日誌

日光明峰高校 日誌

第2学年大学・短大・専門学校・企業見学会


 5月13日木曜日、第2学年は大学・短大・専門学校・企業見学会を実施しました。
大学、短期大学、専門学校、就職の4つのコースから各生徒進路別に1つを選択し、
それぞれ見学しました。
 生徒たちは実際に大学や企業等を見学したことで、卒業後の自分をイメージしながら、
本気で進路について考える機会になったことと思います。
体験したことをもとにして、将来のビジョンを描き、目標を明確にして
努力していきましょう。
 非常に有意義な体験ができました。
 御協力いただいた各学校や企業の皆様に感謝いたします。
 以下、コースの紹介です。
 ?大学コース
  4年生大学進学を希望する生徒対象。
  作新学院大学→帝京大学
 
    small     small
     ↑エンジンの説明             ↑柔道整復学科の様子   
 
 ?短期大学コース
  短期大学進学を希望する生徒対象。
  作新学院大学女子短期大学部→宇都宮短期大学
 
 ?専門学校コース
   専門学校進学を希望する生徒対象。
   宇都宮ビジネス電子専門学校    
   宇都宮アート&スポーツ専門学校→
   国際テクニカル理容美容専門学校
   国際テクニカル調理師専門学校
     small   small              
       ↑PC講座の様子          ↑専門学校の説明
               
 ?就職コース
   卒業後就職を希望する生徒対象。
   丸彦製菓株式会社→ユニオンソース株式会社→あさやホテル
    small   small
      ↑丸彦製菓の説明           ↑作業着に着替えている様子
    small   small
      ↑ユニオンソースの説明      ↑あさやホテルの説明
0

第2学年 遠足(東京スカイツリー)

 
5月1日水曜日、遠足に行って参りました。
第2学年は東京スカイツリー及び浅草周辺散策でした。
 
皆、遠足を通して、見聞と相互理解、友情を深めることができました。
以下遠足の風景です。
 
       small       small
 
          ↑ロビーで指示を受ける様子 
 
               medium
 
                      ↑上空からの景色
     medium    medium
   
                   medium
0

第2学年 進路ガイダンス


5月29日水曜日、第2学年は大学、短大、専門学校、就職者別進路ガイダンスを実施しました。
体育館で全体に対して説明をした後、校内各教室で進路別に講座が開かれ、生徒たちは自分の希望する講座に参加しました。
就職や進学の現状、入試のシステム、生涯賃金等の説明を受け、生徒たちは自分の将来を見つめ、真剣に聞いていました。
 
 
small   small
 
 
 
 
 
0

持続歩大会


5月31日(金)に持続歩大会が行われました。
 
全長30kmほどの道のりを走る・歩く持続歩大会は今回で31回になります。
 
今回が初参加となる1年生は少し緊張気味でした。
 
以下、持続歩大会写真
 
small small
○女子スタート           ○男子スタート
 
small small
スタートから10kmほどの地点
 
近年、突然の雨や雷が多かったのですが、今年は雲一つ無いような快晴。
 
熱中症が心配されるぐらいの気温になりました。
 
幸いそのような生徒は現れずに良い持続歩大会を行う事が出来ました。
 
生徒の皆さんお疲れ様でした。
 
また、お手伝い頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0

遠足 1年 益子方面


本日5月1日(水)に遠足が行われました。
 
1学年は益子方面へ行ってきました。
 
以下、遠足風景です
 
益子町にて陶芸手ひねり体験
 
small small small
 ○体験を行ったのは「つかもと」という窯元です。 ○講師の先生に作り方を教わります。 ○先生方も熱中しています。
 
 
市貝町芝桜公園にて見学
 
small small small
○芝桜は見頃を過ぎていましたが、とても良く咲いていました。 ○天気も気温も丁度良く、素晴らしい景色でした。
0

フラッグアート宇都宮2013 美術部作品展示

 
フラッグアート宇都宮2013に本校美術部が参加しました。

4月26日(金)〜5月26日(日)の期間
 
宇都宮オリオン通りに作品展示がされます。
  
以下、展示風景(宇都宮) 
small small
 
ホームページには写真で載せていますが、
 
是非、足を運んで見て頂ければと思います。
0

防災訓練


本日4月17日に防災訓練が行われました。
 
新入生には初めてとなる避難訓練でした。
 
以下、避難訓練講評風景
 
small small small
 
まだまだ、大きな地震の心配がある中、生徒達は真剣に訓練を受けていました。
0

日光学・郷土芸術 弥生祭見学

 
本日4月16日に弥生祭見学が行われました。
 
本校の特色ある教科である日光学と郷土芸術という授業で見学を行いました。
 
生徒達は古い歴史のある弥生祭を見学して、
 
お囃子や、花家体、弥生祭の雰囲気を味わうことが出来ました。
 
以下、弥生祭見学風景
 
small small small 
 
 
small small
0

山岳部 外山登山

山岳部の活動として写真部と合同で
3月末に日光にある外山に行きました。
来年度はさらなる活動をするべく、頑張っていきたいと思います。
目標は夏に男体山に登りたいと思います。

small    small
日光の町並みが一望できます。  山頂の風景です。
0

野球部中部地区予選

4月13日、県営球場で春季中部地区予選が行われました。
鹿沼商工との対戦でしたが、17−3という大差で負けてしまいました。
守備面ではまだまだ改善するところがありますが、
打撃面においてはしぶとい粘りも見えました。
なんとか夏に1勝出来るよう、
一日一日を大切に練習に取り組んで行きたいと思います。
 
small  small  small
2塁打を放った谷野           力投する中川          適時打を放った湯澤
 
今後とも応援宜しくお願いします。
0

入学式


本日4月5日に入学式が行われました。
 
男女合わせて71人の新入生が入学しました。
 
以下、入学式風景
 
small small small
・入学許可             ・新入生担任副担任紹介    ・校長先生より
0

スキー教室

3月14・15日(木・金)の2日間、湯元スキー場でスキー教室が行われました。
  
以下、スキー教室風景。
 
small small
 開校式 : 班ごとに整列し、その後約20名のインストラクターに基礎から教えて頂きます。
  
small
 天候は快晴。気温も寒すぎず丁度良かったです。
 
small small small
 初めてスキー・スノーボードに触れる生徒もいましたが、
 
インストラクターの細かな指導によって、みるみる上達していきました。 
 
2日間の練習で滑ることが出来なかった生徒は滑れるように、
 
滑れる生徒は、技術がさらに上達しているようでした。 
0

卒業式

3月1日に卒業式が行われました。
 
以下、卒業式風景
 
small small small
 
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 
 
皆さんが入学して気づけば3年の月日が流れていました。
 
3年間、様々な学校行事がありました。 
 
濃く楽しい3年間をすごせたでしょうか?
 
人生、まだまだ始まったばかりです。
 
その十代の若さで何事にも挑戦していって下さい。 
 
そして、その中で日光明峰高校で学んだことを生かして頑張って下さい。
0

野球部冬合宿

1月5日から7日まで栃木海浜自然の家にて合宿を行いました。
雪の影響もあり、グランドがなかなか使えない状況がつづいてますが、
春の大会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
今後とも応援宜しくお願いします。

small    small 
0

選手壮行会・大会出場報告会


本日1月11日(金)に
 
部活動 選手壮行会・大会出場報告会が行われました。
 
◎校長先生より選手紹介
small small small
 アイスホッケー部
 スピードスケート部
 女子アイスホッケー部 
 
◎生徒代表激励の言葉 ・ 選手挨拶
small small small
 生徒代表激励の言葉     アイスホッケー部挨拶    女子アイスホッケー部挨拶
0

2学期終業式


本日12月25日(月)に2学期終業式が行われました。
 
また、あわせて表彰式も行われました。
 
以下、終業式写真
 
 small small
  校内読書感想文  最優秀賞 : 3年 木下 1年 石塚
               優秀賞 : 3年 田中 2年 大塚
                佳作  : 1年 齋藤 渡辺 3年 山口 2年 矢野
 
 small
  日光市市政表彰 : アイスホッケー部
 
 small
  社団法人 日本ユネスコ協会連盟 感謝状 : 明峰高校代表 ザリーナ
 
 small
  第21回関東高校スケート競技選手権大会 : 準優勝 アイスホッケー部
 
 small
 第1回栃木県高等学校各支部対抗新人陸上競技大会 女子砲丸投げ : 優勝 1年 和田
 
 small small
 校長先生より式辞        生徒部長より、冬休みの過ごし方について 
0

スケート教室


本日12月20日(木)にスケート教室が行われました。
 
場所は日光霧降スケートセンターです。
 
以下、スケート教室風景
 
small small small
 生徒達は、寒さも忘れスケートに熱中しました。
 
天候も良く、良いスケート教室を行う事が出来ました。
 
お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで下さい。
 
スケートセンターの方々、貴重な施設を使用させて頂きありがとうございました。
0

文化部発表会


12月6(木)7(金)の2日間にわたり本校内で文化部発表会が行われました。
 
以下、文化部発表会参加部・発表風景です。
 
 ・生徒会
 発表内容 :  日光ユネスコ協会交流学習会
 
 ・茶道部
 small small
 発表内容 : 茶道体験 
 
 ・演劇部
 small
 発表内容 : 演劇「褒め殺し」 ・ 朗読 
 
 ・書道部
 small
 発表内容 : 作品展示
 
 ・美術部
 small small
 発表内容 : 作品展示・ライブペイント 
 
 ・写真部
 small
 発表内容 : 作品展示
0