学校の様子

2021年3月の記事一覧

2学年 平和講演事前指導

 3月17日(水)7限目 第2体育館にて、2学年を対象に平和講演事前指導が行われました。
 今年度は、感染症拡大の影響で修学旅行が中止となってしまいましたが、3月22日(月)に広島県から講師の方をお招きしての平和講演を実施予定です。本日は、平和講演の事前学習として、本校の日本史の先生から「なぜ原爆はつくられ、広島に落とされたのか?」というテーマで講話をいただきました。
 生徒達は、パワーポイントや配付資料を見ながら熱心に話を聴き、学んだことをワークシートにしっかりと書き込んでいました。
 来週の平和講演に向けて、本日学んだことを心に留めて、配付された新聞をしっかり読んでおいてください。皆さんが、原爆を経験した人々の記憶を引き継ぎ平和を愛し幸せな未来を築く若者になることを期待します。

 
 
 
 

図書館特集展示「映像から想像へ」

3月16日 図書館閲覧室に、映画やテレビドラマとして映像化された蔵書が、特集展示されました。本年度の1年生の読書コンシェルジュに選ばれた3人の図書委員が企画しました。22冊の蔵書がセレクトされ、展示されています。そのほとんどに、カラフルで手の込んだポップがつけられています。ポップの制作を、読んだことがある友人に依頼したり、イラストが得意な友人に依頼して、この展示が完成したそうです。展示を見ているだけで楽しくなるような展示になりました。皆さん、是非本を借りに来てください

     特集展示     

     ポップ1

     ポップ2

     ポップ3

展示と1年生読書コンシェルジュ

2学年普通科 OTP全体発表会

 3月16日(火)6,7限目 第一体育館にて、2学年普通科OTP全体発表会が行われました。先日の発表会で選ばれた9つのグループが全体発表を行いました。

 発表グループは以下の通りです。(発表順)
① 心理学
② 文学部(文化学・哲学・宗教学・歴史学)
③ 社会学
④ 教育学 特別支援教育
⑤ 理工学 化学系
⑥ 理工学 情報・メディア系
⑦ 農学 薬学・製薬等
⑧ 栄養学 管理栄養
⑨ 医療系 診療放射線技師

 発表後、講評の近藤教頭先生からは、探究の4つのサイクルは螺旋状のスパイラルの関係にあり、まとめた「今・ここ」から新しい探究が始まるといったお話がありました。続いて講評の谷教頭教頭先生からは、質問がなく寂しいという指摘がありました。他人の発表を自分事として真剣に聞く大切さを再認識した瞬間でもありました。今後、研究のまとめとして研究集録に全ての発表がまとめられる予定です。 
 今後の高校生活や大学での進路実現に生かしてください。

<発表の様子>

 
      心理学           文学部(文化学)
 
    文学部(歴史学)          社会学
 
   教育学 特別支援教育       理工学 化学系
 
  理工学 情報・メディア系     農学 薬学・製薬等
 
    栄養学 管理栄養      医療系 診療放射線技師