学校行事

日光明峰高校 日誌

田母沢御用邸記念公園散策(2年日光学)

7月11日、2年生日光学の授業にて、田母沢御用邸記念公園を訪れました。先週の同じ時間に当施設の矢野様に、本校にて解説をしていただいたため、歴史など考えながら建物内や庭園を鑑賞することができました。学校から徒歩15分の所にこのような場所があることに生徒達も驚きつつも、自然豊かな公園を満喫している様子でした。

   

0

日光明峰高校が期日前投票所になりました

6月23日(木)、本校が参議院議員選挙の期日前投票所となり、本校3年生の有権者と教職員などが投票しました。開設にあたり、有権者のうち2名が市役所職員とともに選挙立会人業務に従事し、また2年生の「日光市✕日光明峰高校SDGs」で「選挙制度」のプログラムを選択した生徒が、受付などの補助を担当しました。生徒たちは実際の投票所の雰囲気を味わうことができただけでなく、市役所職員が緊張感を持って業務にあたっていたこと、1票の重みの大切さなどについて気づくことができました。

   

0

2年生「日光学」(日向砂防堰堤・稲荷川砂防堰堤群見学)

 6月20日(月)、2年生が日向砂防堰堤(えんてい)と、国の登録有形文化財・土木学会の土木遺産に認定されている稲荷川砂防堰堤群を見学しました。今月は国と都道府県が定めた「土砂災害防止月間」です。国土交通省日光砂防事務所の職員の解説を聞きながら、生徒たちは砂防堰堤の役割や日光で治水に奮闘してきた先人たちの歴史、そして今日私たちが安心して生活できるのは、このように陰で私たちの暮らしを支えている人たちがいるからなど、さまざまなことに気づくことができました。次回は田母沢御用邸について、日光のロイヤルリゾートとしての歴史を学習します。
   

0

3年生「日光学」(第9回ニコニコオンライン公民館)

 6月19日(日)、3年生の代表生徒が、道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣主催のオンラインイベント「第9回ニコニコオンライン公民館」に出演し、これまでの取り組みについて発表しました。内容は「おやじカードめぐり」、「貧困をなくそう」、「NIKKOへのあこがれを高めるには」、「安全・安心のNIKKOをつくるには」の4つです。生徒たちは緊張しながらも、緊張に負けず堂々と発表することができました。YouTubeのアーカイブ動画でも視聴できますので、どうぞご覧ください。
  

0

3年生「日光市✕日光明峰高校SDGs」発表会

6月1日(水)、本校を会場に「日光市✕日光明峰高校SDGs」の発表会を行いました。生徒たちは昨年度から取り組んできた活動をプレゼンテーション資料にまとめて発表し、最後に日光市役所地域振興課の齋藤様に講評をいただきました。9プログラム全部の発表を行い、市役所職員をはじめ外部の方には初めてYouTube配信を行い、事前にお配りした評価シートへの記入をお願いしました。ここでの評価が高かった2つのプログラムが、6月19日(日)に開催される道の駅日光日光街道ニコニコ本陣主催の「にっこうニコニコオンライン公民館」に出演し、発表します。

  

0

日光学特別編「学校給食の献立を考えよう」

  5月23日(月)、「学校給食の献立を考えよう」のプログラムを選択した3年生が、自分たちが考えた献立が給食で提供される日に合わせて、南原小学校にお邪魔しました。献立のコンセプトは「ビーガン」で、動物性食品をなるべく使わないよう、ハンバーグは豆腐で、ババロアも豆乳を使いました。給食後の昼休みには、児童たちと一緒に遊んだり、お話ししたりなど交流を行いました。児童の皆さんがとても温かく高校生を迎えてくれたので、とても楽しい時間を過ごすことができました。南原小学校の皆さん、ありがとうございました。

   

0

3年生「日光学」(おやじカードめぐり)

5月24日(火)、3年生の就職希望者が日光市商店連合会主催の「おやじカードめぐり」を行いました。本来は1月に実施するはずでしたがコロナ感染拡大の影響を受けて、今回の実施となりました。生徒たちは2グループに分かれ、日光市清滝を中心とする個人事業者の店を訪ね、仕事内容や仕事のやりがいなどについてインタビューを行いました。活動を通して、地域の大人が高校生にかける期待や、自分たちが暮らすこの地域を何とか守っていきたいとの思いに、直に触れることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

   

0

1学年 日光学 (金谷歴史館)

6月1日(水)、1学年(2組)は日光学で金谷歴史館を訪れました。かつて武家屋敷だった建物を改装して日光で初めて開業した「サムライハウス」は、さまざまなカラクリや工夫があり、生徒達もとても驚きと感動をもって見学をすることができました。

 

0

1学年 日光学 (憾満が淵散策)

6月1日(水)、1学年(1組)は匠町にある憾満が淵へ散策へ行きました。地蔵が70体ほど並んでいる「化け地蔵」のエリアで、1体1体異なる地蔵の表情を見ながら見学していました。往路・復路で地蔵の数が変わるとの伝説の通りなのか(?)、生徒に地蔵の数聞くと、皆違った答えをしていました。

   

0

3年生「日光市✕日光明峰高校SDGs」(NIKKOの誇りを高めるには)

 5月18日(水)、プログラム「NIKKOの誇りを高めるには」を選択した生徒6名が、清滝養鱒(そん)場を見学しました。養鱒場の500m先で、平安時代に弘法大師(空海)が杖をついて水が湧き出たと言われる男体山の豊富な湧き水を使って、プレミアムヤシオマスやニジマスなどを育て、金谷ホテルを始め、日光市内のホテルや料亭などに出荷し、日光の観光業を支えています。生徒たちはプレミアムヤシオマスを試食させていただき、その美味しさに感激していました。男体山の水が、現在の日光を観光面でも支えていることを、改めて学べた見学になりました。

   
0

2年生「日光学」(金谷ホテル歴史館)

 5月16日(月)、2年生「日光学」の授業において、先週に引き続き中禅寺湖畔の2つの大使館別荘記念公園と金谷ホテル歴史館の2グループに分かれて見学を行いました。金谷ホテル歴史館では、学芸員の方に解説をいただき、金谷善一郎がアメリカ人宣教師ヘボンや英国人旅行家イザベラ・バードらと出会うことで「金谷カテッジイン」が生まれ、日光が国際観光都市への発展していく礎が築かれたことを学び、その後忍者屋敷のような仕掛けも残る360年前に建てられた侍屋敷の見学を行いました。庭には牡丹の花がきれいに花開き、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
 

  
0

2年生「日光学」(英国・イタリア大使館別荘記念公園)

 5月9日(月)に2年1組、16日(月)に2年、2年生が中禅寺湖畔の英国・イタリアの両大使館別荘記念公園の見学を行いました。職員の解説を聞きながら2つの大使館を回り、国際観光都市・日光は、アーネスト・サトウやイザベラ・バードなど、外国人たちによる紹介がきっかけに始まり、明治から昭和の初めにかけて西洋人の日本における一大リゾート地になった歴史を学びました。次回は日光の地で外国人を迎えるためのホテル整備に貢献した日本の人々について学びます。
       

0

3年生「日光市✕日光明峰高校SDGs」(NIKKOの誇りを高めるには)

 5月10日(火)、3年生就職希望者と合同で清滝の古河電工()日光事業所を訪問しました。まず創業138年を迎えた会社の歴史と日光事業所の概要を説明いただき、その後工場見学、OBとの座談会を行わせていただきました。銅製品の製造行程だけでなく、古河市兵衛に始まり日本の銅生産の4割を支えた歴史、大正天皇の行幸、和楽踊りの由来、銅製品はもちろん国内トップクラスのバッテリー・ワイヤーハーネスなど電装エレクロロニクス分野のほか、光ファイバー、半導体など情報通信、インフラなど、事業領域が多岐に及ぶことなど、地元企業について多くのことを学べた時間になりました。
   
0

第3学年 「進路相談会」(2022.4.20(水))

 本日の午後、3年生全員で宇都宮にて行われた進路相談会に参加して参りました。大きな会場で多くの大学・専門学校・企業から担当者がブースを設け、説明をしてくださいました。真剣にメモを取りながら話を聞く生徒や、資料に目を通す生徒の姿が多くありました。

 3年生は進路実現に向けて、本格始動の時期です。今日の説明会で得られた情報を参考に、それぞれの目標を改めてしっかりと考え、達成に向けて今やらなければならないことを行動に移していってほしいです。

     
0

2年生「日光学」(学校周辺史跡散策)

4月18日(月)と25日(月)の2週にわたって、ふるさとボランティアの中川会長と星野様を講師として招き、日光の自然と歴史についてのお話と、学校周辺の史跡散策のガイドをお願いしました。史跡散策では市内に4つある松尾芭蕉『奥の細道』の句碑のうちの2つをたどり、さらに裏見の滝から流れる水を一度プールする久次良接合井、大日堂跡などを回りました。学校周辺にこのような場所があったことに、生徒たちは驚いた様子でした。

 

   
0

足尾植樹ボランティア

4月23日(土)と24日(日)、生徒約40名がNPO法人「足尾に緑を育てる会」主催の「第26回春の植樹デー」にボランティアとして参加し、受付や道具の運搬、スタッフのサポートなどを行いました。これまで本校では毎年この「春の植樹デー」に参加してきましたが、過去2年はコロナによって参加がかなわず、実に3年ぶりにお手伝いすることができました。ほとんどの生徒が松木渓谷に入ったのは初めてで、未だ緑が回復し切れていない現状を見て驚いていました。7月には3年生全員が再び松木渓谷を訪ね、植樹を行う予定です。

    
0

3年生 日光市✕日光明峰高校SDGs「NIKKOの誇りを高めるには」

4月22日(金)、3年生の「日光学」で「NIKKOの誇りを高めるには」のプログラムを選択した生徒のうち4名が、栃木県立博物館学芸員の河野先生を訪ね、日光の自然と地形の成り立ちについて説明をいただきました。裏見の滝、中禅寺湖、光徳沼、大谷川などを取り上げながら、日光の自然について、かなりディープな話を伺うことができました。生徒たちは今後も、日光の自然が創りだした地形と、人々の暮らしや歴史、産業などとの関わりについて、「ブラタモリ」的な視点で学んでいきます。
 

  
0

3年生 日光市✕日光明峰高校SDGs「貧困をなくそう」

4月16日(土)、3年生の「日光学」で「貧困をなくそう」のプログラムを選択した生徒たちが、子育て支援や生活に苦しむ家庭を支援する活動をしているNPO法人「だいじょうぶ」様に、全校生徒や地域の方々から集めた食料品や日用品を届ける活動を行いました。活動をとおして、コロナ禍や物価高で、生活に苦しむ家庭が増えている現状を知り、生徒たちが全校生徒や地元4自治会、市役所に協力を呼びかけ、多くの物品を集めることができました。19日(火)には再びNPO法人「だいじょうぶ」の事務所を訪ね、配布する品々の仕分け作業を行いました。この取り組みは4月19日付けの下野新聞にも掲載されました。
 

  
0

1学年 図書館オリエンテーション

4月20日(水) 1年生を対象に図書館オリエンテーションが行われました。本の借り方や図書館を使用する上での注意、本を読むことの大切さを担当の先生から教えていただきました。卒業時に「多読賞」というものがあります。図書館を活用して本の大切さ・楽しさを知っていきましょう。
0

学校の様子

宇都宮ではもう葉桜になっている場所もございますが、本校では桜が満開です。しかし、先日の雨で花びらが落ちてしまいました。この季節だからこその自然の美しさを記憶にとどめておきましょう。

0

生徒会オリエンテーション

4月12日(火)、1年生を対象に生徒会オリエンテーション(部活動紹介)が行われました。是非今回の発表をもとに、自分の興味のある部活動に入って楽しい学校生活を送って下さい。

0

教育相談オリエンテーション

4月15日(金)、1年生を対象に教育相談のオリエンテ-ションを行いました。本校のスクールカウンセラーである山崎先生からお話を頂きました。自分の中には様々な「自分」がおり、それで良いこと等、分かりやすく教えてくださいました。「あしたルーム」でもいろいろとお世話になると思いますのでよろしくお願いします。

0

第1学年 進路講話

4月13日(水)、(株)さんぽう様より講師の今井先生がお越しになり、進路説明会ということで卒業後の進路の見つけ方についてお話を頂きました。高校の3年間のスケジュール、自分の進路を決めるときに大切なことなど、高校生活が始まったばかりであるからこそのお話をして下さいました。このお話を参考に、自分の進路決定に向けていろいろなことを進めていきましょう。

0

対面式

4月8日(金)、2・3年生と新入生が初めて顔を合わせる、対面式が行われました。新入生の皆さん、期対していることや不安なことが入り交じっていると思いますが、立派な先輩方の背中を見て日光明峰高校を一緒に盛り上げていって下さい。

0

離任式

4月8日(金)、今年度異動された先生方がいらっしゃって離任式が行われ、お一方ずつお言葉を頂きました。放課後の時間帯も生徒と別れを惜しむ場面もありました。先生方の新天地でのご活躍を祈っております。

0

令和4年度入学式

4月7日(木)、令和4年度入学式が挙行されました。式中、担任の呼名に新入生53名は、高らかに声を上げ体育館に響かせていました。早く高校生活に慣れ、多くの友人を作り、より充実したものにしていってください。
    
0

新任式

4月5日(火)、新2・3年生が登校して新任式が行われました。今年度は9名の先生方・事務の方が赴任されました。新たな学校で不慣れな場面があると思いますがよろしくお願いします。

0

日光市×日光明峰高校 SDGs

 119日(水)、宇都宮大学地域デザイン科学部の石井先生と学生6名に来校していただき、生徒たちの活動のサポートをしていただきました。それぞれのプログラムに学生1名ずつ入っていただき、これまでの活動のまとめや、日光市が抱える課題解決に向けて高校生に何ができるかなどについて、生徒と一緒に考えたり、アドバイスをいただいたりしました。

 生徒たちに新たな気づきを提供していただき、とても有意義な時間となりました。

0

いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会(栃木国体)

いちご一会とちぎ国体(冬季大会)が1月24日~30日まで地元日光で開催されました。結果を取り急ぎ、報告いたします。


【スピードスケート部】

少年女子   500m  予選   篠原 侑愛              45.89

少年女子 1500m     予選   平岡 由圭           2:22.13 

 

少年男子   1500m     予選   湯澤 大翔           2:04.29

決勝   湯澤 大翔           1:54.77      全国第7位

少年男子 10000m       予選   篠原 光佑          DQ

少年男子  1000m        予選     湯澤 大翔            1:16.89

   決勝  湯澤 大翔            1:16.99   全国第6位        

少年女子   1000m       予選     篠原 侑愛            1:33.18 

少年女子    3000m       予選    平岡 由圭            5:10.13

                                       決勝  平岡 由圭            5:02.75

少年男子 5000m        予選    篠原 光佑            7:16.39

少年女子 2000mリレー 予選 篠原 侑愛 平岡 由圭          3:20.68   
                                           決勝 篠原侑愛 平岡 由圭           3:18.53 全国第8位

0

インターハイ結果

1月17日~21日、青森県八戸市で第71回全国高等学校スケート競技・アイスホッケー競技選手権大会が開催されました。

アイスホッケー部】

1回戦 日光明峰 vs 渋川工業 19-0

2回戦 日光明峰    vs    埼玉栄     2-12

 

【スピードスケート部】

   500m 女子     篠原 侑愛                48.03

 1000m   男子      湯澤 大翔           01:16.97

               女子      平岡 由圭           01:31.82

      篠原 侑愛           01:36.10

 1500m   男子      湯澤 大翔           01:58.01

               女子      平岡 由圭           02:20.44
 5000m   男子      篠原 光佑           07:53.78

10000m  男子      篠原 光佑           16:47.89

0

インターハイ・国体壮行会,U20参加選手報告会

1月12日(水)の7時限目に、「インターハイ・国体壮行会」及び「U20参加選手報告会」を体育館で実施しました。壮行会では、全校生徒でアイスホッケー部29名,スピードスケート部4名が前列に座り、各部代表選手からあいさつがありました。       
0

スケート教室

12月22日(水)、日光霧降スケートセンターにて、スケート教室が実施されました。寒さの厳しい日光にある本校ならではの行事です。日光の山々を背景に、生徒たちはそれぞれ友人と滑りを楽しんでいる様子でした。
          
0

社会福祉法人日光支所との連携事業

「地域高齢者」「新型コロナウィルス感染症」をキーワードに、自分たちでできることを考え、やってみるプロジェクトです。昨年度の日光学での成果を受けて、社会福祉法人日光支所様より声を掛けていただきました。3学年の生徒4名は、11月下旬から計6回、放課後に足を運び、担当の方も交えて考え、自分たちができることとして、「①施設内に手作りのポスターを掲示する」「②自分たちの想いを直接伝える」ことを挙げました。ポスター制作の過程では、「今、伝えるべきことはなにか」、を話し合いながら、想いのこもったポスターが完成、掲示し、第一弾が完了しました。今後、第二弾をどのように進めるか検討していきます。
日光市福祉保健センターを利用される皆様、是非、掲示されているポスターやメッセージをご覧ください。
また、社会福祉協議会の伊藤様、樽谷様の心強く、的確なサポートが生徒の主体的な行動力の育成につながりました。今後も、生徒と地域のつながりを大切にしながら、本校ならではの活動を行っていきます。

    
0

日光学特別編

 128日(水)、「日光学特別編」3回目を実施しました。「学校給食」のプログラムでは、日光市農村生活研究グループ協議会の皆様にご指導いただき、伝統料理のかぼちゃまんじゅうを作りました。「まちづくり」のプログラムでは、二宮尊徳記念館で、江戸後期に荒廃した日光神領の立て直しに尽力した二宮尊徳について学び、「スポーツ」のプログラムではボッチャ、ユニカールなどのニュースポーツを体験しました。一連の取り組みを通して、食育、まちづくり、障がい者スポーツ・ニュースポーツの意義などについて学んできましたが、今後は学んだことを生かし、自分たちに何ができるかを考えて参ります。

0

1・2学年 進路ガイダンス

 1124日(水)、1・2学年合同で進路ガイダンスを実施しました。大学・短大・専門学校・民間企業・自衛隊など約30名の方々を外部講師としてお招きし、進学・就職に向けて進路意識を高め、進路決定の一助にする目的で行いました。毎日の学習活動の積み重ねが進路実現につながることを、改めて実感できた一日となりました。


0

2学年「日光学」特別編

 1122日(月)、延期になっていた「日光学」特別編の2回目を実施しました。「学校給食」のプログラムでは、日光市立南原小学校の栄養教諭吉原先生にご指導いただき、SDGsやビーガンをキーワードにした学校給食の献立を考えました。「まちづくり」のプログラムでは、日光金谷ホテルと金谷ホテル歴史館を見学し、歴史コンシェルジュの小杉様、学芸員の粕谷様などの解説による館内見学を通して、国際観光都市・日光の始まりや文化財としての価値などについて学習しました。「スポーツ」のプログラムでは、栃木県国体・障害者スポーツ大会局の方にご指導いただき、いちご国体・いちご大会の概要についてご説明いただいたあと、車いすバスケットボール、フライングディスクなどの障がい者スポーツを体験しました。多くの方々のご協力で、充実した一日となりました。ありがとうございました。


0

日光市長表敬訪問

11月25日(木)、7月に参加した「日光青年会議所主催・まちづくり大喜利コンテスト」グランプリ受賞を受け、日光市長に表敬訪問をしてきました。
粉川市長、青年会議所理事長など多くの大人が見守るなか、緊張感をもちながらも本番さながら堂々とプレゼンをし、また、市長からの質問にも頑張って受け答えする姿が見られました。
生徒にとって貴重な経験となりました。このような機会を設けてくださった関係の皆様、ありがとうございました。
   
medium
0

明峰祭2日目

11月13日(土)、明峰祭2日目。
この日は保護者のみの限定公開となりました。各団体ともに感染症対策に十分配慮し、また普段の学習の成果を生かし趣向を凝らした発表となりました。

                      
0

明峰祭1日目

 11月12日(金)、明峰祭第1日目、校内でのステージ発表を行いました。
                              
0

明峰祭を開催します!!

 11月12日(金)、13日(土)に令和3年度明峰祭が開催されます。12日はステージ発表、13日には校内発表を行います。今年度のテーマは「協心戮力〜コロナに負けず、みんなで描くワンシーン〜」とし、制限の多い中、工夫を凝らし着々と準備を進めています。今年度は残念ながら感染症対策のため土曜日の校内発表に保護者1名のみの公開となってしまいましたが、ステージ発表はzoomでの配信も予定しています。生徒と教職員が一丸となってぜひ素晴らしい明峰祭にしたいと思います!! 
 
0

日光学特別講座

日光学特別講座「アイスバックスで日光学」

 

 1027日(水)、13年生を対象に、「日光学」の特別授業を実施しました。アイスバックスからは渡邉亮秀選手、乾純也選手、ベンガート朗孟選手やマネージャーなど6名が来校し、外部講師として、講座によっては本校生徒と一緒に学ぶ生徒役として、参加していただきました。生徒は「スポーツと地域貢献」「アイスバックス英語教室」「スポーツとビジネス」「アイスバックスと手話教室」の4講座に分かれ、選手やスタッフなどとの交流を楽しみました。「スポーツと地域貢献」ではアイスバックスが行っている地域貢献活動の説明後、渡邉選手をまじえユニホッケーを行い、「アイスバックスと手話教室」では、日光市社会福祉課にご協力いただき、外部講師2名を別にお招きして、日光市手話言語条例の制定背景や手話の基本などについて学びました。ご支援いただいた日光市とアイスバックスの皆様、ありがとうございました。

0

第2学年 修学旅行 最終日

10/30(土)
修学旅行3日目、早くも最終日となりました。


ホテルメトロポリタン盛岡を後にし、盛岡手作り村に行きました。

プロのご指導のもと、盛岡の伝統工芸である、陶器や藍染、竹細工を体験しました。
一つひとつ丁寧に教えていただき、生徒たちは真剣に取り組んでいました。



その後、小岩井農場に向かいました。

生徒たちは東京ドーム600個以上分の広大な土地の雄大さに感動していました。
ここでしか味わえないジェラートや買い物を楽しみました。


そして、最後にあづま屋さんでわんこそばをいただきました。

15杯で一人前分の蕎麦を1杯1杯すばやく足されることに驚きつつ、種類豊富な薬味で味を変えながら、どれだけ食べられるか挑戦しました。1番食べた生徒は157杯で、ガイドさんも驚かれていました。



バスでの長旅を終え、19時20分に日光駅、19時30分に日光明峰高校へと帰ってきました。

当初の予定から行き先も宿泊数も変更しての実施となりましたが、生徒たちは友人たちと楽しい思い出をつくることができ、無事修学旅行を終えることができました。色々制限はある中でしたが、近畿日本ツーリストさんをはじめ、バス会社の方々、迎え入れていただいた各会場•宿泊先の方々のおかげで有意義な修学旅行となりました。生徒たちの今後の人生において貴重な経験になりました。ありがとうございました。
0

第2学年 修学旅行二日目

10/29(金)
修学旅行2日目
午前中は宮城県東松島市、野蒜地区にて震災学習を行いました。
現地のガイドの皆様に、震災前と震災後の現地の変化や当時の状況、体験談などをお話ししていただきました。生徒たちは震災学習を通して、震災の怖さを改めて感じ、被災された方々の思いに触れることができました。今回学んだことを家族や友人と共有し、これから自分たちにできるこを考えて生活していきたいと思います。



午後は岩手県に移動し、中尊寺に行きました。生徒たちは、金色堂をはじめとする、数々の国宝•重要文化財に圧巻されました。

現地のガイドの方から、詳しい説明をしていただき、中尊寺が日本にとって貴重な建造物であることを学ぶことができました。
参道を覆う深紅に色づいた紅葉も美しく、世界遺産中尊寺を堪能しました。



中尊寺を後にし、盛岡駅前のホテルメトロポリタン盛岡に宿泊です。

食後には限られた時間ではありましたが、駅前の自由散策を楽しみました。


全員体調不良もなく、元気に過ごしています。

明日は最終日となります。盛岡を余すことなく堪能したいと思います。
0

第2学年 修学旅行一日目

10/28(水)
本日より2学年の修学旅行が始まりました。
新型コロナウイルス感染症拡大により、行き先を仙台•盛岡に、そして1泊減らした2泊3日に変更をしての実施となりました。
生徒たちは、早朝の集合にも拘わらず、全員遅れることなく無事出発できました。

大型バスに乗り、最初に訪れたのは、仙台の青葉城址です。
ガイドの方の案内の下、伊達政宗公の像や仙台市を一望できる景色を見ました。



その後、塩釜市場にて昼食を摂りました。

1000円分のミールクーポンを受け取り、市場にある食材を自分で選び、自分好みの海鮮丼を堪能しました。


昼食後は塩釜港から松島に向けて、フェリーで移動しました。

日本三景の松島を間近に見ることができました。到着後は瑞巌寺や福浦橋、近くのお土産屋さんを散策しました。



17時半には秋保温泉で有名な緑水亭に到着しました。

豪華な夕飯と温泉で1日の疲れを癒やしました。
1日を通して、気持ちの良い秋晴れでした。




0

2学年「日光学」特別編

 10月13日(水)、2学年の生徒を対象に「日光学」特別編の第1日目を実施しました。当初は夏休み中の夏期課外として3日間実施する予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大による影響で2学期に延期となっていました。生徒は3つのコースに分かれ、「学校給食の献立を考えよう」のコースでは、JAかみつが職員から日光の農業の特徴や課題、地産地消の大切さについてお話を伺い、その後、宇都宮短期大学の松田先生から学校給食をテーマにご講義いただきました。「いろいろなまちづくり」では日光市地域振興課の職員と日光市地域おこし協力隊の2名から、栗山と足尾がどのような課題を抱え、地域おこし協力隊がどのような活動をしているのかお話しいただきました。「スポーツの楽しさを伝えよう」では、7月に「日本プロゴルフ選手権大会」が開催された日光カンツリー倶楽部を見学し、プロ選手の方からもお話しをいただくことができました。次回第2日目を、来月に実施する予定です。



0

オープンスクール

10月16日(土)、オープンスクールを実施しました。中学生に本校に来校してもらい、授業体本校本校生徒との活動を通して、日光明峰の魅力について知ってもらう企画です。
まず1時間の授業見学、次に校長からの話や、学校紹介動画を視聴してもらうことで雰囲気を感じてもらいました。
そして2年生とともに、英語の授業で学びながら交流、1年生と体育館でグループになって話しをする企画を行いました。
日光市役所の方や、宇都宮大学の学生にも協力いただき、外部から見た明峰の魅力についても伝えることができたと思います。特別ゲストとして日光アイスバックスのキャラクター「シカッチ」も駆けつけてくれました。
関係者の方々、大変お世話になりました。
         
0

日光学(田母沢御用邸講話)

10月11日(月)の5,6時間目、日光学の授業で、田母沢御用邸記念公園の矢野様に、講話をお願いしました。
来月11月8日(月)に紅葉の美しい現地を見学するため、田母沢の歴史について、詳しく知ることがでました。
  
0

2学年 フィールドワーク

 104日(月)日光市×日光明峰高校SDGsのフィールドワークを実施しました。生徒は9月の個別ガイダンスに引き続き、9つのプログラムに分かれ、日光市が抱える課題の解決に向けて取り組む現場を見学しました。見学をとおして、日光市の課題への理解を深めるとともに、日光市を住みよいまちにしようと頑張っている大人たちの存在にも気づくきっかけとなりました。今後、日光市をさらによいまちにしていくため、自分たちに何ができるかを考える学習に取り組んでいきます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 
 

    
0

eスポーツ体験イベントを開催しました

9/23(木)に道の駅日光ニコニコ本陣にて、本校eスポーツ部の創部を記念した体験イベントが行われました。
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態措置延長のため、無観客開催となりましたが、イベントの模様は、以下のYouTubeでご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=oRMJu_sxziQ&form=MY01SV&OCID=MY01SV







14:00~14:30
学校紹介(日光明峰高等学校)
生徒会役員による学校紹介
eスポーツ部による部活動紹介
学校紹介ビデオ放映            


14:30~15:00
トークセッション「勝つために必要な学び」
廣瀬佳正氏(サイクルスポーツマネジメント(株)代表取締役副社長)
満木恵果氏(eスポーツプレイヤー)            


15:10~15:40
デモンストレーション
満木恵果氏(eスポーツプレイヤー)
本校eスポーツ部員及び顧問


15:40~16:00
質疑応答
廣瀬佳正氏(サイクルスポーツマネジメント(株)代表取締役副社長)
満木恵果氏(eスポーツプレイヤー)            

0