行事報告

夏休み中の部活動の様子

雨の多い夏休みですが、小雨が降る中でも蒸し暑い室内でも、生徒は部活動に励んでいます。
 
吹奏楽部

 
バスケ部

 
バドミントン部


ダンス部

 
サッカー部
 
野球部

 
テニス部

9月の行事予定

1日(金) 短縮B日課 就職面接指導(普通科) 修学旅行事前健康調査(~8日(金)) 
               特別登校指導(8/28~9/1)
4日(月) 短縮B日課 就職面接指導(普通科) 修学旅行事前健康相談(~15日(金)) 
               図書希望調査(~6日)
5日(火) 短縮B日課 就職面接指導(普通科) オリスクマーケット
6日(水) キャリア形成支援事業(生工3年3・4h)
7日(木) 選択科目説明会(1年5・6h) 進学受験希望届提出期限 センター試験説明会
9日(土) まちなかハンギングバスケット(オリスク)
10日(日) 全商英語検定
11日(月) 漢字テスト
13日(水) 短縮B日課 SC来校日 図書委員会(3年)
15日(金) 二輪車安全運転講習会
18日(月) 高校進学フェア(マロニエプラザ)
20日(水) キャリア形成支援(食科2年)
21日(木) 秋の交通安全立哨指導(~29日)
22日(金) あしたルーム開催 栃農ク連役員会(北陵高) 
                 のざわ特支との交流授業(食科)
24日(日) 全商情報処理検定 もったいないの森長岡植樹祭
25日(月) SC来校日
26日(火) センター試験出願開始
28日(木) 性教育講演会(1年5h) 修学旅行事前指導(2年6h)
29日(金) 白楊祭参加団体代表者打合せ

1学期終業式・表彰式・壮行会


 7月20日(木)、1学期終業式・表彰式・壮行会が行われました。

  
表彰式
部活動や農業クラブの大会、先日行われたスポーツ大会等、今学期もまた多くの生徒が活躍し表彰されました。
おめでとうございます❀

  
壮行会
陸上部・農業クラブ・服飾工芸部の壮行会が行われました。
それぞれ8月に行われる大会にむけて、全力で頑張ってきてください!
白楊一同応援しています!

 
 
終業式
校長先生・学習指導部長・生徒指導部長より夏休み中の心構えについてお話がありました。
長い休みに入りますが、学習や部活、その他にも様々な体験をして充実した夏休みをお送りください。

スポーツ大会


 7月18・19日、スポーツ大会が開催されました。
当初の予定では18日のみでしたが、途中雷雨に見舞われ、後半を19日午後に行いました。
二日間とも真夏日となりましたが、各競技、暑さに負けないぐらいの大奮闘ぶりでした。

 
   
 

結果は・・・
男子サッカー絵文字:星優勝 2-4・5Bチーム   女子サッカー絵文字:星優勝 2-5・6Aチーム
男子バスケ 絵文字:星優勝 3ー1・2Aチーム   女子バスケ 絵文字:星優勝 2-7Aチーム
男子バレー 絵文字:星優勝 3ー5・6Bチーム   女子バレー 絵文字:星優勝 3-7Bチーム
ドッヂボール絵文字:星優勝 3-3・4 チーム
 

学年・職員対抗リレー
 
 
なんと今年は職員チームが1位でした!30秒のハンデありですが…絵文字:笑顔
2位 1学年
3位 2学年
4位 3学年 

みなさんお疲れ様でした❀

部活動写真


 暑さが日に日に厳しくなって参りましたが、そんな中でも一生懸命部活動に取り組んでいます。
日頃の部活動の様子をご覧ください❁

 
バスケ部
 
卓球部                      テニス部
 
サッカー部
 
陸上部
 
野球部
 
馬術部                      吹奏楽部

芸術鑑賞会


 6月13日(火)午後、宇都宮市文化会館にて芸術鑑賞会が開かれました。
今年度は、劇団銅鑼さんによる『チャージ』を観劇しました。
仕事への姿勢や、生きること、親子愛などが題材とされていて、これから社会に出ていく白楊生の心に響いたことと思います。
人と関わり信頼しあい、また認め合うことの大切さを感じました。

  
                                本校演劇部部長より花束のプレゼント❀

防災避難訓練


 6月1日(木)午後に、校内で火災が発生したことを想定し、防災避難訓練を実施しました。
緊張感を持ってスムーズに避難することができました。

 
 
避難の際に大切なことは、
 「お・か・し・も・ち」
  お
さない、けない、ゃべらない、どらない、かづかない

壮行会


 5月25日(木)、壮行会が行われました。
バドミントン部、岡地若菜さん・宮崎優菜さん・薄井さくらさん・西村知夏さん・柿沼志帆さん・筧明日花さん・山本玲奈さん・廣木里奈さんは、6月2日から開催されます関東高等学校バドミントン選手権大会に出場します。
そして、陸上競技部、江田萌々花さんは、6月16日から開催の関東高等学校陸上競技大会に女子棒高跳びで出場します。
どちらも、日頃の練習の成果を思う存分発揮してきてください。応援しています!!

 
 

情報モラル講話会


 5月25日(木)、情報モラル講話会が行われました。
講師として栃木県総合教育センターより、昨年度までお世話になっていた浦田英亮先生にお越しいただきました。

いまや、大多数の人が利用しているスマホ。非常に便利な道具ですが、一歩使い方を間違えると取り返しのつかないことになってしまいます。近年、SNSなどをはじめとしたネットトラブルのニュースが絶えなく報じられています。
今回の講話を機にスマホの使い方を考えてみましょう。

  

ネット依存も重大な問題です
  

ネットの向こうには相手がいます。
相手も自分も傷つかないよう、思いやりとモラルを持つことの大切さを教えていただきました。

母の日


 5月12日(金)、放課後にカーネーション販売をしました。

日頃の感謝の気持ちをプレゼントしようと、昇降口からズラーっと長蛇の列です。
  
  
カーネーションは生物工学科の生徒が丹精込めて育てました。    お母さんいつもありがとう❀