学校行事

日光明峰高校 日誌

2年生「日光の産業と文化」

 10月30日(月)、「日光の産業と文化」の授業で「渡邊佐平商店」の酒造見学を行いました。酒造見学に訪れるのは、最近では日本人観光客よりも外国人観光客の方が多いとのことでした。創業は江戸時代の天保年間の1842年で、以来日光連山が育んだ豊かな水が流れる扇状地の伏流水を利用して、酒造りを続けています。湯波、そば、豆腐などもそうですが、日光の豊かな水が、日光の産業を古くから支えてきてことがよくわかる見学になりました。

0

千人武者行列

 10月17日(火)千人武者行列が日光東照宮にて開催されました。本校からは28名の生徒が参加し、1学年が総合的な探究の時間として見学に行きました。1時間目には日光市文化財課の方をお招きして「ひかりの郷にっこう出前講座」を行い、日光の歴史について学びました。千人武者行列では荘厳な装いの行列が続き、本校の生徒が通るときにはこちらに気づき、はにかむ姿もありました。新型コロナウイルスが明けて初めての秋の千人武者行列の開催で観光客の方も多くいらっしゃいました。今後も日光の地域資源を活用した地域学習に力を入れてまいります。

0

アイスバックス特別講座

 10月25日(水)、栃木日光アイスバックスのゼネラルマネージャー飯村様、広報担当の関様、チームマネージャ櫻井様、宮田大輔選手、坂田駿選手の5名にお越しいただき、1・3年生に特別授業を実施していただきました。生徒は「スポーツと地域貢献」「チームの舞台裏 SNSと広報が牽引するクラブの価値」「スポーツとビジネス」「デュアルキャリアによる自己実現」の4講座に分かれ、それぞれ選手やスタッフの話を聞きました。これからの自分の将来について考えるうえで、参考になるお話でした。「スポーツと地域貢献」では宮田選手とユニホッケーを楽しみました。。この事業は日光市と栃木日光アイスバックスによる日光明峰高校支援事業の一環として実施されました。

0

修学旅行4日目

修学旅行4日目、最終日です。

今日は京都に行きました。着付けを体験する班、友禅染めを体験する班、自由に京都を見学する班の3つに分かれました。

京都の街並みや文化に触れることができ、貴重な経験になりました。

 
4日間天候にも恵まれ、とても良い修学旅行になりました。
月曜日からは今回の経験を踏まえ、今までより一層集団で協力して生活したいです。

 

  

0

修学旅行3日目

修学旅行3日目です。

今日は一日かけてユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。今日も天気が良く過ごしやすかったです。

待ち時間が長いアトラクションもありましたが、楽しむことができました。買い物もでき充実した1日でした。

明日は最終日です。京都に行き見学や体験等を行います。最後まで事故等がないように気をつけます。

 

0