旅行のご報告〜2日目〜
修学旅行2日目のご報告をさせて頂きます。
本日は、沖縄の歴史や多様な文化について知り、考えることのできる行程でした。
はじめに、ガマ追体験を行いました。
戦時中には多くの方が避難、療養されていた場所であるガマに実際に入ったり、現地ガイドさんのお話を聴いたりしました。
命の尊さや平和の大切さについて考える機会になったのではないかと思います。
次に訪れた琉球村では、沖縄そばなどの沖縄料理を食べた後、自由見学を実施しました。
沖縄の古い民家などが保存されており、沖縄音楽や舞踊なども楽しむことができました。
最後に、美ら海水族館を訪れ見学しました。
大水槽の展示の前では多くの生徒が足を止めて、海や生き物の美しさや壮大さにに見入っていました。
本日も予定通り、すべての行程を終えることができました。
明日は班別でのタクシー研修を予定しています。
2学年 修学旅行のご報告~1日目~
本日より2学年は沖縄への修学旅行を実施しています。
1日目のご報告をさせていただきます。
本日は飛行機で那覇へ移動した後、ひめゆり資料館での見学を実施しました。
飛行機に搭乗する際には緊張した様子の生徒も見受けられましたが、全員無事に那覇に到着することができました。
また、ひめゆり資料館での見学では、証言VTRを真剣に見たり、資料にゆっくり目を通したりしながら、戦争の悲惨さや平和の尊さを学んでいる様子でした。
全員無事に初日の行程を終えることができました。
明日も元気に行ってきます。
1日目のご報告をさせていただきます。
本日は飛行機で那覇へ移動した後、ひめゆり資料館での見学を実施しました。
飛行機に搭乗する際には緊張した様子の生徒も見受けられましたが、全員無事に那覇に到着することができました。
また、ひめゆり資料館での見学では、証言VTRを真剣に見たり、資料にゆっくり目を通したりしながら、戦争の悲惨さや平和の尊さを学んでいる様子でした。
全員無事に初日の行程を終えることができました。
明日も元気に行ってきます。
マラソン大会
11月8日(木)に、校内マラソン大会を実施しました。やや北よりの弱い風が吹く、爽やかな天候の中、男子は10km、女子は6kmを走りました。
選手宣誓
準備運動
走った後は、保護者の皆様に作っていただいた豚汁うどんをいただき、生徒たちは疲れを癒していました。
男子の部では2年生(サッカー部員)が、女子の部でも2年生(吹奏楽部員)がそれぞれ1位になりました。
また、特別賞(3年連続10位以内)では、5名の生徒が該当しました。
普段、あまり走ることのない長距離に挑み、ほとんどの生徒が完走することができました。
この困難を乗り越えたことが、今後の自信につなげられることを期待します。
この困難を乗り越えたことが、今後の自信につなげられることを期待します。
保護者や警察の方々、地域の皆様、ご協力・ご声援、誠にありがとうございました。
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
6
1
6
1
4
4