文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
創立記念式典
創立記念式典が、来賓の方々の出席のもと、本校体育館で行われました。
生徒たちは、学校の創立から現在までの変化などの話を真剣に聞いていました。
『様子』
生徒たちは、学校の創立から現在までの変化などの話を真剣に聞いていました。
『様子』
週予定(6月12日~)
6月12日(月):
6月13日(火):介護実習⑲(福祉科3年)
6月14日(水):介護実習⑳(福祉科3年)
木曜日の授業、大掃除、特殊無線技士受験(東京)
6月15日(木):創立記念式典・講演会
6月16日(金):歯科検診、防災避難訓練(45分短縮授業)
計算技術検定(制御科1年全員、2年希望者)
6月17日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工)
6月18日(日):全商珠算・電卓検定、第1回漢字検定
6月13日(火):介護実習⑲(福祉科3年)
6月14日(水):介護実習⑳(福祉科3年)
木曜日の授業、大掃除、特殊無線技士受験(東京)
6月15日(木):創立記念式典・講演会
6月16日(金):歯科検診、防災避難訓練(45分短縮授業)
計算技術検定(制御科1年全員、2年希望者)
6月17日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工)
6月18日(日):全商珠算・電卓検定、第1回漢字検定
進路見学について
6月9日、進路見学を実施します。
各クラス、進路先を見据えた企業・大学等に行ってきます。
集合出発時間が各クラスで異なりますので、注意をしてください。
また、多くの大型バスでの移動となるため、登校・送迎等ではご注意ください。
各クラス、進路先を見据えた企業・大学等に行ってきます。
集合出発時間が各クラスで異なりますので、注意をしてください。
また、多くの大型バスでの移動となるため、登校・送迎等ではご注意ください。
人権学習会
講師の方を招き、人権学習会が実施されました。
講話・ビデオ視聴・実演(介助犬のダンクくん)から、理解を深められました。
[講演]
社会福祉法人 日本介助犬協会 木下先生
[様子]

講話・ビデオ視聴・実演(介助犬のダンクくん)から、理解を深められました。
[講演]
社会福祉法人 日本介助犬協会 木下先生
[様子]
週予定(6月5日~)
6月 5日(月):公開授業(~8日まで)
6月 6日(火):介護実習⑯(福祉科3年)
6月 7日(水):介護実習⑰(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(商業科3年)
6月 8日(木):介護実習⑱(福祉科3年)
6月 9日(金):進路見学
6月10日(土):
6月11日(日):日商簿記検定
6月 6日(火):介護実習⑯(福祉科3年)
6月 7日(水):介護実習⑰(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(商業科3年)
6月 8日(木):介護実習⑱(福祉科3年)
6月 9日(金):進路見学
6月10日(土):
6月11日(日):日商簿記検定
フォトアルバム
生徒の活躍
News
毎年多くの合格者を輩出しています!!
令和5年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
(2年連続)!!
祝 介護福祉士国家試験全員合格
(2年連続)!!
令和6年 1月28日に実施された第36回介護福祉士国家試験の合格発表が本日、3月25日にありました。この春卒業した介護福祉科28名全員が無事合格することができました。
令和4年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
祝 介護福祉士国家試験全員合格
令和2年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
令和元年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格!!

祝 介護福祉士国家試験全員合格
祝 介護福祉士国家試験全員合格!!
介護福祉科からのお知らせ
「社会福祉科」は平成31年度入学生から、「介護福祉科」へと学科名が変更になりました。学習内容や取得できる資格の変更はありません。
詳しくは>>>科名変更リーフレット.pdfをクリックして下さい。
施設・設備の紹介
<介護実習室>
<和室>
<入浴実習室>
<廊下>
取得できる資格
卒業時に介護福祉士国家試験受験資格が取得できます。
※3年次に卒業見込で介護福祉士国家試験を受験する予定です。