文字
背景
行間
2020年10月の記事一覧
第42回栃高総文祭演劇研究大会県南ブロック大会に参加しました
さる10月22日(金)・23日(土)、栃木市栃木文化会館大ホールを会場に行われた、第42回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会 栃木県南ブロック高校演劇研究大会コンクールに出場しました。県大会出場枠3校をめぐる、いわゆる運動部でいうところの予選にあたります。
作品名は、角海紀雄(顧問)作『夢見る源氏物語』(上演60分)。
部員は2年8名、1年4名で、全部員14名中12名をキャストに使い、音響・照明は1名の文字通り総力戦で年に一度のコンクールに臨みました。演出・表現の特徴は、役者全員が真女の夏のセーラー服姿で登場し、光源氏や六条御息所などの登場人物を演じることです。しかも、一人複数役。古代ギリシアの古典劇の表現方法(コロス劇)とか、わが国の能の表現に学んでいます。これを勝手に「真女方式」と名付けています。
審査結果は、出場校9校中、上位4校に与えられる優秀賞を受賞。辛うじて県大会推薦枠3校の中に入ることができました。昨年に引き続き、2年連続での県大会出場。生徒たちはよくがんばりました。
県大会は、11月21日(土)・22日(日)に、宇都宮市文化会館小ホールにおいて行われます。県内4ブロックからの代表、計12校から、関東大会出場枠2校をめぐっての競演です。昨年は関東次点の優秀賞でした。残る時間、ベストを尽くします。
作品名は、角海紀雄(顧問)作『夢見る源氏物語』(上演60分)。
部員は2年8名、1年4名で、全部員14名中12名をキャストに使い、音響・照明は1名の文字通り総力戦で年に一度のコンクールに臨みました。演出・表現の特徴は、役者全員が真女の夏のセーラー服姿で登場し、光源氏や六条御息所などの登場人物を演じることです。しかも、一人複数役。古代ギリシアの古典劇の表現方法(コロス劇)とか、わが国の能の表現に学んでいます。これを勝手に「真女方式」と名付けています。
審査結果は、出場校9校中、上位4校に与えられる優秀賞を受賞。辛うじて県大会推薦枠3校の中に入ることができました。昨年に引き続き、2年連続での県大会出場。生徒たちはよくがんばりました。
県大会は、11月21日(土)・22日(日)に、宇都宮市文化会館小ホールにおいて行われます。県内4ブロックからの代表、計12校から、関東大会出場枠2校をめぐっての競演です。昨年は関東次点の優秀賞でした。残る時間、ベストを尽くします。
0
検索
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
緊急連絡
現在、お知らせはありません。
5
3
6
0
5
2
4
リンクリスト