無事に新幹線で北海道の函館に着きました。
天候にも恵まれ夕焼け、夜景があまりにも美しく感動的な一日でした。
一斉メールで連絡したとおり、大型の台風14号の影響により、荒天となることが予想されます。生徒の安全を確保するため、9月20日(火)は臨時休業とします。不要不急の外出を避け、安全確保に万全を期してください。
2学期始業式を行いました。
新学期のスタートにあたり
鈴木校長から目標設定の大切さと
その実現に向けて取り組む意義について お話をいただきました。
始業式の後に国際理解部の壮行会を行いました。
ラワス カオリ さんは9月18日(日)に東京で開催される
第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部に出場します。
北桜高生徒・職員一同
練習の成果が発揮できるよう応援しています。
蒸し暑く 時折 雨の降る中、
一日体験入学に参加いただき
誠にありがとうございました。
学校紹介や各科での体験授業を通して、
小山北桜高4学科の魅力を十分感じていただけましたか?
新型コロナウィルス感染症対策・熱中症対策のため、
全体会を各教室に配信する形式で行いました。
北桜高での高校生活をイメージしていただけましたか?
皆さんと来年の4月にお会いできることを楽しみにしています。
令和4年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会(愛媛県)壮行会
《出場者紹介》:61㎏級 高崎 秀麻 102㎏級 大久保友樹
(左)主将の大久保友樹さん(右)生徒会長の髙橋虹愛さん 激励金贈呈
選手代表挨拶 クラス様子
小山北桜高校の代表として、全力で頑張ってきて下さい。私たちも全力とちぎから応援しています。
北桜高校在校生・教職員一同より
6月14~16日にかけて、生徒会が中心となり緑の募金を行いました。
どのクラスの生徒も積極的に参加してくれました☺
先生方も参加をし、合計で1万円ほど集まりました! すごい!!!
集まったお金はとちぎ環境みどり推進機構へ責任を持って納金いたしました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました
5名の評議員の方にご出席いただき
学校評議員会を開催しました。
令和4年度の学校経営方針や重点目標についての説明の後
総合産業高校ならではの授業や実習を見学いただきました。
開会行事 学校紹介 (農業) 野菜の実習①
(農業) 野菜の実習② (工業) シーケンス制御実習 (商業) 情報ビジネス実習
(家庭) ジャケット製作 (家庭) 飾り切り練習 タブレットPCを活用した授業
見学後には、様々な視点から多岐にわたるご意見をいただきました。
ありがとうございました。
より一層地域に開かれた学校作りを推進し
生徒たちにとって よりよい学びの場となれる
北桜高を目指します。
6月13日(月)の6時間目に、進路ガイダンスを実施しました。
進学希望者は、体育館で各学校の先生方から説明を聴き、
熱心に質問をしていました。就職希望者は各教室で講演会を聴講した後、
一般常識テストを受験しました。
3年生の皆さん、進路実現へ向けて頑張っていきましょう!
対象生徒:3年大久保友樹選手 3年髙﨑秀麻選手 2年狩野竜也選手
激励金贈呈式① 激励金贈呈式②
ウエイトリフティング部のみなさん、令和4年度第55回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会への出場おめでとうございます。
心身ともにベストなコンディションで大会に挑めるよう、生徒一同祈っています。
今ある力を全て出し切り、悔いのないよう頑張ってください。私達も全力で応援しています!」
ご来場いただき ありがとうございました。