School life

教育実習生の話を聞く会

6月9日(金)「教育実習生の話を聞く会」を行いました。

現在、本校で教育実習をしている卒業生3名と
宇都宮大学大学院からのインターンシッ1名の方々が、
放課後、2・3年生の希望者を対象に話をしてくれました。
かつて高校生だった時の、普段の学習と受験勉強のポイント、
大学入学後の生活について、フレンドリーに語ってくれました。
在校生に、良いアドバイスになったと思います。

0

真女高一日職業講座

 6月8日(木)6・7限目に、1年生と2年生を対象に「真女高一日職業講座」を行いました。
日産自動車株式会社より、女性として第一線で活躍する、村上様、髙井様をお招きして話をうかがいました。
 お二人の仕事内容や生活をはじめ、仕事への姿勢や進路選択のポイントなど、多岐にわたり、経験をもとにわかりやすく説明していただきました。
 生徒達は、本日の講座を参考にして、自分を見つめ、さらなる努力を重ねることで、進路実現に向かって歩んで欲しいと思います。

 
0

第3学年保護者会及び「『荒城の月』幻想」発表会<追加>

<5.31 追加記事>

第3学年保護者会

進学講演会では、河合塾野村氏より、
2017年度入試の動向
2018年度入試の主なトピック
合格のための心構え
保護者として知っておきたいこと
などについて、講演していただきました。

就職講演会では、ライフファイナリスト大島の大島氏より、
社会での人としての役割
学卒求人のメリット
社会で求められる人間力
具体的な事務手続き
などについて、教えていただきました。

進路希望先が違っても、「それを実現させる」という目的は、全員同じです。
これから、互いに切磋琢磨しながら頑張りましょう。

 


『荒城の月』幻想 発表会

3年生は、自主的に朝練を行うなど、この日のために努力を重ねてきました。
その努力が見事に実り、素晴らしい演舞を披露してくれました。
この貴重な経験は、皆さんの財産です。そして、その頑張りは後輩達が受け
継いでくれることでしょう。

 
 
 
 
0

第3学年保護者会及び「『荒城の月』幻想」発表会

5月31日(水)、第3学年保護者会及び「『荒城の月』幻想」発表会を行いました。
校庭での発表会は天気が心配でしたが、無事実施することができました。
生徒達は、すばらしい演舞を披露しました。
ひとりひとりがよく頑張り、大きな行事を成功させました。
 
 
 

後日、追加の記事と写真を掲載します。
0

賞状伝達式及び壮行会

5月18日(木)、賞状伝達式及び壮行会を実施しました。
 栃木県高等学校総合体育大会卓球競技における女子学校対抗優勝をはじめとする、賞状の伝達を行いました。ソフトテニス部、卓球部、陸上部の生徒が表彰されました。
 また、卓球部とワンゲル部は、栃木県高校体育連盟から今年度の重点強化拠点校として指定を受けました。さらに、ワンゲル部はインターハイ3年連続出場が評価され、盾が贈られました。
 

 続いて、生徒会主催による、関東大会出場を激励する壮行会が行われました。今年は、卓球部と陸上部が県予選を突破して出場することになりました。校長と生徒会長による励ましの言葉、激励金贈呈の後、代表として卓球部部長より挨拶がありました。本校生としての誇りを持って堂々と戦ってくると、頼もしい決意を述べました。頑張ってください。
 
0