文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
1学期終業式
7月20日(金)に第1学期終業式が行われました。
4月から始まった学校も一区切りがつきました。生徒たちのたくさんの活躍(大会での入賞、資格取得、ボランティアなど)があり、表彰伝達式や壮行会(情報制御部・商業部)も行いました。終業式で校長講話があり、1学期の振り返りの中で生徒たちの活躍が大きく取り上げられていました。
『壮行会』
①情報制御部(全国高等学校総合文化祭出場 「長野県」)
②商業部(生徒研究発表大会 関東大会出場「千葉県」)


情報制御部代表挨拶 商業部代表挨拶
『表彰伝達式』

『終業式』
4月から始まった学校も一区切りがつきました。生徒たちのたくさんの活躍(大会での入賞、資格取得、ボランティアなど)があり、表彰伝達式や壮行会(情報制御部・商業部)も行いました。終業式で校長講話があり、1学期の振り返りの中で生徒たちの活躍が大きく取り上げられていました。
『壮行会』
①情報制御部(全国高等学校総合文化祭出場 「長野県」)
②商業部(生徒研究発表大会 関東大会出場「千葉県」)
情報制御部代表挨拶 商業部代表挨拶
『表彰伝達式』
『終業式』
学年通信発行
救急法講習会
先生を対象に救急法を学ぶための講習会が行われました。
緊急時の対応法をしっかりと教えていただきました。
『様子』
緊急時の対応法をしっかりと教えていただきました。
『様子』
週予定(7月16日~)
7月16日(月):
7月17日(火):救急法講習会、栃産振佐野支部担当校協議会
キャリア形成支援事業3年6組
7月18日(水):短縮授業(大掃除・ワックスがけ)
7月19日(木):月曜授業
7月20日(金):第1学期終業式、壮行会
7月21日(土):家庭科保育検定
7月22日(日):
7月17日(火):救急法講習会、栃産振佐野支部担当校協議会
キャリア形成支援事業3年6組
7月18日(水):短縮授業(大掃除・ワックスがけ)
7月19日(木):月曜授業
7月20日(金):第1学期終業式、壮行会
7月21日(土):家庭科保育検定
7月22日(日):
週予定(7月9日~)
7月 9日(月):
7月10日(火):介護実習<26>(社会福祉科3年)
7月11日(水):介護実習<27>(社会福祉科3年)
7月12日(木):
7月13日(金):成績・職員会議(午前中授業③④⑤⑥)
7月14日(土):家庭科技術検定食物調理1級
7月15日(日):家庭科技術検定食物調理1級
7月10日(火):介護実習<26>(社会福祉科3年)
7月11日(水):介護実習<27>(社会福祉科3年)
7月12日(木):
7月13日(金):成績・職員会議(午前中授業③④⑤⑥)
7月14日(土):家庭科技術検定食物調理1級
7月15日(日):家庭科技術検定食物調理1級
フォトアルバム
生徒の活躍
News
毎年多くの合格者を輩出しています!!
令和5年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
(2年連続)!!
祝 介護福祉士国家試験全員合格
(2年連続)!!
令和6年 1月28日に実施された第36回介護福祉士国家試験の合格発表が本日、3月25日にありました。この春卒業した介護福祉科28名全員が無事合格することができました。
令和4年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
祝 介護福祉士国家試験全員合格
令和2年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
令和元年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格!!

祝 介護福祉士国家試験全員合格
祝 介護福祉士国家試験全員合格!!
介護福祉科からのお知らせ
「社会福祉科」は平成31年度入学生から、「介護福祉科」へと学科名が変更になりました。学習内容や取得できる資格の変更はありません。
詳しくは>>>科名変更リーフレット.pdfをクリックして下さい。
施設・設備の紹介
<介護実習室>
<和室>
<入浴実習室>
<廊下>
取得できる資格
卒業時に介護福祉士国家試験受験資格が取得できます。
※3年次に卒業見込で介護福祉士国家試験を受験する予定です。