文字
背景
行間
School life
新校長着任式
4月6日(水)、新校長着任式が行われました。
前任の中村仲校長に代わって、中村千浩校長が新たに着任しました。新校長は本校の卒業生ということもあって、本校への思い入れには特別なものがあります。よろしくお願いします。中村千浩新校長の挨拶です。
生徒代表歓迎の言葉のシーンです。
この日は、新2・3年生の登校日で、新クラス発表と、それにともなっての新担任発表の日でもありました。発表のときには、各クラスから歓声が聞こえました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。
新入生オリエンテーション
3月25日(金)、新入生オリエンテーションが行われました。
教頭先生の講話や学習・生活についてのガイダンス、校歌の練習の後、休憩をはさんで、生徒会・部活動紹介があり、大いに盛り上がりました。スポーツ大会
3月18日(金)、スポーツ大会が開かれました。
好天に恵まれ、まず晴れ男の校長先生から挨拶があり、自校体操、競技上の注意の後、玉入れから競技はスタートしました。
晴れ男の校長先生の挨拶です。
自校体操の風景です。
玉入れです。何年振りかな?
ムカデ競走の教員チーム。練習あるのみ???
ムカデ競走スタート!
障害物競争です。
真女のヘラクレスは誰???
気持ちを一つにジャンプ!
表彰式です。歓喜の瞬間です。
先輩・3年担任の話を聞く会
3月17日(木)、総合的な学習の時間とLHRの時間を使って、「先輩・3年担任の話を聞く会」が開かれました。
今年の春に卒業した先輩の進路実現までの努力を、後輩へのアドバイスということで1・2年生に語ってもらいました。文型8名、理型10名の卒業生から、国立大学をはじめ、公立大学、私立大学、専門学校まで幅広い進路についてアドバイスがありました。
卒業生を出したばかりの3年担任からも、様々な観点から進路実現までの注意すべき点等について話があり、1・2年生とも真剣に耳を傾けていました。
「『荒城の月』幻想」練習風景
3月3日(木)、次年度に向けて、伝統の舞「『荒城の月』幻想」の練習が順調に進んでいます。
「『荒城の月』幻想」の発表は、今年度は1学期の中頃に実施しました。<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
