文字
背景
行間
カテゴリ:書道
【中・高校】書道部「東鷹展」開催中
本日13時より、栃木県総合文化センターにて本校書道部による「東鷹展」を開催しております。
中学生の作品や昨年度の栃木県高等学校書道展の出品作品など、40点以上の作品を展示中です。
初日からたくさんの方にご来場いただいております。ぜひご来場のうえ、ご指導ご鞭撻賜りますようよろしくお願いいたします。
【陳列直後の様子】
【中・高校】書道部展「東鷹展」
本校書道部による展示「東鷹展」を開催します。
【会期】2024年7月26日(金)~28日(日)
10:00~17:00 ※初日は13:00から、最終日は16:00まで
【会場】栃木県総合文化センター 第3ギャラリー
※会場内での写真・動画の撮影は生徒含め他の方が写り込まないようご配慮ください。SNS等への無断掲載は固くお断りいたします。
たくさんのご来場を部員一同心よりお待ちしております。
【高校】栃木県高等学校書道展結果
12月8日(金)~12月11日(月)、栃木県総合文化センターにて、栃木県高等学校書道展が開催されました。
本校書道部からは校内選考により選抜した2年生5名が出品し、4名が入賞しました。
優良賞 飯塚小夏、渡辺拓海
秀作賞 野田沙希、齊藤茉莉奈
惜しくも全国総合文化祭県代表には届きませんでしたが、力を尽くして一つの作品を仕上げることにより得られた学びは大きいと思います。また、多くの他校の先生方からご批評いただき、次につなげられる良い機会となりました。
今後もより良い作品を発表できるよう、部員一同練習に励んでいきたいと思います。
【高校】書道部 公募展入賞報告
8月30日(水)~9月4日(月)、「第48回下野の書展」がFKDインターパーク店2階大催事場にて開催されました。
その中の「高校生選抜展」では、県内の高校生約200名から1席1名と2席15名が選出されます。
本校書道部からは、2年 野田沙希さんが2席にあたる高校選抜賞を受賞しました。
いよいよ2学期が始まり、さまざまな展覧会に出品する機会が増えていきます。今回の受賞に続くことができるよう、部員一同さらに練習を重ねていきたいと思います。応援よろしくお願い致します。
【高校】書道部合同練成会に参加しました。
8月8日(火)、本校を含めた市内の高校書道部4校(宇都宮中央高、宇都宮南高、文星芸大附高、本校)による合同練成会を実施しました。
文星芸術大学附属高等学校を会場としてお借りし、本校からは2年生5名、1年生2名の計7名が参加しました。
生徒たちは他校の練習風景を見たり、複数の先生方からご指導いただいたりして、普段の活動だけでは経験できない貴重な経験をすることができました。また、他校の生徒と交流を深めて書道に打ち込む仲間を増やすことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
夏休みが明けると書道部はさまざまな公募展に出品する大忙しなシーズンに突入します。今日の合同練成会で得た学びを生かし、よりよい作品を仕上げられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
【中学校・高校】書道部展示「東鷹展」を開催しました。
7月21日(金)から23日の(日)の3日間、栃木県総合文化センター第3ギャラリーにて、本校書道部による作品展示「東鷹展(とうようてん)」を開催しました。
会期中は中学生と高校生の個人作品34点に加え、昨年度の栃木県高等学校書道展出展作品、高校生による合同作品の計41点を展示しました。
生徒はこの展覧会のために期限ギリギリまで粘り強く制作に取り組み、表具・陳列まで自分たちで試行錯誤しながら進めてきました。特に3年生にとっては最後の作品制作です。中高6年間の集大成として相応しい展覧会になったのではないでしょうか。
3日間、保護者の方や本校関係者に限らず、大変多くの方にご来場いただき、無事に会期を終えることができました。温かいお言葉やお心遣いを賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
今回の展覧会にていただいたご批評、ご意見を踏まえ、今後も部員一同精進してまいります。ありがとうございました。
〈準備(裏打ち作業)の様子〉
〈陳列後〉
書道部 県高校書道展優秀賞 全国総文祭へ!
昨年12月の県高校書道展において、3年の花澤朋香さんが優秀賞に選ばれ、8月に高知県で開幕する全国高校総合文化祭(総文祭)書道部門に出品します。
仲間と共に研鑽に努めたこの時間を糧とし、今後も精進していきたいと思います。