お知らせ

花丸 新入生対面式

令和5年4月10日(月)新入生対面式を行いました。   

司会を生徒会役員が行い、生徒会長から新入生へのメッセージを送り、新入生からは第1学年代表者から在校生に向けての挨拶の言葉がありました。

新入生は緊張した面持ちでしたが、早く小山北桜高校に慣れて楽しい学校生活を送って欲しいです。

 

 

 

花丸 令和5年度「第1学期始業式」

令和5年4月10日(月)令和5年度第1学期始業式を行いました。   

鈴木勇校長先生から年度初めの挨拶と生徒への激励がありました。    

生徒の皆さん、新たな気持ちで楽しい学校生活を送りましょう。

 

 

 

お祝い ご入学おめでとうございます。

令和5(2023)年度入学式を挙行しました。

 

 

ご入学 おめでとうございます。                 新入生入場

 

同窓会長様 祝辞                        PTA会長様 祝辞

 

新入生代表宣誓                         1学年正・副担任 紹介

 

新入生の皆さん 保護者の皆様

ご入学おめでとうございます。

 

入学式にあたり
祝電・祝詞を賜りました皆様
ありがとうございます。

 

北桜高での新しい生活が

実り多く 、楽しい思い出であふれるものとなるよう
一緒に頑張っていきましょう。  

 

会議・研修 令和4(2022)年度 最後の集会です。

3学期 表彰・賞状伝達式、

令和4(2022)年度 修業式、

全国高校選抜ウエイトリフティング大会2023の壮行会を行いました。

 

 

表彰・賞状伝達式                        修業式 校長式辞

全国高校選抜 選手壮行会

 

大会の様子は、

3/27(月) 14:10~ ライブ配信される予定です。

狩野選手を みんなで応援しましょう。

 

在校生登校日は、4月6日(木)です。

 

 

 

電車 JR小金井駅へ行こう。

本校生も数多く利用している

JR小金井駅が3月25日(土)に開業130周年を迎えます。

 

 

宇都宮線「小金井駅開業 130 周年記念企画」として

本校4学科 食料環境科(農業) 建築システム科(工業)

      総合ビジネス科(商業) 生活文化科(家庭)の学習成果を展示しています。

 

 

 

改札を入った正面のスペースに4月末まで展示予定です。

ぜひとも足をお運びください。

花丸 北桜3団体・環境美化委員による校外清掃活動

 令和5年3月22日(水)生徒職員66名、北桜3団体・環境美化委員による校外清掃活動を行いました。

 清掃場所は、北桜高校前の歩道から小山市鉢形北交差点周辺までの清掃を行いました。

 鈴木校長先生を先頭に、生徒の皆さんが積極的な清掃をしゴミ袋49袋を集め、大変きれいになりました。

 ※北桜3団体とは、生徒会、農業クラブ、家庭クラブを指します。

 

 

 

 

 

 

 

2学年より

 3月14日(火)5時間目と6時間目に進路ガイダンスを実施しました。本校の体育館と格技場の2つの会場に分かれて各企業様と各学校様が来校していただき、将来の進路についてのアドバイスをいただきました。生徒にとって大変有意義な時間を過ごすことができました。ご指導ありがとうございました。

 4月からいよいよ3年生です。北桜高の3年生として自分の将来の夢に向かってそれぞれの進路を決めていただければと思います。

 

お祝い 令和4(2022)年度卒業式

3月1日(水) 令和4(2022)年度卒業式を挙行いたしました。

 

食料環境科・建築システム科・総合ビジネス科・生活文化科から

126名の卒業生が笑顔で学び舎を巣立って行きました。

 

 

 

 

 卒業生入場(食料環境科&生活文化科)          卒業生入場(建築システム科&総合ビジネス科)

 

 卒業証書授与                         校長式辞 

 

 来賓(同窓会長)祝辞                     来賓(PTA会長)祝辞

 

  在校生代表送辞                          卒業生代表答辞

 

花丸 表彰式・卒業式予行

令和5年2月28日(火)表彰・賞状伝達と卒業式予行を行いました。
3年生は明日卒業です。
3年間の集大成。胸を張って式に臨んでください。

 

 

 

会議・研修 栃産振小山地区生徒研究発表会

栃木県産業教育振興会小山支部会員の皆様をお招きして

栃産振興小山地区生徒研究発表会を開催しました。

 

会議室からZOOMで発表を配信し

生徒たちは各HRで発表会に参加しました。

 

発表内容

食料環境科(農 業)
〇在来水稲品種の復活と水稲農家所得向上を目指して
 ~「栃木愛国3号」契約栽培検証プロジェクト~

建築システム科(工 業)
〇LEDライトテープを使用した看板製作

総合ビジネス科(商 業)
 〇かんぴょうアイスの販売戦略~とちぎの食文化を継承するために~

生活文化科(家 庭)
〇コロナ禍での学校家庭クラブ活動

 

ご足労いただきました会員の皆様ありがとうございました。

発表や運営に携わった生徒の皆さんお疲れさまでした。

 

会議・研修 インターンシップ小山地区学校・地域連絡会議

インターンシップ小山地区学校・地域連絡会議を開催しました。

 

 

 

インターンシップに関する生徒・事業所アンケートについての報告や

生徒の感想発表会をおこないました。

 

今年度は3年ぶりにインターンシップを実施することができました。

生徒の受入れにご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。

会議・研修 令和4年度第2回学校評議員会

第2回学校評議員会を開催しました。

 

本年度の「教育方針と重点目標」に対する学校運営状況を報告し、

評議員の方々より様々な視点でご意見をいただきました。

いただいたご意見を次年度の学校運営に繋げ、

より一層地域に開かれた学校づくりの推進を目指していきます。

花丸 第3学期始業式・新役員任命式

 令和5年1月10日(火)に、第3学期始業式・新役員任命式が行われました。

 新役員の任命は、生徒会、農業クラブ、家庭クラブの3団体になります。

 旧役員のみなさん活動ありがとうございました。

 

 

 

花丸 スポーツフェスティバル【写真部】

 令和4年12月21日(水)に、スポーツフェスティバルが実施されました。

 種目はサッカー・ソフトボール(男子団体種目)、バトミントン(男女別団体種目)、バレーボール・ド ッジボール(女子団体種目)に分かれ、全員が楽しくプレイでき、高校生活の最高の思い出になりました。(写真部撮影)

  

 

  

 

 

 

 

 

 

お知らせ 壮行会

令和4年12月23日(金) 北桜高第1体育館 

令和4年度 第38回関東高等学校ウエイトリフティング競技会選抜大会

89㎏級 狩野竜也 選手

 

         壮行会                   出場者代表挨拶

 

 群馬県で開催される令和4年度第38回関東高等学校ウエイトリフティング競技会選抜大会出場おめでとうございます。

今まで練習した成果を十分に発揮できるよう在校生一同応援しています。頑張ってください!!

 

花丸 持久走大会【写真部】

 令和4年12月16日(金)に、持久走大会が行われました。
 1,2,3学年の全員が男女に分かれて設定されたコースを走り、日ごろの練習の成果を出し切ることができました。
 全員が完走できたので達成感でいっぱいです。【写真部撮影】