行事報告

卒業記念品

卒業した3年生の教室に素敵な記念品が残されていました。



大きく羽ばたいて下さい。

卒業おめでとう

 3月1日(火) 273名の生徒が本校を巣立っていきました。
 本校で学んだこと、お世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず、それぞれの道での活躍を期待しています。勇気を持って新しい世界に飛び込んで行って下さい。
 ご卒業おめでとうございます。
 
                         1年に一度、今日だけ開く正門
 
                   卒業証書授与
 
担任の呼名にしっかり返事をします。         校長式辞
 
髙橋 文吉 同窓会長祝辞         齊籐 清 PTA会長祝辞
 
在校生送辞                  卒業生答辞
 
        体育館を揺るがすような式歌、校歌の斉唱でした。

正門で記念の写真です。

3年生表彰式が行われました。

 卒業式を明日に控えた今日、2月29日(月)卒業式予行が行われた後、3年生の表彰式が行われました。 今年度1年間、またはこれまでの3年間の努力が讃えられ、たくさんの3年生が表彰を受けていました。
 明日はいよいよ卒業式、すばらしい式にして3年生の門出をお祝いしたいと思います。

 
     3カ年皆勤賞59名を代表して、渋谷 実樹 さんが受賞
 
 
 
  同窓会による研究活動奨励賞  同窓会副会長 紀 智嘉夫 様が授与

雪 雪化粧

2月25日(木)朝、校内に白い花が咲きました。
  
  

校内学習活動発表会

 1月20日(水)の午後、学習活動発表会が行われました。
まずはじめに、JENESYS2015によるカンボジア派遣生徒の10日間にわたる交流体験活動の発表の後、農業科・流通経済科・情報技術科・服飾デザイン科から各代表1団体が、全校生徒とPTAの理事の方を前に日頃の学習活動の成果を発表しました。PTA役員の方々からは、生徒達の発表に対し驚きと感心の感想をいただきました。