文字
背景
行間
黒羽高校トピックス(2020年度)
2018年8月の記事一覧
一日体験学習
8月8日(水)本校を会場に中学校3年生へ向けて一日体験学習を行いました。
天候が心配される中、近隣の中学校をはじめ22校から生徒176名、保護者65名にご参加いただきました。
体育館での全体会は吹奏楽部の演奏から始まり、在校生のメッセージや生徒会が作成した学校紹介ムービーなど、盛りだくさんの内容でした。


様々な面で活躍する在校生の生き生きとした姿をお見せすることができたと思います。
全体会終了後は6つの班に分かれて、模擬授業へ参加していただきました。


本校教員が日々の授業で培った創意工夫や授業への情熱を感じ取っていただけたのではないでしょうか。
本校では、日頃から「主体的・対話的で深い学びの実現」に取り組んでおり、授業中の教員と生徒間のコミュニケーションが多く、教員と生徒の関係性を体感していただくことができたかと思います。
一日体験学習の最後は部活動見学でした。
在校生がそれぞれ自分たちの部活動へ誘うため、積極的に中学生に声をかけていました。最後まで活気のある一日体験学習になりました。

本日ご参加いただきましたの保護者及び中学生の皆様、誠にありがとうございました。
中学生の皆さんに、進学先として黒羽高校を選んでいただけるよう、職員・在校生ともに頑張っていきます。
天候が心配される中、近隣の中学校をはじめ22校から生徒176名、保護者65名にご参加いただきました。
体育館での全体会は吹奏楽部の演奏から始まり、在校生のメッセージや生徒会が作成した学校紹介ムービーなど、盛りだくさんの内容でした。
様々な面で活躍する在校生の生き生きとした姿をお見せすることができたと思います。
全体会終了後は6つの班に分かれて、模擬授業へ参加していただきました。
本校教員が日々の授業で培った創意工夫や授業への情熱を感じ取っていただけたのではないでしょうか。
本校では、日頃から「主体的・対話的で深い学びの実現」に取り組んでおり、授業中の教員と生徒間のコミュニケーションが多く、教員と生徒の関係性を体感していただくことができたかと思います。
一日体験学習の最後は部活動見学でした。
在校生がそれぞれ自分たちの部活動へ誘うため、積極的に中学生に声をかけていました。最後まで活気のある一日体験学習になりました。
本日ご参加いただきましたの保護者及び中学生の皆様、誠にありがとうございました。
中学生の皆さんに、進学先として黒羽高校を選んでいただけるよう、職員・在校生ともに頑張っていきます。
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
6
2
0
7
3
2