NEWS & TOPICS

喫煙・薬物乱用防止教室

6月17日(月)11:00~
全校生徒を対象に、喫煙や薬物が体に与える影響について、佐野警察署の方に講話をいただきました。
講話だけでなくビデオ視聴もあり、理解が深まったと思います。
『様子』
 

週予定(6月17日~)

6月17日(月):喫煙・薬物乱用防止教室(3,4限) 授業③④⑤⑥⑦
6月18日(火):社福3年介護実習<19>
         内科検診(13:30~1-3・1-4・1-5・1-6)
6月19日(水):社福3年介護実習<20>
6月20日(木):社福3年介護実習<21>
6月21日(金):短縮授業、性教育講話(1年生5限)
            計算技術検定(情報制御科1年生全員)
6月22日(土):第2回看護医療模試(会場:本校)
6月23日(日):全商簿記実務検定(会場:本校)
         色彩検定(会場:本校)

令和元年度創立記念式典・講演会

6月14日(金)創立記念式典及び記念講演会が行われました。
校長より学校の歴史などについて講話がありました。
『式典の様子』
 
     式典全体            校長式辞①
 
    祝辞(同窓会会長)                       祝辞(PTA会長) 

『記念講演の様子』
 「未来に生かす自然エネルギーと高校生への期待」
          足利大学理事長 牛山 泉先生
牛山先生に講演いただきました。
講演後の質疑の時間には、複数の生徒から質問がありました。
 
     講演①              講演②
 
     講演③              講演④
 
     質疑応答            花束贈呈

第1回佐野地区高等学校交通問題地域連絡協議会

市内の高校生の交通事故防止、交通マナー向上等を図るために、
本年度第1回目の「佐野地区高等学校交通問題地域連絡協議会」を
佐野警察署、栃木県教育員会の関係者の方々をお招きして、
本校にて開催いたしました。

市内の高校7校より、昨年度の活動内容の報告や
本年度の活動テーマ、内容等の発表がありました。
また、各校から選出され交通標語の中から、
〇「飛び出すな 明日の自分に 会うために」(青泰)
〇「走行中 つける明かりは スマホじゃない」(松桜)
〇「登校中 スマホを見るより 前を見ろ」(佐野日大中等)
が優秀作品として選出されました。