文字
背景
行間
黒羽高校トピックス(2020年度)
トピックス(2020年度以前)
くろばねリトルプレス発刊
第1学年が7月より継続して学習してきた、総合的な探究の時間「黒羽こころみ学習」で作成した「くろばねリトルプレス」がついに発刊される運びとなりました。
地域理解を目指して、黒羽の名所やおすすめスポット、史跡、働く人々などのテーマを掘り下げて、生徒が自ら文章作成や写真撮影を行い、冊子にまとめました。発刊した「くろばねリトルプレス」は、大田原市内の公共施設をはじめ、取材でお邪魔させていただいた場所にも置かせていただきますので、お立ち寄りの際には手にとってご覧下さい。
また、生徒たちが、自分の手で作り上げた冊子を嬉しそうに読んでいる様子や生徒の声が本日の下野新聞(R3.3.31)にも掲載されました。あわせてご覧下さい。
最後に、「くろばねリトルプレス」発刊に際しまして、ご協力頂きました県内のクリエーターの皆様をはじめ、取材のご協力を頂きました関係各所の皆様に御礼申し上げます。今後、地域の方々におかれましても多方面でのご協力をお願いすることがあると思いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
黒羽高等学校警備業務委託の入札結果について
自動販売機設置場所貸付に係る入札結果について
卒業式
3月1日(月)に、第57回卒業式が挙行され、133名が本校を巣立ちました。
今年度も新型コロナウイルス感染防止の観点から、在校生は出席せず、保護者も1名までの参加となるなど、例年通りの実施とはなりませんでした。しかし、感染防止対策を十分に行った上で式歌、校歌を録音して流したり、当日の式の様子をライブ配信したりするなど、限られた状況下でより良い式になるよう生徒、教職員が一丸となって準備を行い、厳かな中にも本校らしい温かみのある式とすることができました。
校長式辞では、「ピンチをチャンスに変え、困難を乗り越えてほしい」、「弱い自分を受けいれ、前進を続けてほしい」と卒業生にエールを送りました。
卒業生答辞では、充実した3年間を振り返り、卒業後もそれぞれの分野で活躍することを強く誓っていました。
この卒業式で、卒業生は総勢10,206名となりました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう。
新天地での活躍に期待しています。
3年生による合格体験発表会
2月12日(金)3年生による進路合格体験発表会が開かれました。大学・短大・専門学校への進学や就職を決めた生徒5人の3年生が1・2年生のためにお話をしてくれました。
自分の進路先を選んだ理由やどのようにして決めたか。試験対策はいつ頃からどのように取り組んだか。学校の先生をはじめいろいろな人にとてもお世話になった事。1・2年生は今何をした方がいいか。などなど・・・・・とてもためになるお話をしてくれました。
1・2年生の真剣に聞く態度がとても印象的でした。先輩の経験を活かして自分たちの進路達成に繋げてほしいものです。

感染予防のために密を避け、1年生はリモートを利用して2年生とは別の体育館で話しを聞きました。
自分の進路先を選んだ理由やどのようにして決めたか。試験対策はいつ頃からどのように取り組んだか。学校の先生をはじめいろいろな人にとてもお世話になった事。1・2年生は今何をした方がいいか。などなど・・・・・とてもためになるお話をしてくれました。
1・2年生の真剣に聞く態度がとても印象的でした。先輩の経験を活かして自分たちの進路達成に繋げてほしいものです。
感染予防のために密を避け、1年生はリモートを利用して2年生とは別の体育館で話しを聞きました。
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
6
7
2
5
4
8