生活文化科日誌

お祝い 高校生ファッションデザインコンテスト 準グランプリ受章

令和6年7月20日(土)に学校法人織田学園 織田ファッション専門学校にてファッションショー形式で開催された「高校生ファッションデザインコンテスト」審査発表会で本校生活文化科2年の小林利菜さんが、見事王冠準グランプリを受賞しました!!!

綿密な打ち合わせの上で専門学校の学生の方に製作していただいた作品を目の当たりにして、喜びもひとしお

小林さん本当におめでとうございます!!

受賞作品はこちら

 

生活文化科 食物1級検定に挑戦しました!

生活文化科3年生の食文化コースの生徒たちが、全国高等学校家庭科食物調理技術検定1級を受検しました!

 

テーマに沿って、献立を考え、調理をします。

今回のテーマは15歳妹の誕生日を祝うための料理です。

 

素敵な作品ができました。

皆さんの努力の成果が見られましたね花丸

生活文化科3年 全国高等学校家庭科被服製作技術検定(洋服)1級

令和6年6月22日(土)、生活文化科 服飾コース3年が全国高等学校家庭科被服製作技術検定(洋服)1級実技試験を受検しました。最上位級取得に向けて入学から頑張ってきた成果を試す時ということでみんな緊張の面持ちでしたが、試験直前まで互いに励まし合い、教え合いながら協力する姿がそこにはありました。同じ目標に向かって、ともに走り続けてきた仲間だからこその団結力。素晴らしい!!

みんな力を出し切って頑張りました。

 

 

【生活文化科】おやま和牛入りかんぴょうカレーパンを販売しました!

6月17日(月)昼休みの時間に、生活文化科、生活文化研究部で

「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の販売ボランティアをしました。

 

 「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」地元企業デイリーフーズさんの協力のもと、社会福祉法人パステルさんが製造しています。

 

今回は3年生を対象に販売しました。

サクサクでジューシーなカレーパンの良い香りに誘われて、販売前から長蛇の列が!

あっという間に完売しました!ありがとうございました!

 

 

 

生活文化科2年 出張授業「気分はファッションデザイナー」

令和6年6月10日(月)、生活文化科2年生杉野服飾大学の肉丸先生によるデザイン画の描き方についての出張授業を受けました。パステルで立体的に着色する方法を教えていただき、素敵な作品がたくさんできました。みんな「気分はファッションデザイナー」でした。

肉丸先生ありがとうございました。

   

 

 

 

 

 

生活文化科保育チーム お店屋さんごっこを体験!

生活文化科2年保育チームでは、子どもの発達や遊びを学習しています。

その一環として、お店屋さんごっこを行いました。

グループに分かれて品物を作り、いざ開店。小さいころに戻ってお買い物を楽しみました。

子どもの頃の気持ちを思い出してこれからの学習に活かせればと思います。

  

生活文化科3年 キャリア形成支援事業「着装・礼法講習会」

令和6年6月13日(木)、半田きもの学院の先生方をお招きして、生活文化科3年キャリア形成支援事業で「着装・礼法講習会」を実施しました。

色とりどりの浴衣にわくわくしながら、上手くできないことはみんなで助け合って、全員がひとりで浴衣を着装することができました。ファッションコースの生徒は自分で製作した浴衣に初めて手を通して大満足の様子。

着装後は全員でお辞儀の練習をしました。背筋をのばしてそろって美しいお辞儀ができました。

 

花丸 おやま和牛入りかんぴょうカレーパン販売【生活文化科】

 令和6年6月13日(木)、生活文化研究部の生徒たちが開発した「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の校内販売を行いました。

 この販売は、地域の伝統的な食材と特産物を利用した商品を通じて、伝統食材への理解を深め、郷土愛を育てる活動です。社会福祉法人パステル様の協力を得て販売を行っており、とても美味しいカレーパンは毎回売り切れるほどの大好評です。

    

 

    

生活文化科 「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の販売をしました。

生活文化科生活文化研究部では6月10日、1年生を対象に「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」の販売ボランティアをしました。

「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」は、先輩方が開発し、地元企業デイリーフーズさんの協力のもと、社会福祉法人パステルさんが製造しています。売上げは社会福祉法人パステルさんの売上げになります。

おかげさまで、準備した100個があっという間に完売しました!

ありがとうございました星

 

 

王冠 生活文化科1年 家庭基礎で児童文化を体験しました!

生活文化科1年生家庭基礎の授業では、保育分野の勉強をしています。

今日は児童文化について学び、実際に体験をしました!

 

その体験とは・・・ 「けん玉」です!

 

練習をして、けん玉選手権を開催しました!

白熱した戦いを繰り広げ、見事優勝者が決まりました。

 

日本の伝統文化であるけん玉は、ぜひ後世にも伝えていきたいおもちゃですね。

生活文化科保育チーム 保育観察実習に行ってきました!

5月29日(水)社会福祉法人洗心会こばとキッズさんに訪問しました。

園庭に出たクラスでは、元気いっぱいの子どもたちと一緒に鬼ごっこをしたり砂遊びをしたりして交流を深めることができました。たくさんの子どもたちに囲まれ、とてもうれしそうな表情がみられました。

5歳児さんのクラスでは制作の補助に入り、作業の手伝いをしました。丁寧に言葉をかけていたり、笑顔で対応したりしている姿がとても印象的でした。

生徒たちは、子どもたちがひとりひとり違うこと、保育士さんの子どもたちとのかかわり方などを知ることができ、保育士への夢も大きく膨らんだようです。

こばとキッズの先生方、子どもたちには大変お世話になりました。ありがとうございました!

   

生活文化科2年 フードデザインでトマトを処理しました!

生活文化科2年生 フードデザインの授業では、トマトの下処理をしました!

 

本校生が考案した「元祖おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」には、小山北桜高校で収穫したトマトが使われています。

役割分担をしながら、コツコツ作業に取り組み30㎏のトマトの下処理を終えることができました!

イベントでおいしいカレーパンになって販売します!ぜひお待ちしております!

  

生活文化科 2年生コース別授業の様子です!

生活文化科2年生のコース別授業は被服チームが「ファッション造形基礎」保育チームが「保育基礎」食チームが「フードデザイン」の授業を行っていました。

 

被服チームの「ファッション造形基礎」では、甚平を作っていました。

 

甚平のひもや裾を縫っていました。

端ミシンもとてもきれいにまっすぐ縫えていました。

 

保育チームの「保育基礎」では紙芝居の練習と保育実習に使う名札のデザインを考えました。

 

紙芝居のセリフが上手でお話にひきこまれました。

名札の下絵を拝見したところ、みんなかわいい名札ができそうです。

 

食チームの「フードデザイン」では、野菜の炒め物とゆで卵を作っていました。

 

野菜の切り方や豚肉の下処理について学びました。

とても美味しそうでした。

 

それぞれのコースで学んだことを生かして検定にもチャレンジします。

がんばってくださいね星

 

生活文化科 ペープサートの発表会をしました

生活文化科1年の生活産業基礎の授業でペープサートの発表会をしました。

ヒューマンサービス(保育)分野の職業理解の一環として、グループに分かれてペープサート作りをしてきました。

入試休みで練習時間がなかなか取れない中、台本作りも自分たちで行い、一生懸命演じました!

 

生活文化科 フードデザインの授業で菊花豆腐のお吸い物を作りました。

生活文化科2年のフードデザインの授業で菊花豆腐のお吸い物を作りました。

菊花豆腐は絹ごし豆腐に菜箸を置いて、一番下まで切り落さないように切り込みを入れて作ります。

 

また、ゆずの皮を薄く切った「へぎゆず」を「松葉」や「折れ松葉(組み松葉)」にしてみました。

菊花豆腐のお吸い物は「へぎゆず」をあしらったものと「針しょうが」をあしらったものの2種類つくりました。

 

きれいな菊の花になりましたね花丸

保育実習に行ってきました!  【生活文化科2年 保育コース】

保育基礎の授業で、こばとキッズさん保育実習に行きました。

  

5月に行った観察実習とは異なり、今回は各クラスおもちゃを製作して行きました。

自分たちが作ったおもちゃでたくさん遊んでくれたので生徒たちは嬉しそうでした。

       

  4才児 鬼のお面づくり  3才児 びっくりパイプづくり   2才児 こまづくり

 

5月の観察実習と比べ、幼児の成長した姿を見ることができ、1年間を通して良き学習となりました。

次回は幼児のどんな成長に気づけるでしょうか?

来年度の保育実習が今からとても楽しみです♪

 

こばとキッズさん、大変ありがとうございました!

手作りたこ&かるた で遊びました!【生活文化科3年】

子どもの発達と保育 の授業で、お正月遊びである

たこあげ と かるた を1から製作して遊びました!

 

 

たこはカラーポリ袋を用いて、それぞれデコレーションして製作しました。

たこあげ当日は風があまりなく苦戦しましたが、校庭で、みんなで楽しくあげることができました!

    

 

かるたは八つ切り画用紙でオリジナル取り札を製作しました。

個性豊かな札がたくさん…!

かるた大会は格技場でチーム対抗戦にて行いました。

寒さを忘れるほど走って取り合いっこする姿が見られました。

    

 

1年間を通して、保育の楽しさや難しさなど、たくさんのことを学ぶことができました◎

栃木のかんぴょう祭り2024に参加

1月27日(土)道の駅しもつけで栃木のかんぴょう祭り2024が開催され

総合ビジネス科生活文化科が参加しました。

 

総合ビジネス科は、かんぴょうミルクアイスの販売と試食アンケート行いました!

 

生活文化科 は 恵方巻を巻こう!コンテスト出場しました。

 

総合ビジネス科生活文化科の生徒30名で「恵方巻を食べよう!」に参加しました。

4年ぶりに開催された「栃木のかんぴょう祭り」は多くの人で賑わい、盛り上がりました。

これからも栃木のかんぴょうをPRするために頑張っていきたいと思います。

栃木県干瓢商業協同組合をはじめとする関係者の皆様ありがうございました。

~お知らせ~ 

栃木のかんぴょう祭りの様子は、

2月24日(土)日本テレビ 21:00~1億3000万人のSHOWチャンネル

で放送される予定です。

福笑いをやりました! 【生活文化科2年 保育基礎】

2024年最初の保育基礎の授業にて、

お正月遊び【福笑い】を1から手作りして遊びました。

 

福笑いは、「笑う門には福来る」ということわざに合わせて、

たくさん笑うための遊びとして新年に取り入れられている日本の伝統的なお正月遊びのひとつです。

 

授業では、土台やパーツを一人ひとり考えて1から手作りしました。

個性的な作品がたくさん…!

   

 

 

完成したらみんなで福笑い大会! 思ったより…難しい!楽しい!

   

 

終始笑いが起きていました。たくさんの福が舞い込んできますように…!

ニュースLIVE!ゆう5時で生中継されました!

1月10日はかんぴょうの日ということで、NHKのニュースLIVE!ゆう5時でかんぴょうの商品開発に力を入れいている本校から生中継で生活文化科と総合ビジネス科の取り組みが紹介されました。

生活文化科 「かんぴょうカレーパン」、現在開発中の「かんぴょうの甘酢ずけ」「かんぴょうのふりかけ」

総合ビジネス科 「かんぴょうミルクアイス」

1月16日までNHKプラスで見逃し配信予定です是非ごらんください。

NHKスタッフの方々楽しい撮影ありがとうございました!

保育実習に行ってきました! 【生活文化科3年】

12月14日に生活文化科の3年生が【こばとキッズ】にて保育実習を行いました。

感染症の関係で今まで行くことができなかったため、初めての実習でした。

 

 

12月ということで、雪クリスマスにちなんだ遊び星を各クラス考えて行きました。

   《サンタさんオーナメントづくり》

 

      《クリスマス輪投げ》

 

     《クリスマスバスケット》

  

 

用意した遊びだけでなく、外遊びや絵本の読み聞かせ、お歌やダンスなど、

短い時間でしたがたくさんの体験をさせていただきました。

 

こばとキッズの先生方、幼児のみなさん、ありがとうございました!

生活文化科 テーブルマナー講習会

生活文化科の2年生を対象に、小山グランドホテル西洋料理のテーブルマナー講習会を行いました。

小山グランドホテル副支配人、宍戸真一様のご指導のもと、社会人として必要なマナーを学びました。

  

 

盛り付けも美しく、とても美味しい料理を食べながらの講習会。

緊張しましたが、素晴らしい体験ができました!

花丸 ICT教育:現代服飾文化研究発表会

 本校はICT教育に力を入れた学習に取り組んでいます。     

 今日は3年4組(生活文化科)の「服飾文化に関する調査研究発表会」です。    

授業ではタブレットパソコンを各自が使用し、現代デザイナーに関する調べ学習を行います。

各自が好きなデザイナーまたはブランドを研究テーマとし、パワーポイントで研究発表をしました。

 何人ものデザイナーに引き継がれ現在も存続するハイブランドから最近のデザイナーまで、様々なテーマの発表を多くの画像を取り入れながらわかりやすく発表できました。

 発表を聞く側も大変興味深く熱心に聞き入ってました。

    

生活文化科 栃木県産業教育フェアに参加しました!

11月11日(土)生活文化科、生活文化研究部の1年生が栃木県産業教育フェアの体験コーナー作品展示コーナーに参加しました。

体験コーナーでは、家庭科エリアでお客様にポップアップカード作りを体験していただきました。

 

「じょうずにできた!」と喜んでいただけて、私達も嬉しいですハート

 

作品展示コーナーでは、家庭科エリアに造形作品を展示しました。

近くで見ると…こんな感じです。

もみじの葉やコスモスの花、ぶどう等、みんなで必死に作りました!

 

生活文化科では学科紹介展示コーナーにも展示しました。

来年は、全国産業教育フェアが栃木県で開催されます。

来年も頑張りましょう!

たくさんのお客様のご来場をお待ちしております!

生活文化科 3年生のファッション造形の授業の様子です

生活文化科3年生の生活デザインコースファッション造形の授業にお邪魔しました。

1時間目から4時間目までの4時間連続の授業です。

 

学校祭に向けてドレス製作キラキラをしていました。

どんなドレスができるか楽しみですね。

生活文化科 消費者カレッジを行いました

家庭基礎の授業の一環で、一年生を対象に消費者カレッジを行いました。

講師の皐月法律事務所の弁護士、荘司円香先生に契約の基礎知識やクーリングオフ等の契約の取消し、多様化する支払方法の注意点、身近な消費者被害や被害に遭った場合の対処法について、クイズや事例を交えながらお話していただきました。

消費者トラブルを回避するために役立ててくださいね。

 

 

生活文化科 お店屋さんごっこ をしました!

生活文化科3年生の「発達と保育」の授業で キラキラお店屋さんごっこキラキラ をしました。

 

授業内で、発達段階における思考の変化や遊びについて勉強をしました。

実際にやってみるとどうなのだろう…? ということで、体験してみました。

 

今回は、【八百屋さん】【ケーキ&アイス屋さん】【お花屋さん】【パン屋さん】【お弁当屋さん】を開業!

 

それぞれ上手に画用紙や廃材を活用して「見立て遊び」をしました。

さすが高校生、上手に見立てられていますね!

     

     【八百屋さん】       【ケーキ&アイス屋さん】        【お花屋さん】

              

               【パン屋さん】          【お弁当屋さん】

 

作った後は、実際にお店屋さんとお客さんに分かれてお店屋さんごっこをしました。

手作りのお金を使ってたくさんお買い物できました。

 

   ←アイスをお買い物中

 

実体験を通して、見立て遊びの楽しさや難しさ、友達と遊ぶおもしろさ…

たくさんのことを感じ、学ぶことができました!

 

12月には保育実習に行きます。

今回の体験をうまく活かして、実習に臨みたいと思います。

生活文化科 ユウガオの皮むき体験

3年生の調理の授業で、ユウガオの皮むきと果肉を角切りにする作業を行いました。

切った果肉は、北桜祭やイベントで販売している「小山和牛入りかんぴょうカレーパン」の具材になります。

毎年手作業で行っていますが、今年は、機械での皮むきを農業の先生に教えていただきました。皮が硬いユウガオは、皮をむくのがとても大変でしたが、先生に助けていただきながらきれいに皮をむくことができました。

七夕飾りをつくりました

7月7日は七夕です!

 

保育基礎の授業内で切り絵の練習を始めました。

練習もかねて、七夕飾りを製作しました。

    

 

フリーで星を描いたり、バランスを考えて貼ったり…

難しい! けど とっても楽しい!!

 

素敵な流れ星が完成しました☆彡

   

ほかにもグループでいろんな飾りをつくりました!

  

最後に、昇降口に飾ってある笹に実際に飾ってきました!

みんなの願いが叶いますように°˖☆˖°

生活文化科 調理の授業の様子です!

生活文化科3年の調理(←「調理」という名称の専門科目です)の授業にお邪魔しました!

調理の授業では現在フルコース料理の練習をしています。

生徒それぞれが、「20歳の姉の誕生祝」というテーマにそった献立を栄養のバランスを考えて作成し、フルコース料理を作ります。

 

5月の練習ではこんな感じ↓だった作品も

 

今日仕上がりはこんな感じ↓になっていました

授業担当の先生によると、「まだまだ…」だそうです。

7月には作品発表もかねた実技テストがあるそうです。

楽しみですね

生活文化科 ファッション造形の授業の様子です!

生活文化科3年生のファッション造形の授業におじゃましました

もうすぐジャケットの実技試験があるということで…

教えあう姿✨

 

作る手順を書いたり✨、合わせてみたり✨シミュレーションする姿が見られました。

 

皆さん頑張ってますね!

合格するように願っています!!!

生活文化科2年出張授業「気分はファッションデザイナー」

6月12日(月)3、4時間目に、杉野服飾大学の肉丸美香子先生による出張授業で、

生活デザインコース服飾選択の生徒対象に

デザイン画講座「気分はファッションデザイナー!!」を実施していただきました。

 

    

 

最初は絵に苦手意識を持っていた生徒も、先生にコツをご指導いただいたおかげで、自由にイメージしたデザインが絵になっていくのが楽しくて仕方ない様子でした。

特にパステルを使って色を付けていく過程がおもしろかったようです。自分たちの絵が陰影のあるプロのようなタッチの絵に近づいていくのを感じて、まさに「気分はファッションデザイナー!」でした。

 

 

 

 肉丸先生、本当にありがとうございました。

今回の講座で教えていただいたことを活かして

「全国ファッションデザインコンテスト」にチャレンジします!!

生活文化科 新生児人形で抱っこの体験をしました。

生活文化科1年の家庭基礎の授業で新生児人形を用いて抱っこの体験をしました。

 

新生児人形は生まれたばかりの赤ちゃんの身長、体重はもちろんのこと、首のすわらない感じや手足の曲がり具合等、身体の特徴を再現した人形です。

 

首のすわらない赤ちゃん人形の頭と首をしっかり支えながら、抱っこです!

 

 

抱っこした感想は…

・思ったより重くてお母さん達すごいなと思いました。

・首がすわっていないということがどういうことなのか理解できました。

・抱っこしたら人形とわかっているけれどかわいく感じました。

・将来子どもができたら、安全な方法を教わったので、たくさん抱っこしたい!

などなど…

皆さんが抱っこした時の嬉しそうな顔を、ぜひ赤ちゃんに見せてあげてくださいね!

生活文化科 フードデザインの授業の様子です!②

生活文化科2年生のフードデザインの授業で日常食の調理実習をしました。

お弁当作りにいかせるように!part2ということで、

鮭のムニエルブロッコリーの塩ゆできんぴらごぼうを作りました。

(献立の組み合わせが微妙なのは、どうしても今回この品を練習したかったから仕方ないんです!)

 

きんぴらごぼう、だいたい同じ分量はかって材料を配布しているのですが…

いろいろな感じにできましたね。個性があふれています。

 

 

ちなみにできあがりはこんな感じです。おいしそうですね!

生活文化科3年キャリア形成支援事業「着装・礼法講習会」

6月1日(木)の5,6時間目に、キャリア形成支援事業として

半田きもの学院の先生方をお招きし、浴衣の着付けと和装による礼法指導をしていただきました。

 

 生活デザインコースの生徒たちは2年次に反物から製作した浴衣を、

食文化コースの生徒たちはお借りした浴衣を着装しました。

先生方のきめ細やかな指導やサポートのお陰で、みんなきれいに着ることができました。

生徒同士で助け合いながらやる姿も多く見られました。

製作には苦労していた生徒たちも、自分の寸法にぴったり合った浴衣に手作りの良さを実感しているようでした。

華やかな浴衣を着てみんなの笑顔があふれていました。

    

 

礼法指導では、お辞儀の角度やスピードなどを意識しながら美しい立礼を教えていただきました。

最後は先生方に“尊敬礼”を。全員で息を合わせて、心を込めて・・・。 

普段できない貴重な経験でした!

  

生活文化科 フードデザインの授業の様子です!

生活文化科2年生のフードデザインの授業で日常食の調理実習をしました。

お弁当作りにいかせるように!ということで、

卵焼きほうれん草のごま和えさつまいもの甘煮を作りました。

 

 

ある生徒の卵焼きの様子を見てみましょう。

上段が1回目、下段が2回目の卵焼きです。

2回目うまくなってますねー!

 

できあがりはこんなかんじです。おいしそうですね~!

生活文化科 ハンバーグの実技テストをしました!

生活文化科2年食文化コース「フードデザイン」の授業で

ハンバーグ牛奶豆腐の実技テストをしました。

 

玉ねぎのみじん切り(3mm以下の大きさ)も上手になりましたね。

 

ハンバーグの形、焼き加減もいい具合です。

牛奶豆腐もシロップに浮かんでゆれておいしそう切り方も上手になりました

 

日ごろの練習の成果ですね!

生活文化科 伝統遊び「けん玉」体験です!

5月29日(月)家庭基礎の保育の授業で伝統遊び体験として「けん玉」体験をしました。

まず、「けん玉」のコツを教わってから、個人練習を5分行いました。

 

 

そして、1分間で何回できるか競いました!

  

結果は… 優勝  Yさん 20回

     準優勝 Fさん 18回

     第3位 Mさん 14回

おめでとうございます!

「けん玉」は集中力や根気が養われたり、達成感が得られたりという効果がある遊びです。

皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね

保育 観察実習  (生活文化科2年 保育コース)

5月26日(金)に保育基礎の授業で、こばとキッズさん観察実習に行きました!

 

生徒は、保育実習に行くのが初めてということもあり、

発見が多く、充実した観察実習になりました。

 

最初は緊張していましたが、

幼児との触れ合いを通じて、笑顔で楽しく実習をすることができました。

 

    

 

1月に、また保育実習でこばとキッズさんにお邪魔する予定です。

幼児の成長をみられるのが今から楽しみです。

 

こばとキッズさん、大変ありがとうございました!

みぶファーマーズマーケット【総ビ&生文】

イベント総合ビジネス科と生活文化科からのお知らせです。

2023年5月20日(土)10:00~

みぶハイウェイパークで開催される

MIBU FARMERS MARKET に参加します。

かんぴょうミルクアイス【総合ビジネス科】

かんぴょうカレーパン【生活文化科】を販売しますので、是非お越しくださいキラキラ

詳細はこちらですMIBU FARMERS MARKET.pdf

なお、販売は商品がなくなり次第終了となりますのでご了承ください。

みぶの日フェアに参加しました

3月5日(日)みぶの日フェアがみぶハイウェイパークで開催されました。

みぶと言えばかんぴょう街道!

総合ビジネス科と生活文化科が開発したかんぴょう関連の商品をそれぞれ出店しました。

約3年ぶりとなるイベント出店でしたが元気よく応対し、商品を全て販売することができました。

商品をお買い上げいただいた皆様、関係者の皆様ありがとうございました。

これからもかんぴょうミルクアイス(総合ビジネス科)、かんぴょうカレーパン(生活文化科)をよろしくお願いします。

 

 

生活文化科 ファッションショーの準備です

生活文化科 生活デザインコースの課題研究で現在、ファッションショーに向けて準備をしています。

授業の様子をちょっと覗いてみましょう。

 

こちらはファッションショーの演出に関するミーティング中でした。

 

別のところを見ると…

赤いレザーと黒のレース…。かっこいいですねー。

 

次を見てみましょう。

ドレスでしょうか?花の冠もありますね。

 

と~っても楽しみです

生活文化科 スイートポテトを作りました

生活文化科2年の食文化コースのフードデザインの授業でスイートポテトを作りました。

 

裏ごしして滑らかなスイートポテト

フォークでつぶしたお芋の触感の残るスイートポテト

2種類作りました!

 

どちらもおいしくできましたよ~

 

 

2年生のフードデザインの授業です【生活文化科】

生活文化科2年生食文化コースのフードデザインの授業では、お弁当作りを行っています。
それぞれ栄養なども考えた献立にそって作っています。

この一品をいれることで…


こんな感じのお弁当になりました。



次はどんな成長を見せてくれるでしょうか?

生活文化科2年生活デザインコース 授業風景

生活文化科2年生、生活デザインコース ファッション造形基礎の授業風景です。

現在は、家庭科技術検定洋服2級のシャツブラウス製作に向けた練習を行っています。

 

今回作ったブラウスは製作後、アレンジを加えて

ファッションショーでお披露目予定です! 

 

 

  

 

初めてのブラウス製作でしたが、6月17日に無事形になりました!

ボタンとボタンホールはまだですが、袖を通すと・・・ 

自分の作ったものが着られる喜びで自然と笑顔になりますね 

 

   
 

 

テスト明けには検定試験本番に向けてラストスパートです。

全員で協力しながら合格に向けて頑張りたいと思います!!!!!

生活文化科 教育実習の先生の研究授業でした

生活文化科に教育実習でいらっしゃっている五十嵐先生の研究授業が1年4組の家庭基礎の授業で行われました。

子どもの安全をテーマに、自分の体験を振り返ったり、グループワークで事故の原因や子どもの安全のために大人ができることを考える授業でした。

五十嵐先生の体験談も盛り込まれ、将来役に立つ、心に残る授業でしたね。
 

教育実習の先生を紹介します

生活文化科に教育実習の先生が先週からいらっしゃってます。
本校生活文化科卒業の五十嵐先生です。
五十嵐先生は大学で服飾を専門に学んでいらっしゃいます。
とても明るくて魅力的な先生です。


先日は1年生の「家庭基礎」の授業で「子どもの食事」についての授業をしてくださいました。離乳食の試食も体験できて、とても勉強になりました!
 

調理実習第2弾

生活文化科2年生食文化コースのフードデザインの授業で調理実習をしました。

今日はほうれん草のごま和えさつまいもの甘煮」そして、「卵焼き」をつくりました。
調理実習第2弾!ということで、前回より手際がよくなりました。
卵焼きは初めてにしては上手だったけれど、食物検定だとしたら…。
みんなに一生懸命練習してもらいたいので、期末テストの実技テストは卵焼きに決定です!
 

生活文化科3年 キャリア形成支援事業「着装・礼法講座」

5月26日(木)の5,6時間目に、キャリア形成支援事業として

半田きもの学院の先生をお招きし、浴衣の着付けと和装による礼法指導をしていただきました。

 

浴衣は2年次に自分で反物から製作したもので、袖を通すことができてうれしそうな様子でした。

 

着装指導は、先生のきめ細やかな指導やサポートのお陰で、きれいに着ることができました。

生徒同士で助け合いながらやる姿も多く見られました。

        

 

礼法指導では、お辞儀の角度やスピードなどを意識しながら美しい立礼を教えていただきました。

最後は先生方に“尊敬礼”をしてくれました。「日頃の感謝の気持ち、伝わりましたよ」 
 
  

 

  

普段できない貴重な経験でした!


絵本の読み聞かせ実習

生活文化科2年、「子ども文化」の授業で、絵本の読み聞かせ実習をしました。

それぞれ読みたい本を選び、幼児に読む想定で姿勢を正しく、大きな声で感情をこめて読めるように練習し、生徒同士で読み聞かせをしあいました。

授業の最後に、「上手に読めた」と推薦のあった2人に代表して読んでもらいました。

 
確かに初めてにしては上手でした(by科長)
二人とも、これからもっと練習して上手になりたいということです。
子ども達に喜んでもらえるように期待してます!

2年生新調理室で初実習!

生活文化科2年食文化コースの生徒達が、やっと新しくなった調理室を使えるようになりました!

4月から引っ越し作業でお皿や調理器具を運んだり、掃除をしたり、みんな頑張りましたね!
待望の初メニューは...きんぴらごぼうとブロッコリーの塩ゆででした。
今回は新しい調理室の使い方を学ぶことが1番の目標なので基本メニューでしたが、来週からは調理の腕が上がるようにいろいろな料理を作りましょう。

綺麗な調理室を保つためにお掃除もしっかりできました

 

ぴかぴかですよー!

ゆかたが完成しました!

  2年生 食文化コースの「ファッション造形基礎」で製作していたゆかたが完成しました。
  最後の授業で着装を学び、上手に着付けをすることができました。
 
    

  とても苦労しましたが、みんな諦めずによく頑張りました!

調理室がきれいになりました!

調理室のリニューアル工事が終わり、調理室がきれいになりました!
どこもかしこも光り輝いています☆


調理台のレイアウトも変わり、南側に2台調理台が増えました☆


シンクとガス台はこんな感じです☆


きれいな調理室での実習が楽しみですね☆

生活文化科 立体刺繍作品です

生活文化科生活デザインコース3年生の「服飾文化」の授業で作った立体刺繍の作品です。
 

フェルトにブランケットステッチやサテンステッチを施し、ビーズを飾ってお花を作りました。
 

それぞれヘアアクセサリーやブローチに仕上げます。
素敵ですね!
編集 | 削除

生活文化科3年 食品 タブレットPCでの調べ学習♪

食品の授業内でタブレットPCを活用しての調べ学習を行いました。


今回の調べ学習のテーマは
「対象の人物に合うカレーをメインとした献立作り」です。
対象人物には、《ムスリムの女性・1歳3ヵ月の赤ちゃん》など
8パターンの中から選びペアで学習を行いました。

1月21日に行った発表会では、それぞれパワーポイントをうまく活用して、
対象人物に合わせた献立を発表することができました。
生徒同士の相互評価もタブレットPCを使用して行いました。

3年生としての集大成となる良い経験、授業になりました。




《脂っこい食事が苦手で、喉に食べ物が引っかかりやすいおじいちゃんの献立発表》

《全国大会を目指している女性アスリートの献立発表》 

《妊娠中期のママさんの献立発表》

生活文化科 スノーボールクッキーを作りました!

生活文化科2年生のフードデザインの授業でスノーボールクッキーを作りました。
(感染症対策対策として自分で作ったクッキーは自宅で食べます。)

粉砂糖でふんわりとお化粧したかわいいスノーボールがたくさんできました。
食べるのが楽しみですね。

 

生活文化科 課題研究発表会をしました

1月18日(火)生活文化科生活デザインコースの課題研究発表会を行いました。
感染症対策として、奈良姫依さんと保坂美咲さんが代表して各学年の生活文化科のクラスを訪れ発表してくれました。

課題研究の題目は「ファッションショーの企画と被服製作」です。
メインテーマ「Re」(再び、繰り返し、後ろ、反対などの意味を持つ英語の節頭辞)にそって、デザインや被服制作、演出等考えてファッションショーを行い、宇都宮メディアアーツ専門学校の協力の下、スタジオ撮影やファッション動画撮影を行いました。
発表の合間に、1、2年生の生徒達から「きれいー」「かわいいー」と声があがっていました。

2年生の皆さん、来年はあなたたちの番ですね!期待しています!

  

生活文化科 結城紬の現場見学に行きました

生活文化科の1年生が1月13日(木)に現場見学として、「栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター」「結城紬の里」に見学に行きました。
感染症対策として1クラスを2つに分け、密を避けて見学しました。

「栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター」では茨城県結城市及び小山市周辺の伝統工芸である結城紬について映像を見ながら学ぶことができました。また、有志1名が実際に地機という織機を使って織物体験をしました。



「結城紬の里」ではハンカチの藍染め体験と機織り体験をしました。

藍染め体験の様子


機織りの様子・・・コースターを作りました。


現場見学を通して、結城紬が世界に誇れる伝統工芸であることがよくわかりました。
未来につないでいきたいですね。

家庭科 「とちぎ消費者カレッジ」

12月16日(木)に、1学年の生徒を対象に《家庭基礎》の授業の一環として消費者問題対策のための講話を聴きました。

 とちぎ消費者ネットワークの協力のもと、講師として弁護士の島薗佐紀先生をお迎えし、高校生が狙われやすい消費トラブルなどについてわかりやすくお話ししていただきました。

 生徒は真剣に話を聞き、理解を深めることができました。


 

生活文化科 テーブルマナー講習会

生活文化科 テーブルマナー講習会

 12月7日(火)生活文化科の3年生が小山グランドホテルさんの協力を得て、テーブルマナー講習会をしました。
 講師の小山グランドホテル副支配人宍戸信一様のご指導の下、社会人として必要なマナーを西洋料理フルコース料理の「本物」を食べながら学びました。


 NHKが取材に来てくれました!
夕方のとちぎ630で放送されたんですよ。

生活文化科 ファッションショー

11/9(火)、生活文化科学科行事としてファッションショーを行いました。

コロナ禍で文化祭での大規模なショーを実施することができませんでしたが、3年生の生徒たちは、ショーの企画から運営まで全員で協力して行いました。メインテーマはRe、シーンテーマはRevivalRefrainRemixReverseReturn to 0Refineの6つで構成され、再び元の生活に戻りたい、そして新しい世界を自分たちが作り出したいという願いを込めました。

 行事が少ない中、生徒たちが一体となれるよき時間となりました。 



  

生活文化科 撮影会

生活文化科3年 生活デザインコース

11/23(火)宇都宮メディア・アーツ専門学校の協力のもと、ファッションショーで披露した作品を着て、校内で撮影会を行いました。

 メディア・アーツ様のご提案でロケーション撮影だけでなくスタジオ写真も撮影していただき、充実した撮影となりました。カメラマン、スタッフの学生の方々と生徒たちのプロ顔負けのやりとりを通した交流がそれぞれの成長を促していました。

 これから、撮影された写真は生徒たちが構成を考え写真集にまとめ、動画はメディア・アーツ様のご協力のもと動画作品として編集され、生徒たちに配布される予定です。

 

  
  

生活文化科 保育実習演習

例年、生活文化科の3年生は〈子どもの発達と保育〉という授業の中で、近隣の児童保育施設で保育実習を行っています。しかし今年度は感染症対策の影響もあり、施設での実習が行えませんでした。そのため、学科の2年生を幼児に見立て、保育実習演習を行いました。

各チーム、設定年齢を踏まえた遊びや進行を考え、先生になりきって演習に臨みました。幼児役で参加した2年生も設定年齢の発達段階にあった対応をすることで幼児の発達について理解を深めることができました。

終始楽しい雰囲気で行われ、良い演習・学科交流の時間となりました! 

  

生活文化科 梨のタルトを作りました!

生活文化科食文化コースの3年生が梨のタルトを作りました!
2週間にわたる大作です!

第1週「梨のコンポート」作り
・梨を赤ワイン、白ワインそれぞれで煮て、赤(ピンク)と白の2色のコンポートを作りました。密閉冷凍し、第2週に使います。

第2週「パート・シュクレ」・「クレーム・ダマンド」作り、仕上げ、完成
・1回目の授業でタルト生地の「パート・シュクレ」を作りました。
・2回目の授業でタルト生地に入れる「クレーム・ダマンド」(アーモンドのクリーム)を作り、梨のコンポートを飾り、焼いて完成です!

生活文化科 フラワーアレンジメント講習会

生活文化科(食文コース)では、フードデザインの授業の一環で、フラワーアレンジメント講習会を
   行っています。
   今回は2回目。クリスマスのアレンジメントです。

      キャンドルとプリザーブドフラワーを使って作りました。
      ステキなアレンジメントが完成しました!

     

カレーパン世界へ!

小山市教育委員会の東京オリンピック・パラリンピック推進係から依頼があり、東京2020オリンピックの事前キャンプのために小山市に訪れたハンガリーとスペインの水球選手へ、生活文化科の家庭クラブで開発した「おやま和牛入りかんぴょうカレーパン」が提供されました。

選手と生徒はコロナ禍で会うことができないため、
東京オリンピック・パラリンピック推進係の担当の方が選手への応援メッセージの動画を撮影するために来校し、選手たちに届けてくださいました。

選手たちは「おいしい!」とたいへん喜んでくれたようです!





校内カレーパン販売 【学校家庭クラブ活動】

6月14日(月)~16日(水)に生徒・教職員を対象に校内でカレーパンを販売いたしました。

 

今回販売したカレーパンは本校の家庭クラブで商品開発された

〈おやま和牛入りかんぴょうカレーパン〉です。

 

販売を行うことで、地産地消就労支援型事業所の支援に繋がっています。

 

 

好評により、3日間とも即完売となりました!

購入してくださったみなさん、ありがとうございました!!

生活文化科 フラワーアレンジメント教室

生活文化科 食文化コース「フードデザイン」の授業で、フラワーアレンジメント教室を実施しました。
 
   テーブルコーディネート学習の一環で、食卓に飾る花【センターピース】のアレンジメントです。
   食卓が華やかになる、ステキなアレンジメントが出来上がりました!