文字
背景
行間
部活動便り
【弓道部】 大会結果 栃木県高等学校弓道新人大会
令和7年1月31日に栃木県高等学校弓道新人大会に参加してまいりました。
男子個人 優勝(予選:8射7中 優勝決定射詰競射:6回的中)
檜山 倖寿(農業経営科)
優勝決定射詰競射は、6回見事に的中、部員全員で1中ごとに大きな声援を送りました。
【弓道部】 大会結果 北部支部新人弓道大会
令和6年11月9日に北部支部新人弓道大会に参加してまいりました。
男子団体 Bチーム 優勝(予選:24射13中 決勝射詰競射:3中)
檜山 倖寿(農業経営科)
金井 一葵(普通科)
髙野 日向(普通科)
男子個人 優勝(8射6中)
髙野 日向(普通科)
女子団体 Dチーム 優勝(予選:24射8中 決勝射詰競射:1中)
笹沼 優羽(普通科)
仮屋園 麗美(普通科)
小島 結(農業経営科)
【弓道部】 大会結果 北部支部総体弓道大会
令和6年5月19日に北部支部総体弓道大会参加してまいりました。
男子団体 Bチーム 優勝(24射12中)
渡邉 陽樹(普通科)
臼井 優希(普通科)
分造 寛太(普通科)
【陸上競技部長距離】 卒業生の活躍
年末年始にかけて、本校の卒業生が各駅伝で活躍をしていましたのでご紹介します。
12/30 2024全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)
7区区間16位 村上(R4年度卒)
1/1 2025全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)
3区区間34位 長山(H27年度卒)
5区区間11位 吉川(H28年度卒)
1/2 2025東京箱根間大学駅伝競走(箱根駅伝)
3区区間10位 海老沢(R2年度卒)
4区区間19位 手塚(R3年度卒)
在校生もこの活躍に負けないよう頑張ります。
【陸上競技部長距離】 大会結果 第318回日本体育大学長距離競技会
11/30(土)に行われました、日本体育大学長距離競技会に参加してまいりました。
男子5000m
11組 7着 岡田(食品化学科・清原) 15’18”50☆
15組 2着 芦野(食品化学科・高林) 14’57”90☆
1年生2名が参加し、ベスト記録を更新することができました。
ユニカ食品様より アスリートカルシウムの差し入れいただきました。
カルシウムをしっかりと補給してケガ無く冬の練習を乗り越えます。
【陸上競技部長距離 女子】 大会結果 関東高等学校駅伝競走大会
先日行われました、関東高等学校駅伝競走大会に参加してまいりました。
1区 長久保 (食物文化科・矢板) 区間35位
2区 八木沢 (普通科・箒根) 区間36位
3区 長岡 (食品化学科・黒磯北)区間39位
4区 伊藤 (食品化学科・親園) 区間42位
5区 阿久津 (食物文化科・三島) 区間18位
総合36位
以上の結果となりました。
応援ありがとうございました。
【陸上競技部長距離 男子】 大会結果 関東高等学校駅伝競走大会
11/26(土)に行われました関東高等学校駅伝競走大会に参加してまいりました。
1区 坂井(食品化学科・厚崎) 区間13位
2区 添田(生物工学科・福島船引)区間12位
3区 松本(普通科・日新) 区間28位
4区 芦野(食品化学科・高林) 区間8位
5区 佐藤龍(普通科・小山城南) 区間29位
6区 阿部(普通科・高林) 区間30位
7区 佐藤獅(食品化学科・黒磯北)区間29位
総合22位
以上の結果となりました。
引き続き次のレースに向けて精進していきます。
応援くださった保護者等のみなさまはじめ多くのみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大会結果 バドミントン部
4月22日(月)23日(火)に令和6年度北部支部春季バドミントン大会に参加してきました。結果は以下のとおりです。
男子団体 準優勝
女子団体 第3位
男女とも団体では賞状を頂くことができました。
今後も次回の大会に向け、頑張っていきたいと思います。
大会結果 バドミントン部
8月2日~4日に令和5年度北部支部総体バドミントン大会に参加してきました。結果は以下のとおりです。
女子団体 第3位
女子ダブルス
第3位 渡邉 葵彩・大桶 颯己ペア
女子シングルス
第3位 渡邉 葵彩
男子は上位入賞できず悔しい結果となりましたが、次回の大会に向け、頑張っていきたいと思います。
関東公立高等学校女子ソフトボール大会参加
3月27日、28日、29日
葛西臨海公園にて第28回関東公立高等学校女子ソフトボール大会に参加しました。
結果は2位トーナメント3位となりました。
応援ありがとうございました。
令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会 3回戦、準々決勝
令和5年1月28日に栃木県グリーンスタジアムサブグラウンドで令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会3回戦が行われました。
那須拓陽高校 2 ー 0 小山南高校
令和5年1月29日に矢板中央高校東泉グラウンドで令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会準々決勝が行われました。
那須拓陽高校 0 ー 10 矢板中央高校
この結果、令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会ベスト8となり、来年度の関東予選のシードを獲得しました。準々決勝では大敗してしまいましたが、全国でも有数のトップレベルの力を肌で感じることができ、大変良い経験となりました。また新人戦を通して多くの強豪校と対戦することができ、個人としてもチームとしてもとても成長できた大会となりました。
応援ありがとうございました。
小学生対象 野球教室開催
1月21日土曜日 午前
那須塩原市の大山ファイターズ、大田原市の両郷中央クラブと本校グランドで合同練習を行いました。
高校生のロングティーやノックを見て感激している小学生がたくさんいました。風が強くて寒かった
ですが、元気いっぱい練習に取り組んでいました。
1月21日土曜日 午後
那須塩原市の槻沢イーグルスと本校グランドで合同練習を行いました。守備練習をした後、小学生と
高校生合同で紅白戦を行いました。高校生が各ポジションの小学生に守備位置や声掛けなどのアドバ
イスをしつつ、みんな楽しそうに試合をしていました。
1月22日 日曜日 午後
那須塩原市の三島BBCと合同練習を行いました。
バッティングの練習などで小学生たちは「もっとたくさんやりたい」と言っていて積極的に練習して
いたのでとても楽しそうでした。
みんなで盛り上げて練習していて、とても明るい雰囲気でした。
1月22日 日曜日 午前
那須須塩原市の西フェニックスと那須町の那須中央クラブと合同練習を行いました。
小学生たちは隣にいる高校生たちと競い合っていて「負けないぞ」という意思が伝わりました。
声がみんな大きく元気でとても楽しそうでした。
令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会 2回戦
令和5年1月21日に栃木県グリーンスタジアムサブグラウンドで令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会2回戦が行われました。
那須拓陽高校 2 ー 1 益子芳星高校
応援ありがとうございました。
3回戦は令和5年1月28日12時から栃木県グリーンスタジアムサブグラウンドで小山南高校と対戦します。
降雪の影響で場所、時間ともに変更になりました。
応援よろしくお願いいたします。
令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会 1回戦
令和5年1月14日にキョクトウ青木フィールドCコートで令和4年度栃木県高等学校サッカー新人大会1回戦が行われました。
那須拓陽高校 17 ー 0 黒羽高校・馬頭高校合同
応援ありがとうございます。
2回戦は令和5年1月21日12時から栃木県グリーンスタジアムサブグラウンドで益子芳星高校と対戦します。
新年 小学生対象野球教室
1月15日日曜日 午前
那須塩原市の南ジャガーズ、関谷JBC、矢板市の矢板東クラブと本校グランドで合同練習を行いました。
3校合同という高校生も普段は出来ない、大人数での練習だったので、たくさん小学生とコミュニケーションをとり、とても盛り上がっていました。
1月15日日曜日 午後
県北連合、NBS選抜と本校のグランドで合同練習を行いました。
途中から雨が降ってきましたが、雨の中でも熱心に練習に取り組んでいました。
“高校でも野球するんだ”と言っていた小学生が印象に残っており、高校生のプレーを見てもっと野球の楽しさと 良さを知ってもらいたいなと思いました。
小学生対象 野球教室開催(その2)
12月17日土曜日 午前
大田原市の石上薄葉スカイラークと本校グランドで合同練習を行いました。
高校生と小学生で紅白戦を行い、お互いに声を掛け合いチームの雰囲気を盛り上げ、本気でプレーをしてい
ました。高校生のプレーを見て「かっこいいな」と憧れを抱いている姿が印象的でした。
12月17日土曜日 午後
那須塩原市の箒根学童と本校のグランドで合同練習を行いました。
どんな練習もみんなが笑顔で一生懸命頑張っていました。
小学生たちが高校生に質問などをしていて仲の良さや上手くなりたいという意思がとても伝わってきました。
12月18日日曜日 午前
那須塩原市の槻沢イーグルスと本校のグランドで合同練習を行いました。
みんな寒さに負けないぐらい声を出し、元気に練習に取り組んでいました。
守備練習では、上手くいかずに落ち込んでいる小学生に高校性が声をかけ、励ましている姿が印象的でした。
大会結果 バドミントン部
12月15日16日に令和4年度北部支部新人バドミントン大会に参加してきました。結果は以下のとおりです。
女子ダブルス
第3位 根岸 悠愛・米山 咲羽ペア
第3位 三田 満理亜・三輪 彩乃ペア
女子シングルス
第3位 三輪 彩乃
男子は上位入賞できず悔しい結果となりましたが、4月の北部春季大会に向け、頑張っていきたいと思います。
小学生対象 野球教室開催
12月10日土曜日
大田原市の紫塚サムライフェニックスと黒羽クラブの2チームと本校グランドで合同練習を行いました。天気も良く、小学生も高校生も楽しみながらも一生懸命でした。高校生のシートノックを真剣に見ている小学生の姿がとても印象的でした。
12月11日日曜日
大田原市の石上薄葉スカイラークと本校グランドで合同練習を行いました。寒い日でしたが、小学生も高校生も元気があり、とても一生懸命プレーしていました。ロングティーで柵越えを打って喜んでいる小学生を高校生が一緒に喜んでいました。
牛部 第28回栃木県ホルスタイン共進会
未経産の部 1部 タクヨウ ワーデン エンデバー ホノカ 2位
(リードマン 3年田中萌絵)
2部 タクヨウ ワーデン フィーバー ベニー 1位 未経産準名誉賞
(リードマン 2年五十嵐駿介)
タクヨウ キャシー ソロモン モナ フタゴ 5位
(リードマン 2年森沙耶香)
タクヨウ ワーデン ショコラ フタゴ 6位
(リードマン 3年竹内涼)
3部 タクヨウ キャシー クラッシュー 1位 未経産名誉賞
(リードマン 2年高井琳将)
4部 タクヨウ ワーデン ゴールドハム 1位
(リードマン 3年益子聖崇)
タクヨウ エレガント モータン 2位
(リードマン 2年岡田史也)
5部 タクヨウ キャピタル ハッピー キキョウ 4位
(リードマン 3年赤羽倫宗)
タクヨウ ワーデン スター シュエリー 8位
(リードマン 3年諸星幹也)
6部 タクヨウ キャシー サンダー ウルハ 2位
(リードマン 3年仁平陵賀)
上記の結果、11月21日(水)に群馬県前橋市で開催される関東ホルスタイン共進会に出場します。上位入賞できるように頑張ります。
【陸上部】栃木県陸上競技選手権大会結果報告
6月29日(金)~7月1日(日)にかけて平成30年第89回栃木県陸上競技選手権大会が開催されました。
男子3000メートル、10000メートル、女子3000メートルでは優勝をする成績を残すことができました。また男女ともに複数の種目で入賞し、多くの生徒が自己記録を更新することができました。
結果は以下の通りです。
種目
|
順位
|
氏名
|
学年
|
男子400メートル
|
5位
|
鈴木皓介
|
2年
|
男子400メートル
|
7位
|
井上俊輔
|
3年
|
男子1500メートル
|
2位
|
工藤巧夢
|
1年
|
男子1500メートル
|
5位
|
海老沢憲伸
|
1年
|
男子3000メートル
|
優勝
|
手塚啓介
|
1年
|
男子3000メートル
|
4位
|
藤田翔
|
1年
|
男子3000メートル
|
5位
|
櫻井勇生
|
1年
|
男子3000メートル
|
7位
|
大澤瑠海
|
1年
|
男子5000メートル
|
3位
|
海老沢憲伸
|
1年
|
男子5000メートル
|
4位
|
岡本歩夢
|
2年
|
男子5000メートル
|
6位
|
益子翔太郎
|
3年
|
男子5000メートル
|
8位
|
田村莉玖
|
3年
|
男子10000メートル
|
優勝
|
小野恵崇
|
3年
|
男子10000メートル
|
3位
|
田村莉玖
|
3年
|
男子10000メートル
|
4位
|
深井琉聖
|
2年
|
男子10000メートル
|
7位
|
益子翔太郎
|
3年
|
男子4×400メートルリレー
|
3位
|
井上俊輔
|
3年
|
鈴木皓介
|
2年
|
||
村上潤
|
2年
|
||
大森拓真
|
3年
|
||
女子1500メートル
|
2位
|
平山凜々亜
|
1年
|
女子3000メートル
|
優勝
|
平山凜々亜
|
1年
|
女子3000メートル
|
3位
|
小林遥香
|
2年
|
女子3000メートル
|
4位
|
植竹ひより
|
2年
|
女子3000メートル
|
8位
|
上野璃々香
|
1年
|
女子4×100メートルリレー
|
6位
|
鈴木璃々香
|
2年
|
小澤日向子
|
3年
|
||
高野瑠希
|
1年
|
||
鈴木愛加
|
2年
|
上位入賞選手は8月に行われる関東選手権大会に出場することが決まりました。
大会期間中は猛暑日が続きましたが、無事に大会を終えることができました。
選手の応援やサポートに足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。
次の大会、目標に向け日々の練習を頑張りたいと思います。
【陸上部】 関東大会出場!!
5月13日(土)~15日(火)にかけて平成30年第59回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技が開催されました。
結果は以下の通りです。
種目
|
順位
|
氏名
|
学年
|
男子総合
|
4位
|
|
|
男子400メートル
|
5位
|
鈴木 皓介
|
2年
|
男子1500メートル
|
3位
|
阿久津 佑介
|
3年
|
6位
|
工藤 巧夢
|
1年
|
|
男子5000メートル
|
2位
|
小野 恵崇
|
3年
|
3位
|
深井 琉聖
|
2年
|
|
5位
|
伊藤 昴
|
3年
|
|
男子110メートル
ハードル |
4位
|
大森 拓真
|
2年
|
8位
|
髙根沢 楽
|
1年
|
|
男子
4×100メートル リレー |
8位
|
直井 星汰
|
3年
|
大森 拓真
|
2年
|
||
毛塚 隆斗
|
1年
|
||
秋元 廉
|
3年
|
||
男子
4×400メートル リレー |
4位
|
井上 俊輔
|
3年
|
鈴木 皓介
|
2年
|
||
村上 潤
|
2年
|
||
町田 海里
|
3年
|
||
男子走幅跳
|
4位
|
直井 星汰
|
3年
|
5位
|
村上 潤
|
2年
|
|
女子3000メートル
|
2位
|
平山 凜々亜
|
1年
|
男子は総合4位となる成績を残すことができました。
なお、上位6位に入賞した選手は6月15日(金)~18日(月)に群馬県前橋市正田醤油スタジアムにて開催される関東高等学校陸上競技大会に出場することになりました。
保護者をはじめ多くの皆様の声援が選手の力となり、複数の種目で入賞をすることができました。ありがとうございました。
次の大会に向けて、日々の練習に励みたいと思います。
【ゴール後の選手たち】
【表彰式】
【男子総合4位・集合写真】
ソフトテニス部大会結果報告
個人戦
第2位 後藤彩希(3-4)・室井瑞季(3-1)ペア
第5位 花塚雛(3-4)・竹内梨花(3-2)ペア
団体戦
第3位 那須拓陽A
また、4月28日から30日にかけて関東高校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会が行われました。結果は以下の通りです。
個人戦
ベスト16 後藤彩希(3-4)・室井瑞季(3-1)ペア
ベスト32 花塚雛(3-4)・竹内梨花(3-2)ペア
藤田真唯(2-4)・鈴木希彩(2-2)ペア
団体戦
第3位 那須拓陽高校
なお、今大会でベスト16に入った後藤・室井ペアは6月1日から茨城県水戸市で開催されます関東大会ソフトテニス選手権大会本戦に出場することになりました。
応援ありがとうございました。次の大会に向けてまた頑張ってまいります。
牛部 第9回全日本ブラックアンド&ホワイトショウ出場
【陸上部】栃木県春季陸上競技大会結果報告
種目 | 順位 | 氏名 | 学年 | ||
男子200メートルB決勝 | 3位 | 秋元 廉 | 3年 | ||
男子400メートルB決勝 | 2位 | 鈴木 皓介 | 2年 | ||
6位 | 井上 俊輔 | 3年 | |||
男子1500メートル | 2位 | 小野 恵崇 | 3年 | ||
5位 | 伊藤 昴 | 3年 | |||
7位 | 阿久津佑介 | 3年 | |||
8位 | 深井 琉聖 | 2年 | |||
男子3000メートル | 優勝 | 海老沢憲伸 | 1年 | ||
3位 | 工藤 巧夢 | 1年 | |||
4位 | 櫻井 勇生 | 1年 | |||
男子5000メートル | 優勝 | 小野 恵崇 | 3年 | ||
2位 | 阿久津佑介 | 3年 | |||
4位 | 深井 琉聖 | 2年 | |||
5位 | 田村 莉玖 | 3年 | |||
6位 | 益子翔太郎 | 3年 | |||
7位 | 伊藤 昴 | 3年 | |||
男子110メートルジュニアハードル | 2位 | 大森 拓真 | 2年 | ||
男子110メートルハードル | 4位 | 大森 拓真 | 2年 | ||
男子4×100メートルリレー | 8位 | 直井 星汰 | 3年 | ||
A決勝 | 大森 拓真 | 2年 | |||
井上 俊輔 | 3年 | ||||
秋元 廉 | 3年 | ||||
4×400メートルリレー | 7位 | 井上 俊輔 | 3年 | ||
村上 潤 | 2年 | ||||
秋元 廉 | 3年 | ||||
町田 海里 | 3年 | ||||
男子走幅跳 | 7位 | 村上 潤 | 2年 | ||
女子800メートル | 7位 | 平山凜々亜 | 1年 | ||
女子3000メートル | 7位 | 小林 遥香 | 2年 | ||
ソフトテニス部ハイスクールジャパンカップ栃木県予選結果報告
ベスト8 ・・・花塚雛 (3-4)・竹内梨花(3-2)ペア
後藤彩希(3-4)・室井瑞季(3-1)ペア
ベスト16・・・藤田真唯(2-4)・鈴木希彩(2ー2)ペア
4月下旬には関東予選が始まります。部員全員が目標に向かって努力しております。声援は彼女たちの力になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
第17回酪農とちぎホルスタイン共進会結果報告
結果は、2部に出品した牛が未経産の部でジュニアチャンピオン(名誉賞)を得ることができました。
第27回栃酪黒磯ホルスタイン共進会結果報告
平成30年3月28日(水)に那須塩原市青木四区公民館グラウンドにておこなわれた、第27回栃酪黒磯ホルスタイン共進会に出場してきました。本校からは未経産牛2頭、経産牛2頭を出品しました。結果は、未経産の部に出品した牛がジュニアチャンピオン(名誉賞)に輝きました!経産の部では、1頭がベストアダー賞に輝きました!
第48回栃木県B&Wショウ結果報告
結果は、未経産の部で
「ジュニアチャンピオン」と「リザーブジュニアチャンピオン」を獲得することができました。
また、ジュニアチャンピオンを獲得した牛は、第9回全日本B&Wショウの出場の権利を得ました。
栃木県陸上競技選手権大会結果報告
男子5000mでは1.2.3位と表彰台を独占しました。
種目 | 氏名 | 順位 | 学年 | |||
男子 | 110 | メートルハードル | 平本廉 | 6 | 位 | (3年) |
男子 | 走幅跳 | 村上潤 | 8 | 位 | (1年) | |
男子 | 4×100 | メートルリレー | 秋元廉 | 6 | 位 | (2年) |
男子 | 4×100 | メートルリレー | 直井星汰 | 6 | 位 | (2年) |
男子 | 4×100 | メートルリレー | 田代桂汰 | 6 | 位 | (3年) |
男子 | 4×100 | メートルリレー | 平本廉 | 6 | 位 | (3年) |
男子 | 1500 | メートル | 星野翔太 | 6 | 位 | (3年) |
男子 | 3000 | メートル | 栗原直也 | 3 | 位 | (1年) |
男子 | 3000 | メートル | 青木翔 | 7 | 位 | (1年) |
男子 | 5000 | メートル | 石川龍之介 | 1 | 位 | (3年) |
男子 | 5000 | メートル | 人見隆之 | 2 | 位 | (3年) |
男子 | 5000 | メートル | 大笹晃嵩 | 3 | 位 | (3年) |
男子 | 5000 | メートル | 伊藤昴 | 5 | 位 | (2年) |
男子 | 5000 | メートル | 阿久津佑介 | 8 | 位 | (2年) |
男子 | 10000 | メートル | 石川龍之介 | 2 | 位 | (3年) |
男子 | 10000 | メートル | 熊田翔太 | 3 | 位 | (3年) |
男子 | 10000 | メートル | 人見隆之 | 4 | 位 | (3年) |
男子 | 10000 | メートル | 伊藤昴 | 6 | 位 | (2年) |
男子 | 10000 | メートル | 小野恵崇 | 7 | 位 | (2年) |
男子 | 10000 | メートル | 阿久津佑介 | 8 | 位 | (2年) |
競技、応援と頑張りました!
これからも応援よろしくお願いします。
陸上部 県高校総体陸上競技大会 結果報告
男子 110mハードル 優勝 平本 廉 (3年)
男子 5000m 2位 小野 恵崇 (2年)
男子 5000m 3位 石川 龍之介 (3年)
男子 5000m 5位 人見 隆之 (3年)
男子 3000m障害 2位 畠山 大陸 (3年)
男子 3000m障害 3位 大笹 晃嵩 (3年)
男子 1500m 5位 阿久津 佑介 (2年)
男子 走幅跳 3位 直井 星汰 (2年)
男子 走幅跳 6位 磯 文也 (3年)
男子 4×100mリレー 6位 田代 桂汰 (3年)
男子 4×100mリレー 6位 平本 廉 (3年)
男子 4×100mリレー 6位 秋元 廉 (2年)
男子 4×100mリレー 6位 直井 星汰 (2年)
関東大会は6月16日(金)〜19日(月) 千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で開催される関東大会陸上競技大会に参加してインターハイを目指します。
女子第25回関東高等学校駅伝競走大会
第1区 3年4組 小山 愛実
第2区 3年4組 小川 舞
第3区 3年3組 井上 叶美
第4区 2年4組 高橋 青酉
第5区 3年1組 花塚 悠李
総合成績 33位
平成28年度 第4回壮行会
陸上競技部、農業クラブから全国大会に出場する選手が全校生徒から激励されました。
陸上競技部からは、平本廉くん(2-3)が10月21~23日に開催される日本ユース陸上競技選手権大会に出場します。
農業クラブからは、星あかねさん(3-3)が11月6日に開催される全国産業教育フェア石川大会全国高校生フラワーアレンジメントコンテストに栃木県を代表し出場します。
以上2名全校生徒より激励されました。日頃の練習の成果が発揮できるよう、全校をあげて応援しています。
陸上部 栃木県陸上競技選手権大会結果報告
多くの選手が各種目で6位以内に入賞して関東選手権大会への出場権を獲得しました。
男子1500m 3位 大西 莞詠(3-6) 6位 小野 恵崇(1-3)
男子B3000m 5位 益子 翔太郎(1-2)
男子5000m 1位 吉川 洋次(3-5) 3位 大西 莞詠(3-6) 4位 松村 直哉(3-3)
5位 人見 隆之(2-2) 6位 小野 恵崇(1-3)
男子10000m 1位 吉川 洋次(3-5) 2位 松村 直哉(3-3) 3位 人見 隆之(2-2)
男子110mJH 1位 平本 廉(1-3)
男子110mH 4位 川俣 翼(3-3)
男子3000mSC 3位 田中 宏宜(2-2)
女子5000m 1位 小山 愛実 (3-4) 2位 花塚 悠李(3-1) 3位 小川 舞(3-4)
5位 井上 叶美(3-3)
女子4X400mR 5位 藤原 のり芳(3-2)大森 遥絵(3-3)鈴木 瑠香(3-6)纐纈 実久(2-2)
男子10000m・女子5000mでは、1.2.3位と表彰台を独占する結果となりました。
関東選手権は、8月19日(金)~21日(日)に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で開催されます。
陸上部 高校総体陸上競技大会結果報告
男子5000m 優勝・大会新記録 吉川 洋次 (3-5)関東大会出場
男子5000m 5位 人見 隆之 (2-2)関東大会出場
男子110mH 3位 川俣 翼 (3-3)関東大会出場
男子3000mSC 4位 大笹 晃嵩 (2-6)関東大会出場
女子3000m 5位 小山 愛実 (3-4)関東大会出場
女子 走高跳 2位 大森 遥絵 (3-3)関東大会出場
女子1600mR 5位 藤原 のり芳(3-2)関東大会出場
〃 大森 遥絵 (3-3)関東大会出場
〃 鈴木 瑠香 (3-6)関東大会出場
〃 纐纈 実久 (2-2)関東大会出場
6月17日(金)〜20日(月)駒沢オリンピック公園総合運動場で開催される関東大会陸上競技大会に参加してインターハイを目指します。
ソフトテニス部、関東大会出場決定
激戦の末・・・ソフトテニス部が関東大会出場を決めました。
関東一般ソフトテニス大会・・・5月27日~28日(群馬県・前橋市)
中田玲奈・黒﨑彩香ペア
髙石友香・木村麻莉子ペア
関東高等学校ソフトテニス選手権・・・6月3日~4日
中田玲奈・黒﨑彩香ペア
がそれぞれ頑張ってきますので応援よろしくお願いします!
第14回全日本ホルスタイン共進会
全日本ホルスタイン共進会北海道大会に拓陽高校牛部の
生徒と未経産牛・経産牛それぞれ1頭ずつ出場してきました。
5年に1度の開催なのですが、前回大会は口蹄疫・東日本
大震災の影響で中止となり、10年ぶりの開催となりました。
結果
第1部 タクヨウ エレガント ミクリング号
32頭中16番目(1等賞10席)
第8部 タクヨウ キャリー レッドマン クリスタル号
23頭中6番目(1等賞1席)と好成績をあげることができました。
高校駅伝競走大会
那須拓陽高校陸上部は昨年の男子優勝に続き
男子優勝!大会新記録達成!!
女子3位入賞!
男子優勝チームメンバー
1区 郡司陽大(3年)
2区 石川龍之介(1年)
3区 廻谷賢(3年)
4区 吉川洋次(2年)
5区 大西寛詠(2年)
6区 塚原敦之(3年)
7区 長山瑞季(3年)
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
12月20日に京都で開催される全国高校駅伝競走大会でさらなる躍進ができるよう、これからもみんなで力を合わせて努力していきます!
吹奏楽部第9回定期演奏会
吹奏楽部第9回定期演奏会を那須野が原ハーモニーホールにて開催いたします。
日時は2015年10月4日(日) 13:30開場、14:00開演です。
吹奏楽のオリジナル曲から、アニメソングやポップスまで、
皆さんにお楽しみいただけるプログラムをご用意しております。
入場は無料です。また、チケットをお持ちでなくても入場いただけます。
皆様お誘い合わせの上ぜひご来場下さい。
部員一同心よりお待ちしております。
ソフトテニス部、関東大会に出場してきました
6月5~7日に
群馬県前橋総合運動公園にて関東高等学校ソフトテニス大会が実施されました!
開会式の様子
中田・田代ペア(手前)、頑張ってます!
気持ちを合わせて
結果は2回戦敗退でした・・・けれども
今週末からスタートするインターハイ予選に向けて課題が見えてきました。
応援ありがとうございました。
インターハイ絶対に出場するぞ!!!
栃木県陸上競技選手権大会結果報告
男子5000mは那須拓陽生が表彰台を独占しました!
優勝 郡司陽大(3-3)
2位 長山瑞季(3-1)
3位 吉川洋次(2-5)
男子10000m
優勝 瀬尾和輝(3-6)
2位 松村直哉(2-3)
女子5000m
2位 柳田かりん(3-6)
女子100mH
2位 谷地亜里彩(3-5)
暑い中をみんな頑張りました。
これからも応援宜しくお願いします!
陸上部 9名が関東大会に出場
郡司陽大(3-3) 5000m 優勝 1500m 2位
川俣翼(2-3) 110mH 2位
塚原淳之(3-5) 3000mSC 3位
柳田かりん(3-6) 3000m 2位 1500m 4位
大森遥絵(2-3) 走高跳 優勝
谷地亜里彩(3-5) 100mH 2位
吉川洋次(2-5) 5000m 4位
長山瑞季(3-1) 5000m 5位
中川京香(2-5) 3000m 4位
以上9名が6月19日(金)~22日(月)に山梨県甲府市の中銀スタジアムで開催される関東大会陸上競技大会に参加してインターハイを目指します。
ソフトテニス部、関東大会出場!
4月29日、5月2日と栃木県総合運動公園にて関東大会の予選が行われました。
<個人戦>
さあ、頑張るぞ!
一年生もデビュー戦です。
結果、中田・田代ペア
個人で第三位!!! (6月5~7に実施される関東大会に出場決定)
<団体戦>
さあ、団体戦でも関東出場目指して!
結果、総合四位でした・・・頑張りましたが、壁は厚い(><)
応援ありがとうございました。インターハイ予選に向けて頑張ります!
東日本大会について。
昨年度、監督が替わってから2年連続の出場となります。
1都1道16県の代表高校が集まり、4日間で優勝を目指し戦いました。
~結果報告~
予選リーグ
1日目 対 光明学院相模原高校 9xー0(5回コールド)
対 弘前中央高校 5ー0
2日目 対 埼玉栄高校 0ー2
対 前橋育英高校 0ー2
2部リーグ
3日目 対 帯広南商業高校 6ー0
対 塩山高校 1ー3
結果、2部リーグのベスト8でした。
全ての試合から監督・選手共に次の大会につながる課題を見つけることができました。
これからも、関東大会・インターハイを目指し、よりいっそう練習に取り組んでいきたいと思います。
那須拓陽高校のソフトボール部の応援よろしくお願いいたします。
全国高校駅伝結果
1区郡司陽大(区間23位通過23位)
2区廻谷賢(区間11位通過18位)
3区馬場スタン恵(区間9位通過11位)
4区長山瑞季(区間14位通過13位)
5区平本駿椰(区間14位通過12位)
6区吉川洋次(区間8位通過12位)
7区田中匠(区間14位通過9位)
総合9位!!みんな頑張りました!
高校駅伝栃木県大会結果
女子2位
男子優勝!!!
男子は12月21日に京都で開催される全国高校駅伝に出場します。
レース経過です。
女子1区(3年阿部未帆)から2区(2年柳田かりん・区間賞)へ
2区から3区(1年中川京香へ)
3区から4区(3年藤田いづみへ)
4区から5区(2年宮下真綾へ)
21.0975Kmを1時間13分51秒で走りました。
結果は2位でしたが、チーム一丸となって精一杯の力走を見せてくれました。
男子1区(2年郡司陽大)から2区(2年廻谷賢・区間賞)へ
2区から3区(馬場スタン恵・区間賞)へ
3区から4区(長山瑞季・区間賞)へ
4区から5区(3年平本駿椰)へ
5区から6区(1年吉川洋次・区間賞)へ
6区から7区(3年田中匠)へ
ゴール!!!!!!!!!
キャプテン(3年長山奨)を中心に、皆で力を合わせて5年ぶり7回目の全国大会出場を決めました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
ソフトテニス部、新人戦団体戦準優勝!!
平成26年9月21日(日)、27日(土)と二日間にわたり、
「平成26年度ソフトテニス栃木県高等学校県新人大会」に参加してきました。
<21日・個人戦>
中田(1年)・田代(2年)ペア ベスト8!
高石(1年)・木村(1年)ペア ベスト16
弓座(1年)・黒崎(1年)ペア
手前でサーブを打つ佐々木(2年)
<27日団体戦>
勝ち進んでいった結果、
(写真がなくてごめんなさい)
拓陽祭も返上でよくがんばりました、応援ありがとうございました。
関東高等学校陸上競技大会結果報告
★女子200m4位★
農業経営科3年 青木悠
★女子円盤投4位・女子砲丸投6位★
普通科3年 神山結衣
★女子1500m5位★
食物文化科1年 髙木萌子
上記3名4種目が7月30日~8月3日に山梨県中銀スタジアムで開催される全国高校総体に出場します。
ソフトテニス、インハイ予戦結果報告
6月10日、13日にインターハイ予選が行われました。
<個人戦>
植竹彩織(3年)・木村麻莉子(1年)ペア
中田玲奈(1年)・田代梨奈(2年)ペア
・ ・ ・それぞれベスト16!!
<団体戦>
試合前の様子・・・写真右上に後輩からの千羽鶴
第1回戦 対足利清風戦 3-0で勝利。
福田栞(3年)・黒崎彩香(1年)ペア
中田玲奈(1年)・田代梨奈(2年)ペア
植竹彩織(3年)・木村麻莉子(1年)ペア
第2回戦 対益子芳星戦 2-0で勝利。
第3回戦 対宇都宮短大附属
力及ばず・・・ 0-2で負けました。
結果、栃木県でベスト8
皆さん、お疲れ様でした。
ソフトボール部、関東大会に参加してきました!
6月6日
この日は開会式でしたが、梅雨入りに伴いあいにくの天気だったので、室内で行われました。
各県の予選を勝ち抜いてきた18の高校がずらっと並び、選手たちは緊張した面持ちでした。
6月7日
大雨警報が発令されていたので、開催を危ぶまれましたが雨の中試合を行うことができました。
相手はインターハイ常連校の厚木商業高校。
結果は0ー7と負けてしまいました。
しかし、各々の改善点や伸ばすべき長所を発見することができ、今週末に行われるインターハイ栃木予選にむけて、気持ちを切り替え再び練習に励んでいきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部、関東大会出場しました!
5月30日(金)~6月1日(日)まで、栃木県総合運動公園にて開催された第65回関東高等学校ソフトテニス選手権大会に参加してきました。
<会場での様子>
栃木県団の入場です 後ろ姿ですが・・・
福田・田代ペアと顧問の正木先生
頑張ります!!
結果は・・・
第1回戦
福田・田代(那須拓陽・栃木) 0 ー 4 甲斐清和高等学校(山梨)
応援ありがとうございました。
今週末はインターハイ予選、最後の追い込み練習頑張ります!!!
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。