文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
2学年進路ガイダンス
5、6時間目に就職希望者と進学希望者を分かれて、活動をしました。
就職希望者は企業の方から就職をすることの心得、進学希望者は職種に分かれて大学・専門学校の方からお話しをいただきました。
進路を決めるとても良い機会となりました。
【様子(就職)】

【様子(進学)】
就職希望者は企業の方から就職をすることの心得、進学希望者は職種に分かれて大学・専門学校の方からお話しをいただきました。
進路を決めるとても良い機会となりました。
【様子(就職)】
【様子(進学)】
週予定(10月19日~)
10月19日(月):介護実習<12>(福祉科3年)
10月20日(火):介護実習<13>(福祉科3年)
10月21日(水):介護実習<14>(福祉科3年)
10月22日(木):介護実習<15>(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(情報制御科2,3年生)
10月23日(金):
10月24日(土):福祉科国試模試
10月25日(日):
10月20日(火):介護実習<13>(福祉科3年)
10月21日(水):介護実習<14>(福祉科3年)
10月22日(木):介護実習<15>(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(情報制御科2,3年生)
10月23日(金):
10月24日(土):福祉科国試模試
10月25日(日):
週予定(10月12日~)
10月12日(月):
10月13日(火):介護実習<8>(福祉科3年)
10月14日(水):介護実習<9>(福祉科3年)
10月15日(木):介護実習<10>(福祉科3年)
10月16日(金):介護実習<11>(福祉科3年)
就職試験開始、⑥2年次選択科目説明会(1年生)
⑤⑥進路ガイダンス(2年生)
10月16日(土):
10月17日(日):
10月13日(火):介護実習<8>(福祉科3年)
10月14日(水):介護実習<9>(福祉科3年)
10月15日(木):介護実習<10>(福祉科3年)
10月16日(金):介護実習<11>(福祉科3年)
就職試験開始、⑥2年次選択科目説明会(1年生)
⑤⑥進路ガイダンス(2年生)
10月16日(土):
10月17日(日):
令和二年度牛乳料理コンクール栃木県大会について
10月3日(土)に宇都宮市の栃木県学校給食会にて牛乳料理コンクールの栃木県大会が行われました。
応募総数189通の中、県内5校から10名の高校生が選出され、本校からは1年5組の八下田なつ美さんと2年5組の武藤光咲さんの2人が調理を行ってきました。
緊張感のある中での調理となりましたが、2人とも校内での練習時以上の力を発揮し、武藤さんの「海老しんじょうのミルクスープ仕立て」が下野新聞社賞を受賞し、八下田さんの「白玉粉でもっちりミルクおやき」が優良賞を受賞しました。武藤さんは昨年に引き続いて下野新聞社賞の受賞、八下田さんは県内で唯一、高校1年生での受賞ということで、2人とも非常に立派な結果となりました。
今後とも食に興味や関心を持ち、技術だけでなく想像力も大切にして、周りの人たちを幸せに出来る料理を作っていってほしいと思います。
週予定(10月5日~)
10月 5日(月):介護実習<3>(福祉科3年)
10月 6日(火):介護実習<4>(福祉科3年)
10月 7日(水):中間テスト<1>、介護実習<5>(福祉科3年)
10月 8日(木):中間テスト<2>、介護実習<6>(福祉科3年)
10月 9日(金):中間テスト<3>、介護実習<7>(福祉科3年)
学習アンケート、リスニング英検
10月10日(土):
10月11日(日):
10月 6日(火):介護実習<4>(福祉科3年)
10月 7日(水):中間テスト<1>、介護実習<5>(福祉科3年)
10月 8日(木):中間テスト<2>、介護実習<6>(福祉科3年)
10月 9日(金):中間テスト<3>、介護実習<7>(福祉科3年)
学習アンケート、リスニング英検
10月10日(土):
10月11日(日):