学校行事

日光明峰高校 日誌

窒素酸化物調査活動

10名程度の本校生が、日光ユネスコ協会で行われている世界遺産モニタリング活動に参加させていただきました。これは世界遺産の保全状態を報告するために、日光市内のいくつかのポイントで窒素酸化物の濃度を調査する活動で、高さ1m50cmに容器を設置し、24時間後に回収するといった活動です。
本校生は、日光東照宮付近の調査に同行させていただき、とても有意義な体験をすることができました。
 
small small  small  small 
0

JR 駅からハイキング


8月7日(土)に本校の生徒会役員・吹奏楽部・野球部・スピードスケート部・剣道部・茶道部・華道部、そして有志の生徒たちで
JR東日本が主催する「駅からハイキング」での企画・運営に参加しました。
生徒たちはJR日光駅から裏道に入り、通学路にある隠れスポットをめぐる約3時間半のコースを企画し、各ポイントでは紙芝居を行うなど案内の仕方などにも工夫しました。当日は470人ものお客様が参加してくださり、一生懸命企画を考えた生徒たちは大変うれしそうでした。天候にも恵まれ、参加されたお客様も楽しそうに散策してくださったと思います。生徒たちにとっても非常によい経験になったようです。 
 
 small small small
          駅での受付では吹奏楽部による演奏も行いました。
 
 small small small
         各ポイントでは紙芝居を使っての説明を行いました
 
 small small small
 学校では華道部の生け花や茶道部のお茶のサービス、浴衣での記念写真撮影などのおもてなしをしました。
 
 
 
 
 
0

校内球技大会


本日、校内球技大会が行われていました。心配されていた天気もなんとかもち、男子、女子にわかれてクラス対抗のバレーボールを行いました。
大観衆の中、男子優勝は3年2組(A)、準優勝は3年2組(B)、女子優勝は2年2組(A)、準優勝は3年4組(A)となりました。
small small  small  small  small
0

図書館講座

本日、放課後14:00〜15:00の1時間を用いて図書館講座が行われました。本校の教職員であり本校OBでもある中西翔一先生が「アイスホッケーとの出会い〜私の人生を変えたもの〜」のテーマのもと、アイスホッケーを通した経験談を話されました。中西先生の早稲田大学時代や日光アイスバックスに所属していた時の貴重な話を聞くことができ、集まった生徒にとって有意義な時間となりました。
small  small  small  small  small
0