トピックス
2017年8月の記事一覧
始業式・表彰式
8月28日(月),長かった夏休みも終わり,本日から2学期が始まりました。始業式に先立って,「まんが甲子園」で全国第3位になった美術部・全国高等学校囲碁選手権大会で準優勝した囲碁チームなどの表彰式が行われました。そして,始業式では川島校長から,学期初めの激励の言葉をいただきました。
《表彰式》


《始業式》

始業式終了後,講堂で栃木警察署交通総務課の菊地さんによる『交通安全講話』が行われました。
《表彰式》
《始業式》
始業式終了後,講堂で栃木警察署交通総務課の菊地さんによる『交通安全講話』が行われました。
一日体験学習
8月25日(金),中学3年生および保護者を対象に『平成29年度一日体験学習』が開催されました。今年度は,87の中学校から中学生650名,保護者475名の合計1,125名の参加申し込みがありました。そして,体験学習は次の内容で実施されまた。
1.校長(教頭)挨拶及び本校概要説明
2.栃女生による学校生活の説明
①文化部代表による説明(今年度は演劇部1年生)
②運動部代表による説明(今年度はテニス部1年生)
③生徒会役員による説明
3.栃女生との懇談会(各教室)
4.保護者・引率者との懇談会
5.部活動・校内施設等の自由見学
《高瀬教頭による説明》

《演劇部による説明》

《テニス部による説明》

《生徒会役員による説明》

《懇談会》


《保護者・引率者との懇談》
1.校長(教頭)挨拶及び本校概要説明
2.栃女生による学校生活の説明
①文化部代表による説明(今年度は演劇部1年生)
②運動部代表による説明(今年度はテニス部1年生)
③生徒会役員による説明
3.栃女生との懇談会(各教室)
4.保護者・引率者との懇談会
5.部活動・校内施設等の自由見学
《高瀬教頭による説明》
《演劇部による説明》
《テニス部による説明》
《生徒会役員による説明》
《懇談会》
《保護者・引率者との懇談》
栃木市高校生議会に参加しました
8月4日に栃木市議会で開かれた「第2回 高校生議会」に参加しました。

栃木市内の各高校の代表が、栃木市役所の皆さんに直接質問を行い、実際に答弁をしていただくという企画で、本校生は議長および議員の役割を担いました。

堂々とした進行ぶりは、ほんものの議長さんからも褒めていただきました。

各高校ごとにテーマを定め、それに基づいた質問を行います。栃木女子高校のテーマは「栃木駅周辺の喫煙について」。駅の喫煙スペースの場所やマナーの向上などについて真剣に議論を行いました。
参加した3名の生徒の皆さん、お疲れ様でした。

また、市役所、市議会の皆様、共に参加した各高校の代表生徒さん、先生方、多くの皆様の協力で「高校生議会」を円滑に議事進行することができました。改めて感謝を申し上げます。
栃木市内の各高校の代表が、栃木市役所の皆さんに直接質問を行い、実際に答弁をしていただくという企画で、本校生は議長および議員の役割を担いました。
堂々とした進行ぶりは、ほんものの議長さんからも褒めていただきました。
各高校ごとにテーマを定め、それに基づいた質問を行います。栃木女子高校のテーマは「栃木駅周辺の喫煙について」。駅の喫煙スペースの場所やマナーの向上などについて真剣に議論を行いました。
参加した3名の生徒の皆さん、お疲れ様でした。
また、市役所、市議会の皆様、共に参加した各高校の代表生徒さん、先生方、多くの皆様の協力で「高校生議会」を円滑に議事進行することができました。改めて感謝を申し上げます。
行事予定