日誌

 保健だより

「20歳未満飲酒防止教育 学校コンクール」高校の部 優秀賞受賞

「20歳未満飲酒防止教育 学校コンクール」高校の部 優秀賞受賞
 今年度
保健委員会が「アルコールの害とその防止」をテーマに実施した取り組みが、「20歳未満飲酒防止教育 学校コンクール」で、優秀賞を受賞しました!
 20歳未満飲酒防止教育学校コンクールは、20歳未満飲酒が及ぼす健康への影響などの理解を促進させることが目的で、全国の小・中・高・特別支援学校を対象にその取組を募集。審査の結果、みごと高校の部で優秀賞に選ばれました。
 
主な取り組みとして、宇都宮大学准教授の久保元芳先生に「未成年におけるアルコールの害とその防止」という内容で講話をしていただきました。その内容については、保健委員会でDVDを作成し北陵祭で全校生徒に発表しました。DVD作成では、飲酒状態ゴーグル体験の様子や先生方へのインタビューなども盛り込み、ナレーションも生徒がつとめ、わかりやすい内容になるように工夫し、大変好評でした。アルコールパッチテストも北陵祭で実施しました。また、11月の学校保健委員会でも「高校生の飲酒について」協議し、学校医、学校薬剤師、保護者の方からご意見をいただきました。
 
今後も、生徒たちが正しい行動選択ができるように、健康についての正しく必要な知識を伝えていく活動を積極的に取り組んでいきたいと思います。