文字
背景
行間
School life
新任式・ホームルーム役員(会長・副会長)任命式
4月11日(月)、新任式・ホームルーム役員(会長・副会長)任命式が行われました。
昨日離任式を行いさびしい感じでしたが、今年度は、新たに、校長先生をはじめ教頭先生以下10名の方を迎えることになり、また新たな活気が生まれています。よろしくお願いします。
続いて、ホームルーム役員任命式が行われました。各クラスの会長と副会長が呼名され、代表が任命書を校長から渡され、クラスをまとめて、盛り上げていく決意を新たにしました。校長が新任の先生の紹介をしています。
新任者を代表して教頭が挨拶をしています。
生徒代表歓迎の言葉です。
会長と副会長が呼名され起立しています。
代表が任命書を手渡されています。
新年度のスタートです
4月8日(金)、離任式・始業式・対面式が行われました。
定年退職される中村仲校長の退任式のあと、異動される11名の先生方の離任式が行われました。本校勤務年数の短い方もいれば、大変長きにわたって本校のために尽くされた方までおり、離任にあたっての思いを、笑いあり、涙ありの熱い言葉で語っていただきました。本校へのご尽力本当にありがとうございました。次の勤務地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
始業式で中村千浩校長からの話があった後、対面式で新入生・在校生の代表それぞれからの挨拶があり、全学年揃っての新年度がいよいよスタートしました。現中村校長が、前中村校長の紹介をしています。
前中村校長への生徒代表送別の言葉です。
福田教頭先生の別れの挨拶です。
生徒代表送別の言葉の場面です。
離任される先生方が体育館を後にする場面です。
新中村校長の始業式での式辞の場面です。
対面式での新入生代表挨拶の場面です。
入学式
4月7日(木)、平成28年度入学式が行われました。
あいにくの天候になってしまいましたが、おごそかに、心のこもった入学式ができたと思います。入学式に伴って、PTA入会式と保護者オリエンテーションも実施されました。看板も雨に濡れています。
受付の風景です。
私のクラスは?? えーっと…。
新入生代表宣誓の場面です。
新入生の呼名の場面です。
1学年の担任団の紹介です。
新校長着任式
4月6日(水)、新校長着任式が行われました。
前任の中村仲校長に代わって、中村千浩校長が新たに着任しました。新校長は本校の卒業生ということもあって、本校への思い入れには特別なものがあります。よろしくお願いします。中村千浩新校長の挨拶です。
生徒代表歓迎の言葉のシーンです。
この日は、新2・3年生の登校日で、新クラス発表と、それにともなっての新担任発表の日でもありました。発表のときには、各クラスから歓声が聞こえました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。
新入生オリエンテーション
3月25日(金)、新入生オリエンテーションが行われました。
教頭先生の講話や学習・生活についてのガイダンス、校歌の練習の後、休憩をはさんで、生徒会・部活動紹介があり、大いに盛り上がりました。<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。