給食

給食

給食


       本日の給食

【献立】

牛丼 みそ汁 プリン 牛乳

【ひとこと】

給食のみそ汁は、季節にあったものを3~4種類入れています。野菜、芋、海藻、大豆製品などの様々な食材を用いることで栄養のバランスがよくなります。朝食にもプラスして欲しい一品です。

給食


       本日の給食

【献立】

さつまいもご飯 みそ汁 大豆の磯煮 みかんゼリー 牛乳

【ひとこと】

さつまいもは、でんぷんのほかビタミンCや食物繊維が多く含まれています。また、中身が黄色いものほどビタミンAが豊富です。食物繊維は腸の働きを整え、血液や血管の健康を守ることにも役立ちます。

 

給食


       本日の給食

【献立】

~地場産物活用献立~

麦ご飯 豚汁 もろの立田揚げ ごまあえ 栃木県産生乳ヨーグルト 牛乳

【ひとこと】立田揚げ

立田揚げは、みりんやしょうゆで下味をつけた肉や魚に片栗粉をまぶして揚げた料理です。「竜田揚げ」とも書きます。紅葉の名所で有名な奈良県の竜田川が名前の由来といわれています。

給食


       本日の給食

【献立】

ご飯 コンソメスープ 鶏肉のマスタードやき ほうれん草のソテー お米のババロア(みかんソース) 牛乳

【ひとこと】

ほうれん草は緑黄色野菜を代表する冬の野菜で、ビタミンC、カロテンがとても多く含まれています。体の抵抗力を高め寒さに負けない体作りのためにも積極的に食べて欲しい食品です。

給食


       本日の給食

【献立】

麦ご飯 かき玉汁 豚肉と野菜のみそ炒め はちみつレモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

みその種類はこうじ原料(米・麦・豆)、味・色、塩分により分類されます。それぞれの特徴に合ったみそを使い分けると料理が引き立ちます。本日は栃木県産大豆を使った米みそを使っています。