A高等部 学習の様子
令和7年度 LAマイスターとの交流学習
5月28日(水)高等部1年生は本校体育館にて、下野市にあるLAマイスター(バトミントン用品の開発や製品の生産をされている会社)の皆様をお招きし、バトミントンを体験しました。
最初は緊張している様子が見られましたが、ショット体験ではラケットで上手にシャトルを打つことができました。生徒からも「楽しかった!またやりたい!」という声が多く、また、友達同士の親睦を深める良い経験となりました。LAマイスターの皆様、ありがとうございました。
運動会
競技『応援綱引き』では、学年ごとに競技が行われ、一生懸命綱を引くことができました。後からスタートした生徒たちが合流するとさらに白熱した競技となりました。
演技『ソーラン節』では、3年生の掛け声を合図に入場し、キレのあるソーラン節を踊ることができました。練習の成果を十分に発揮でき、大成功のソーラン節となりました。
3年3・4組 食生活の学習
5月12日(月)、3年3・4組では生活単元学習で「食生活について」の学習を行いました。今回の授業は、いつも指導してくれる先生ではなく、毎日の給食の献立を作成し、おいしくて栄養のバランスが取れた食事を提供してくれる栄養教諭の先生を講師としてお招きしました。
栄養の専門家からのお話を聞き、食材のサンプルを使って自分たちでバランスの取れた献立を考えました。楽しい食事についての学習に、みんな笑顔で取り組んでいました。
産業3年 テーブルマナー
2月19日(水)「レストラン リバージュ」において、お店の方にナイフとフォークの使い方を教えてもらいながら、チーズハンバーグがメインのコース料理を頂きました。慣れない手つきでハンバーグを切ったり、パンを一口大にちぎってからバターを塗ったりと、緊張しながらも、美味しい料理を堪能しました。
知的障害教育部門高等部 3学期実習報告会
2月14日(金)に3学期実習報告会が行われました。
校内実習や職場体験学習、産業現場等における実習を通して、得られた成果や今後の課題を報告しました。
一人一人が自信を持って発表したり、他学年の発表を聞き、意欲的にメモを取ったりすることができました。
3年生にとっては、今回が高等部生として最後の実習報告会となりました。卒業後の抱負を述べるたくましい姿が見られました。進路先での活躍も期待しています。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。