黒羽高校トピックス(2020年度)

2020年1月の記事一覧

臨時PTA総会について

令和2年1月27日 本校において臨時PTA総会を開催しました。
 令和2年度から、1クラス減になるとともにPTA会員が減少することになります。
しかしながら、生徒諸君は部活動を始め様々な活動を積極的に行うことには変更がございません。
 したがいまして、臨時PTA総会ではPTA会費のあり方について原案通り可決されました事をここにご報告いたします。

進路ガイダンス

1月24日(金)の5,6時間目に、1,2年生対象の進路ガイダンスを行いました。生徒は、就職希望者向けの説明会や進学希望者向けの体験授業などを合わせて2講座受講しました。
  
  
就職講話では、ハローワークの職員から、就職に向けて高校で何をする必要があるかについてのお話をいただきました。大学や短大、専門学校の先生をお招きして行われた講座は高度な内容ながら興味を惹くものがありました。このガイダンスで、生徒は将来についてのイメージを膨らませることができました。
今回のガイダンスにおきましてご協力いただきました関係の皆様に厚く御礼を申し上げます。

栃高P連研修会報告


               栃高P連研修会報告

 令和2年1月23日(木)に開催された第48回栃高P連研修会にて、黒羽高校PTAは「親子の関わりとPTA」という協議題で、参加者約200人に向けて発表を行いました。

   
    

       

  中野PTA会長と本校のスクールキャラクター「けーちゃん」に扮した校長の登壇

       

    校長による学校紹介に続き、本校生徒の作成した4分ほどの学校紹介DVD
    を流しました。

       

         

  中野会長からは本校PTA活動の1年間流れと、体育祭(学校祭と隔年で開催)での
  「熱中症予防」の為に行った「かき氷の配布」の様子を収めた動画を流しました。


  最後に助言者の方からは、「地域等を巻き込んだ、まさに社会教育に取り組んでいるので、現在の取り組みを継続して下さい。」というお言葉を頂きました。

アルペンスキーで関東大会へ出場

本校にはスキー部はありませんが,1年生の荻野天馬君が1月15,16日に県総体スキー競技兼関東高校スキー大会県予選会に出場しました。
回転,大回転共に予選を通過し,1月27日~29日に群馬県のスノーパーク尾瀬戸倉で開催される関東高校スキー大会に出場します。