文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
週予定(10月26日~)
10月26日(月):介護実習<16>(福祉科3年)
二輪車安全講習会
10月27日(火):介護実習<17>(福祉科3年)
10月28日(水):介護実習<18>(福祉科3年)
10月29日(木):介護実習<19>(福祉科3年)
10月30日(金):
10月31日(土):
11月 1日(日):
二輪車安全講習会
10月27日(火):介護実習<17>(福祉科3年)
10月28日(水):介護実習<18>(福祉科3年)
10月29日(木):介護実習<19>(福祉科3年)
10月30日(金):
10月31日(土):
11月 1日(日):
情報制御科3年・2年生キャリア形成支援事業
「キャリア形成支援事業」を情報制御科3年・2年生対象に、大学の先生にお越しいただき、講話及び体験をしていただきました。
講話は真剣に聞き、そして体験学習では積極的に活動していました。とても興味深い内容だったようです。
【様子(3年生)】
講話:「小惑星探査機はやぶさ2による小惑星リュウグウの科学観測」
足利大学 教授 荒井武彦先生



【様子(2年生)】
講話:平行二輪車「セグウェイ」で体感するロボット制御の基礎
日本工業大学 教授 佐藤杉弥先生


講話は真剣に聞き、そして体験学習では積極的に活動していました。とても興味深い内容だったようです。
【様子(3年生)】
講話:「小惑星探査機はやぶさ2による小惑星リュウグウの科学観測」
足利大学 教授 荒井武彦先生
【様子(2年生)】
講話:平行二輪車「セグウェイ」で体感するロボット制御の基礎
日本工業大学 教授 佐藤杉弥先生
2学年進路ガイダンス
5、6時間目に就職希望者と進学希望者を分かれて、活動をしました。
就職希望者は企業の方から就職をすることの心得、進学希望者は職種に分かれて大学・専門学校の方からお話しをいただきました。
進路を決めるとても良い機会となりました。
【様子(就職)】

【様子(進学)】
就職希望者は企業の方から就職をすることの心得、進学希望者は職種に分かれて大学・専門学校の方からお話しをいただきました。
進路を決めるとても良い機会となりました。
【様子(就職)】
【様子(進学)】
週予定(10月19日~)
10月19日(月):介護実習<12>(福祉科3年)
10月20日(火):介護実習<13>(福祉科3年)
10月21日(水):介護実習<14>(福祉科3年)
10月22日(木):介護実習<15>(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(情報制御科2,3年生)
10月23日(金):
10月24日(土):福祉科国試模試
10月25日(日):
10月20日(火):介護実習<13>(福祉科3年)
10月21日(水):介護実習<14>(福祉科3年)
10月22日(木):介護実習<15>(福祉科3年)
キャリア形成支援事業(情報制御科2,3年生)
10月23日(金):
10月24日(土):福祉科国試模試
10月25日(日):
週予定(10月12日~)
10月12日(月):
10月13日(火):介護実習<8>(福祉科3年)
10月14日(水):介護実習<9>(福祉科3年)
10月15日(木):介護実習<10>(福祉科3年)
10月16日(金):介護実習<11>(福祉科3年)
就職試験開始、⑥2年次選択科目説明会(1年生)
⑤⑥進路ガイダンス(2年生)
10月16日(土):
10月17日(日):
10月13日(火):介護実習<8>(福祉科3年)
10月14日(水):介護実習<9>(福祉科3年)
10月15日(木):介護実習<10>(福祉科3年)
10月16日(金):介護実習<11>(福祉科3年)
就職試験開始、⑥2年次選択科目説明会(1年生)
⑤⑥進路ガイダンス(2年生)
10月16日(土):
10月17日(日):
フォトアルバム
生徒の活躍
News
毎年多くの合格者を輩出しています!!
令和5年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
(2年連続)!!
祝 介護福祉士国家試験全員合格
(2年連続)!!
令和6年 1月28日に実施された第36回介護福祉士国家試験の合格発表が本日、3月25日にありました。この春卒業した介護福祉科28名全員が無事合格することができました。
令和4年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
祝 介護福祉士国家試験全員合格
令和2年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格
令和元年度卒業生
祝 介護福祉士国家試験全員合格!!

祝 介護福祉士国家試験全員合格
祝 介護福祉士国家試験全員合格!!
介護福祉科からのお知らせ
「社会福祉科」は平成31年度入学生から、「介護福祉科」へと学科名が変更になりました。学習内容や取得できる資格の変更はありません。
詳しくは>>>科名変更リーフレット.pdfをクリックして下さい。
施設・設備の紹介
<介護実習室>
<和室>
<入浴実習室>
<廊下>
取得できる資格
卒業時に介護福祉士国家試験受験資格が取得できます。
※3年次に卒業見込で介護福祉士国家試験を受験する予定です。