文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
防災避難訓練
大きな地震の後、火災が発生するという想定で、避難訓練を行いました。
何か起きた際の避難経路を確認する機会になったと思います。
生徒達はスムーズに避難していました。
『様子』
何か起きた際の避難経路を確認する機会になったと思います。
生徒達はスムーズに避難していました。
『様子』
週予定(6月19日~)
6月19日(月):
6月20日(火):介護実習㉑(福祉科3年)
6月21日(水):介護実習㉒(福祉科3年)
6月22日(木):介護実習㉓(福祉科3年)
6月23日(金):情報技術検定(希望者)
性教育講話(6限目、1年生)
6月24日(土):
6月25日(日):全商簿記実務検定、色彩検定
6月20日(火):介護実習㉑(福祉科3年)
6月21日(水):介護実習㉒(福祉科3年)
6月22日(木):介護実習㉓(福祉科3年)
6月23日(金):情報技術検定(希望者)
性教育講話(6限目、1年生)
6月24日(土):
6月25日(日):全商簿記実務検定、色彩検定
記念講演会
創立記念式典後に、記念講演会が行われました。
1時間の講演会の中で、とても貴重なお話を聞くことができました。
今後の生徒の力になることと思います。
『講演』
宇都宮ブリッツェンGM 廣瀬佳正 先生
『演題』
夢を叶えるチカラ
『講演の様子』


1時間の講演会の中で、とても貴重なお話を聞くことができました。
今後の生徒の力になることと思います。
『講演』
宇都宮ブリッツェンGM 廣瀬佳正 先生
『演題』
夢を叶えるチカラ
『講演の様子』
創立記念式典
創立記念式典が、来賓の方々の出席のもと、本校体育館で行われました。
生徒たちは、学校の創立から現在までの変化などの話を真剣に聞いていました。
『様子』
生徒たちは、学校の創立から現在までの変化などの話を真剣に聞いていました。
『様子』
週予定(6月12日~)
6月12日(月):
6月13日(火):介護実習⑲(福祉科3年)
6月14日(水):介護実習⑳(福祉科3年)
木曜日の授業、大掃除、特殊無線技士受験(東京)
6月15日(木):創立記念式典・講演会
6月16日(金):歯科検診、防災避難訓練(45分短縮授業)
計算技術検定(制御科1年全員、2年希望者)
6月17日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工)
6月18日(日):全商珠算・電卓検定、第1回漢字検定
6月13日(火):介護実習⑲(福祉科3年)
6月14日(水):介護実習⑳(福祉科3年)
木曜日の授業、大掃除、特殊無線技士受験(東京)
6月15日(木):創立記念式典・講演会
6月16日(金):歯科検診、防災避難訓練(45分短縮授業)
計算技術検定(制御科1年全員、2年希望者)
6月17日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工)
6月18日(日):全商珠算・電卓検定、第1回漢字検定