生活文化科日誌

お祝い 高校生ファッションデザインコンテスト 準グランプリ受章

令和6年7月20日(土)に学校法人織田学園 織田ファッション専門学校にてファッションショー形式で開催された「高校生ファッションデザインコンテスト」審査発表会で本校生活文化科2年の小林利菜さんが、見事王冠準グランプリを受賞しました!!!

綿密な打ち合わせの上で専門学校の学生の方に製作していただいた作品を目の当たりにして、喜びもひとしお

小林さん本当におめでとうございます!!

受賞作品はこちら

 

生活文化科 食物1級検定に挑戦しました!

生活文化科3年生の食文化コースの生徒たちが、全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級を受検しました!

 

テーマに沿って、献立を考え、調理をします。

今回のテーマは15歳妹の誕生日を祝うための料理です。

 

素敵な作品ができました。

皆さんの努力の成果が見られましたね花丸

生活文化科3年 全国高等学校家庭科被服製作技術検定(洋服)1級

令和6年6月22日(土)、生活文化科 服飾コース3年が全国高等学校家庭科被服製作技術検定(洋服)1級実技試験を受検しました。最上位級取得に向けて入学から頑張ってきた成果を試す時ということでみんな緊張の面持ちでしたが、試験直前まで互いに励まし合い、教え合いながら協力する姿がそこにはありました。同じ目標に向かって、ともに走り続けてきた仲間だからこその団結力。素晴らしい!!

みんな力を出し切って頑張りました。

 

 

【生活文化科】おやま和牛入りかんぴょうカレーパンを販売しました!

6月17日(月)昼休みの時間に、生活文化科、生活文化研究部で

「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の販売ボランティアをしました。

 

 「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」地元企業デイリーフーズさんの協力のもと、社会福祉法人パステルさんが製造しています。

 

今回は3年生を対象に販売しました。

サクサクでジューシーなカレーパンの良い香りに誘われて、販売前から長蛇の列が!

あっという間に完売しました!ありがとうございました!

 

 

 

生活文化科2年 出張授業「気分はファッションデザイナー」

令和6年6月10日(月)、生活文化科2年生杉野服飾大学の肉丸先生によるデザイン画の描き方についての出張授業を受けました。パステルで立体的に着色する方法を教えていただき、素敵な作品がたくさんできました。みんな「気分はファッションデザイナー」でした。

肉丸先生ありがとうございました。

   

 

 

 

 

 

生活文化科保育チーム お店屋さんごっこを体験!

生活文化科2年保育チームでは、子どもの発達や遊びを学習しています。

その一環として、お店屋さんごっこを行いました。

グループに分かれて品物を作り、いざ開店。小さいころに戻ってお買い物を楽しみました。

子どもの頃の気持ちを思い出してこれからの学習に活かせればと思います。

  

生活文化科3年 キャリア形成支援事業「着装・礼法講習会」

令和6年6月13日(木)、半田きもの学院の先生方をお招きして、生活文化科3年キャリア形成支援事業で「着装・礼法講習会」を実施しました。

色とりどりの浴衣にわくわくしながら、上手くできないことはみんなで助け合って、全員がひとりで浴衣を着装することができました。ファッションコースの生徒は自分で製作した浴衣に初めて手を通して大満足の様子。

着装後は全員でお辞儀の練習をしました。背筋をのばしてそろって美しいお辞儀ができました。

 

花丸 おやま和牛入りかんぴょうカレーパン販売【生活文化科】

 令和6年6月13日(木)、生活文化研究部の生徒たちが開発した「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の校内販売を行いました。

 この販売は、地域の伝統的な食材と特産物を利用した商品を通じて、伝統食材への理解を深め、郷土愛を育てる活動です。社会福祉法人パステル様の協力を得て販売を行っており、とても美味しいカレーパンは毎回売り切れるほどの大好評です。

    

 

    

生活文化科 「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の販売をしました。

生活文化科生活文化研究部では6月10日、1年生を対象に「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の販売ボランティアをしました。

「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」は、先輩方が開発し、地元企業デイリーフーズさんの協力のもと、社会福祉法人パステルさんが製造しています。売上げは社会福祉法人パステルさんの売上げになります。

おかげさまで、準備した100個があっという間に完売しました!

ありがとうございました星

 

 

王冠 生活文化科1年 家庭基礎で児童文化を体験しました!

生活文化科1年生家庭基礎の授業では、保育分野の勉強をしています。

今日は児童文化について学び、実際に体験をしました!

 

その体験とは・・・ 「けん玉」です!

 

練習をして、けん玉選手権を開催しました!

白熱した戦いを繰り広げ、見事優勝者が決まりました。

 

日本の伝統文化であるけん玉は、ぜひ後世にも伝えていきたいおもちゃですね。

生活文化科保育チーム 保育観察実習に行ってきました!

5月29日(水)社会福祉法人洗心会こばとキッズさんに訪問しました。

園庭に出たクラスでは、元気いっぱいの子どもたちと一緒に鬼ごっこをしたり砂遊びをしたりして交流を深めることができました。たくさんの子どもたちに囲まれ、とてもうれしそうな表情がみられました。

5歳児さんのクラスでは制作の補助に入り、作業の手伝いをしました。丁寧に言葉をかけていたり、笑顔で対応したりしている姿がとても印象的でした。

生徒たちは、子どもたちがひとりひとり違うこと、保育士さんの子どもたちとのかかわり方などを知ることができ、保育士への夢も大きく膨らんだようです。

こばとキッズの先生方、子どもたちには大変お世話になりました。ありがとうございました!

   

生活文化科2年 フードデザインでトマトを処理しました!

生活文化科2年生 フードデザインの授業では、トマトの下処理をしました!

 

本校生が考案した「元祖おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」には、小山北桜高校で収穫したトマトが使われています。

役割分担をしながら、コツコツ作業に取り組み30㎏のトマトの下処理を終えることができました!

イベントでおいしいカレーパンになって販売します!ぜひお待ちしております!

  

生活文化科 2年生コース別授業の様子です!

生活文化科2年生のコース別授業は被服チームが「ファッション造形基礎」保育チームが「保育基礎」食チームが「フードデザイン」の授業を行っていました。

 

被服チームの「ファッション造形基礎」では、甚平を作っていました。

 

甚平のひもや裾を縫っていました。

端ミシンもとてもきれいにまっすぐ縫えていました。

 

保育チームの「保育基礎」では紙芝居の練習と保育実習に使う名札のデザインを考えました。

 

紙芝居のセリフが上手でお話にひきこまれました。

名札の下絵を拝見したところ、みんなかわいい名札ができそうです。

 

食チームの「フードデザイン」では、野菜の炒め物とゆで卵を作っていました。

 

野菜の切り方や豚肉の下処理について学びました。

とても美味しそうでした。

 

それぞれのコースで学んだことを生かして検定にもチャレンジします。

がんばってくださいね星

 

生活文化科 ペープサートの発表会をしました

生活文化科1年の生活産業基礎の授業でペープサートの発表会をしました。

ヒューマンサービス(保育)分野の職業理解の一環として、グループに分かれてペープサート作りをしてきました。

入試休みで練習時間がなかなか取れない中、台本作りも自分たちで行い、一生懸命演じました!

 

生活文化科 フードデザインの授業で菊花豆腐のお吸い物を作りました。

生活文化科2年のフードデザインの授業で菊花豆腐のお吸い物を作りました。

菊花豆腐は絹ごし豆腐に菜箸を置いて、一番下まで切り落さないように切り込みを入れて作ります。

 

また、ゆずの皮を薄く切った「へぎゆず」を「松葉」や「折れ松葉(組み松葉)」にしてみました。

菊花豆腐のお吸い物は「へぎゆず」をあしらったものと「針しょうが」をあしらったものの2種類つくりました。

 

きれいな菊の花になりましたね花丸

保育実習に行ってきました!  【生活文化科2年 保育コース】

保育基礎の授業で、こばとキッズさん保育実習に行きました。

  

5月に行った観察実習とは異なり、今回は各クラスおもちゃを製作して行きました。

自分たちが作ったおもちゃでたくさん遊んでくれたので生徒たちは嬉しそうでした。

       

  4才児 鬼のお面づくり  3才児 びっくりパイプづくり   2才児 こまづくり

 

5月の観察実習と比べ、幼児の成長した姿を見ることができ、1年間を通して良き学習となりました。

次回は幼児のどんな成長に気づけるでしょうか?

来年度の保育実習が今からとても楽しみです♪

 

こばとキッズさん、大変ありがとうございました!

手作りたこ&かるた で遊びました!【生活文化科3年】

子どもの発達と保育 の授業で、お正月遊びである

たこあげ と かるた を1から製作して遊びました!

 

 

たこはカラーポリ袋を用いて、それぞれデコレーションして製作しました。

たこあげ当日は風があまりなく苦戦しましたが、校庭で、みんなで楽しくあげることができました!

    

 

かるたは八つ切り画用紙でオリジナル取り札を製作しました。

個性豊かな札がたくさん…!

かるた大会は格技場でチーム対抗戦にて行いました。

寒さを忘れるほど走って取り合いっこする姿が見られました。

    

 

1年間を通して、保育の楽しさや難しさなど、たくさんのことを学ぶことができました◎

栃木のかんぴょう祭り2024に参加

1月27日(土)道の駅しもつけで栃木のかんぴょう祭り2024が開催され

総合ビジネス科生活文化科が参加しました。

 

総合ビジネス科は、かんぴょうミルクアイスの販売と試食アンケート行いました!

 

生活文化科 は 恵方巻を巻こう!コンテスト出場しました。

 

総合ビジネス科生活文化科の生徒30名で「恵方巻を食べよう!」に参加しました。

4年ぶりに開催された「栃木のかんぴょう祭り」は多くの人で賑わい、盛り上がりました。

これからも栃木のかんぴょうをPRするために頑張っていきたいと思います。

栃木県干瓢商業協同組合をはじめとする関係者の皆様ありがうございました。

~お知らせ~ 

栃木のかんぴょう祭りの様子は、

2月24日(土)日本テレビ 21:00~1億3000万人のSHOWチャンネル

で放送される予定です。

福笑いをやりました! 【生活文化科2年 保育基礎】

2024年最初の保育基礎の授業にて、

お正月遊び【福笑い】を1から手作りして遊びました。

 

福笑いは、「笑う門には福来る」ということわざに合わせて、

たくさん笑うための遊びとして新年に取り入れられている日本の伝統的なお正月遊びのひとつです。

 

授業では、土台やパーツを一人ひとり考えて1から手作りしました。

個性的な作品がたくさん…!

   

 

 

完成したらみんなで福笑い大会! 思ったより…難しい!楽しい!

   

 

終始笑いが起きていました。たくさんの福が舞い込んできますように…!

ニュースLIVE!ゆう5時で生中継されました!

1月10日はかんぴょうの日ということで、NHKのニュースLIVE!ゆう5時でかんぴょうの商品開発に力を入れいている本校から生中継で生活文化科と総合ビジネス科の取り組みが紹介されました。

生活文化科 「かんぴょうカレーパン」、現在開発中の「かんぴょうの甘酢ずけ」「かんぴょうのふりかけ」

総合ビジネス科 「かんぴょうミルクアイス」

1月16日までNHKプラスで見逃し配信予定です是非ごらんください。

NHKスタッフの方々楽しい撮影ありがとうございました!