NEWS & TOPICS

通常登校に向けて準備をしています。


 6月1日(月)からの通常登校に向けて、学校ではコロナウィルス感染予防・防止のために様々な準備をしています。今日は購買係の先生が自動販売機の前で距離が近くならないように「思いやりの間隔」というシートを貼りました。生徒の皆さんもこのシートに従って自動販売機前で距離をあけて並ぶようにしましょう。またLHRで先生から説明があった「新しい学校生活様式」に従って6/1の通常登校より学校で過ごすようにして下さい。
    

登校日(5/15)

 学校から生徒の声が聞こえなくなってから2ヶ月余りが経ちました。
 一昨日から一部の生徒が登校し、少しずつですが生徒の笑う声が聞こえて学校らしくなってきました。
 生徒が下校してからも、先生方は次に登校してくる生徒への感染防止のために消毒作業を行っています。
 私たちは、一日も早い元気な生徒の声が聞こえる中での学校再開を待ちわびています。
 生徒の皆さん、待っています! 
 ただ、私たちが心配しているのは、学校が再開して学校内で感染が発生し、それが家庭内に拡大することです。
 それを防止するためには生徒の皆さんの協力が必要となります。これまでも皆さんは感染拡大防止のために自宅に留まってくれました。引き続き、感染拡大防止のために登校前には必ず検温を行い、体調が思わしくないときには自宅で様子を見てください。お願いします。

  

登校日(5/14)

 本日も学習活動の再開に向けて分散で登校してもらい、健康観察、課題提出・配布を行いました。各場所に消毒薬の設置を行い、昇降口では、検温やマスク着用の確認、教室では、換気や手洗いなどに気をつけて行っています。また間隔を広く取るようにしています。
 検温所もありますが、生徒の皆さんは、家で必ず体温を計ってきてください。またマスクを着用して登校してください。