学校生活[全日制]

2023年11月の記事一覧

1年家庭基礎~調理実習~

これまでのタブレットケース作製などの被服実習に替わって、今週から調理実習がはじましました。1年生は高校の調理実習ははじめてです。調理実習は2時間連続の授業で2品を作ります。今回は焼うどんと小松菜の味噌汁を作りました。

2人1組で焼うどんと味噌汁を担当しました。

まず、先生がお手本となり作り方のポイントを学びました。

味噌汁の具にする油揚げの油抜きを見学しました。

 

油抜きをした油揚げと小松菜を食べやすい大きさにカットしました。

 

焼うどんはキャベツやニンジンなどの具材を切りフライパンで炒めます。

 

2品とも完成し、盛り付けました。

 

完成した焼うどんと小松菜の味噌汁です。

 

このクラスは3・4時間目の授業で、4時間目の前半に全ての班が作り終えました。完成した班からおいしくいただきました。少し早い昼食でした。

 

次回は焼きおにぎりと豚汁に挑戦します。

第2回落ち葉清掃

この秋2回目の落ち葉清掃を実施しました。今回も生徒会と有志生徒、野球部とボランティア部の生徒で学校南側の道路を中心に活動しました。

 

生徒の多くが2回目の活動で、準備・清掃などスムーズに行えました。

 

今回は依頼されたご家庭の敷地内の落ち葉清掃も行いました。今年は11月に入っても暖かい日が続いたため、まだまだ多くの葉が残っています。まだしばらく落葉が続きそうです。この後も落ち葉清掃は11月下旬・12月上旬の2回予定されています。次回は参加人数を大幅に増し、既存の竹ぼうきを総動員して実施予定です。清掃範囲をお知らせしたチラシの通り、清掃時、生徒に声をかけていただければ敷地内の落ち葉清掃をいたします。遠慮なくお申し出下さい。 

この清掃活動は「緑の募金」学校緑化推進事業の助成金から竹ぼうきを購入・使用しています。