文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
令和6年度 1学期終業式・講話
令和6年7月19日(金)、終業式を行いました。生徒たちは
待ちに待った夏休みのスタートです。リモートにて行い、
連日の猛暑から体育館での実施を避けてのことです。
今回は工業科棟の207教室に基地局を設けて放送(リモート)
を行いました。夏休みに向けての注意や学習への取り組み方を
講話にて指導しました。
また、性暴力防止セミナーでは、正しい知識を知ること、規範意識を高める内容で講師の先生よりご講話いただきました。
生徒のみなさん、講話等を踏まえて、
ぜひ有意義な夏休みとしてください!
令和6年度 人権学習会
令和6年6月21日(金)5・6限目 13:35~15:25
令和6年度人権学習会を本校の第1体育館にて行いました。
LGBTsに関する基本的な知識を学び、今後の高校生活を送る上で
必要とされる人権意識を高めました。
令和6年度 第1回 学校評議員会
1 日時 令和6年6月20日(木)14:00~
2 場所 佐野松桜高校 図書室
3 次第
(1)開会
(2)校長挨拶
(3)評議員及び学校出席者自己紹介
(4)令和6年度学校運営基本方針について
(5)本校の現状と本年度の取り組みについて
(6)授業参観
(7)意見交換
(8)諸連絡
(9)閉会
評議員の皆様から、本校の教育活動について、様々な観点からご感想やご意見をいただきました。今後の教育活動の改善に生かしていきたいと思います。
商業部 渡辺 莉緒さん(ワープロ競技)全国大会出場決定!!
商業教育140周年記念 令和6年度 第71回全国高等学校ワープロ競技大会 出場決定
商業部 渡辺 莉緒さん(商業科3年4組)
令和6年6月15日に、高根沢高校にて実施された「令和6年度第36回栃木県高等学校ワープロ競技大会 兼 第71回全国高等学校ワープロ競技大会栃木県予選会」において、商業科3年4組 渡辺 莉緒さんが、個人の部において全国大会への出場権を獲得しました。
競技内容は、10分間に正確により多くの文字をタイピングすることです。日頃の練習成果を、緊迫した会場の中でプレッシャーと闘いながら、この10分間に懸けることになります。全国大会への出場は1県あたり、団体1チーム(4人編成)と個人2名という狭き枠の競争でした。
8月1日(木)、東京都立産業貿易センター台東館で行われます「商業教育140周年記念 令和6年度 第71回全国高等学校ワープロ競技大会」においても、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮してくれるでしょう。応援よろしくお願い致します。
令和6年度 防災避難訓練
令和6年6月19日(水)、防災避難訓練を行いました。
目的は、地震発生とそれによる火災を想定した、実践的な
避難訓練を行うことです。
生徒たちは、すみやかに避難し、注意深く訓練に取り組んで
いました。