文字
背景
行間
運動部日誌
バレーボール部 大会結果報告
6月10日(土)に県南体育館で行われた「令和5年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会」に出場しました。
1試合目には那須拓陽高校を相手に、これまでの練習の成果を発揮し、3年生を中心にチームが一丸となって勝利を掴み取りました。続く2試合目では、作新学院を相手に粘り強くボールを繋ぎましたが、接戦の末に惜しくも敗退という結果になりました。
3年生は今回の大会で引退となります。これまで応援ありがとうございました。引き続き宇女高バレーボール部の応援をよろしくお願い致します。
【1回戦】宇都宮女子VS那須拓陽
第1セット 25-13
第2セット 25-20 2-0で勝利
【2回戦】宇都宮女子VS作新学院
第1セット 14-25
第2セット 21-25 0-2で敗退
陸上部大会結果報告(県高校総体)
令和5年度 第64回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技
100m 第4位 3年 大図 <関東大会出場>
200m 第2位 3年 大図 <関東大会出場>
400m 第7位 3年 池田
400mH 第6位 2年 石﨑 <関東大会出場>
5000m競歩 第2位 3年 古寺 <関東大会出場>
5000m競歩 第1位 2年 宮崎 <関東大会出場>
走高跳 第2位 2年 熊木 <関東大会出場>
棒高跳 第2位 1年 水口 <関東大会出場>
三段跳 第4位 3年 大森 <関東大会出場>
三段跳 第2位 1年 高山 <関東大会出場>
三段跳 第5位 2年 清水
7種競技 第6位 1年 岡本
4×100mR第4位 菅井・大図・昼間・清水 <関東大会出場>
4×400mR第4位 菅井・大図・清水・池田 <関東大会出場>
女子総合 第2位
3年生を中心に健闘しました。個人種目は9種目、4×100mリレーと4×400mリレーが関東大会出場を決めました。関東高等学校陸上競技大会は、6月16日(金)から山梨県のJIT リサイクルインク スタジアム(小瀬スポーツ公園)で開催されます。関東大会では、北海道で行われる全国高校総体出場を目指して頑張ります。
バレーボール部 大会結果報告
5月4日(祝)・13日(土)にかけて「令和5年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会」に出場しました。試合1日目には矢板高校・石橋高校に見事勝利し、3回戦進出となりました。続く試合2日目では、県ベスト8を懸けた栃木商業高校との試合で、接戦の末に惜しくも敗退という結果になりました。次の大会に向けて部員一同練習に励みますので、引き続き応援よろしくお願いします。
【1回戦】宇都宮女子VS矢板
第1セット 25-15
第2セット 25-13 2-0で勝利
【2回戦】宇都宮女子VS石橋
第1セット 23-25
第2セット 25-13
第3セット 25-12 2-1で勝利
【3回戦】宇都宮女子VS栃木商業
第1セット 25-19
第2セット 21-25
第3セット 19-25 1-2で敗退
バレーボール部 大会結果報告
令和5年4月15日(土)~16日(日) 栃木県高等学校中部支部春季バレーボール大会に出場しました。
2日間で5試合を行い、体力的にも厳しい戦いでしたが、チーム一丸となって頑張りました。
今回の大会で中部地区の地区シードを取ることができました。応援ありがとうございました。
【1回戦】宇都宮女子VS益子芳星
第1セット 25-21
第2セット 25-11 2-0で勝利
【2回戦】宇都宮女子VS宇都宮南
第1セット 25-16
第2セット 25-19 2-0で勝利
【3回戦】宇都宮女子VS宇短附
第1セット 25-22
第2セット 25-15 2-0で勝利
【4回戦】宇都宮女子VS宇都宮白楊
第1セット 25-10
第2セット 25-16 2-0で勝利
【5回戦】宇都宮女子VS真岡女子
第1セット 10-25
第2セット 14-25 0-2で敗退
弓道部 大会結果報告
令和5年3月23日(木)~26日(日)に青森県弘前市で開催された第22回東日本高等学校弓道大会に出場し、団体5人立ちで
優勝
の成績を収めました。
団体優勝
直井紗矢(1年)、三間結葉(1年)、今成陽菜乃(1年)、櫻井理緒(1年)、髙橋茉那(2年)
鈴木彩那(1年)、鵜飼美花(1年)
予選を20射15中で1位通過。会場では3年ぶりに声を出しての応援が復活し、栃木県の出場校からの応援も力となり、決勝戦では17中で茨城県の水戸第二高校に勝利し、優勝することができました。