行事報告

緊急のお知らせ

 台風による大雨のため、9月10日(木)の始業時間を2時間遅らせます。10時30分登校とし、授業は3時限目から行います。
 安全には十分注意して、登校してください。

2学期の始まりです

8月28日(金) 第2学期の始業式が行われました。
2年生修学旅行、創立120周年記念式典、白楊祭などなど、大きな学校行事が目白押しです。校長先生のお話の「高校は我慢するということを学ぶところ」という言葉を忘れず、勉強以外にもたくさんのことを学び、人として成長できる学期にしていただきたいと思います。
 
             

夏休みこども科学体験教室開催!

昨年に引き続き、宇都宮東図書館にて科学部員による科学体験教室を開催しました。


一日を通して100名ほどの親子の皆さんに楽しんでいただけたようです。

不滅の人気の「スライム」、防犯ブザーを利用した「イライラ棒」
偏光板をつかった「色がないのに万華鏡」、ペーパークロマトグラフィーによる
水性インクの分離を利用した「夏のマイうちわ」つくり、葉っぱの作りが観察できる
「葉脈標本しおり」、など、どの子も夢中で取り組んでくれました。

部員一同、40度を超える暑い部室で準備を重ねた甲斐がありました!

これは、ゆらゆらバランスとんぼ。

ほかにも簡単に試せる科学おもちゃの体験などを通して、「科学」のたのしさを
感じてもらえたこととおもいます。

また、透明標本やクロホシクサの研究発表のパネルに見入ってくださる
方々も多く、今後の研究活動の励みにしたいとおもいます。

一日体験学習が行われました

 8月4日(火)、中学生3年生対象の一日体験学習が行われました。
 猛暑の一日でしたが、午前の部と午後の部を合わせ、中学生・保護者1,600名を越える方に本校を見学していただきました。
 体育館での全体会の後、
 農業経営科・農業工学科
 生物工学科・食品科学科
 情報技術科
 流通経済科
 服飾デザイン科
の5つのコースに分かれ、先輩達の教育活動や学校生活についての説明を一生懸命に聞いていました。本校の特徴やすばらしさについて少しでも理解してくれればと思います。
本当に暑い中、お疲れ様でした。
  
      全体会              少しでも涼をと、氷柱を用意しました。         先輩が誘導します。
  
          服飾デザイン科               食品科学科                   農業経営科
  
       流通経済科                   農業工学科              生物工学科

    情報技術科

1学期終業式

7月17日(金)第1学期の終業式が行われました。明日から長い夏休みを迎えます。
3年生にとっては、進路実現のためにとても大切な期間です。
1・2年生にとってもこれからの学校生活に向けて基礎作りの大切な期間です。
計画的に有意義な夏休みにしてください。
           
                       表彰式
  
                       壮行会
           
                          吹奏楽部の伴奏に合わせて校歌斉唱