文字
背景
行間
剣道部
活動報告
剣道部・強化練習会
平成30年9月16日(土)、強化練習会を自治医科大学剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた自治医科大学の渡邉先生、中静様・藤田様(栃木県警察)そして自治医科大学剣道部の皆様、本当に有り難うございました。自治医科大学剣道部の皆様の真摯な姿勢や真心あふれる稽古により、本校剣道部にとって大きく成長出来た得難き一日になりました。「無心無畏」の自治医科大学剣道部と強化練習会(合同稽古)が出来て、本校剣道部一同、嬉しさでいっぱいでした。こちらの要望を汲み取ろうとする、優しく寄り添うようなあたたかい心に満ち溢れた自治医科大学剣道部の皆様に、心から敬意を表すとともに、深く感謝致します。
最後に、御支援を頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
御指導を頂いた自治医科大学の渡邉先生、中静様・藤田様(栃木県警察)そして自治医科大学剣道部の皆様、本当に有り難うございました。自治医科大学剣道部の皆様の真摯な姿勢や真心あふれる稽古により、本校剣道部にとって大きく成長出来た得難き一日になりました。「無心無畏」の自治医科大学剣道部と強化練習会(合同稽古)が出来て、本校剣道部一同、嬉しさでいっぱいでした。こちらの要望を汲み取ろうとする、優しく寄り添うようなあたたかい心に満ち溢れた自治医科大学剣道部の皆様に、心から敬意を表すとともに、深く感謝致します。
最後に、御支援を頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
福島県高等学校剣道夏季錬成会(福島県遠征)
平成30年9月8日(土)、平成30年度福島県高等学校剣道夏季錬成会に参加してまいりました。
この錬成会には開催の福島県を中心に、宮城県から6校、茨城県から3校、新潟県から1校、埼玉県から1校、栃木県から本校1校の約50校が参加しました。最初に開始式と審判法についての御指導があり、最後に福島県高体連剣道専門部の先生方による指導稽古もあって充実した内容でした。女子は福島県立白河高等学校剣道部の皆様、福島県立葵高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた佐藤先生、若松先生、そして両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。特に白河高校の佐藤先生には、この錬成会の全てで御差配を賜りました。開始式が始まる前に、体育館最前列の中央に整列している白河高校剣道部の姿勢・所作を目の当たりにして、本校剣道部の目標とする姿を再確認しました。
また、いわき市錬成大会でもお世話になりました福島県立小高産業技術高等学校の梅宮先生、この錬成会に御招待くださった福島県立湯本高等学校の渡邊先生、本当に有り難うございました。
最後に、大きく成長する機会を提供してくださった主催の福島県高等学校体育連盟剣道専門部の皆様と、遠方まで応援でも御支援を頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
この錬成会には開催の福島県を中心に、宮城県から6校、茨城県から3校、新潟県から1校、埼玉県から1校、栃木県から本校1校の約50校が参加しました。最初に開始式と審判法についての御指導があり、最後に福島県高体連剣道専門部の先生方による指導稽古もあって充実した内容でした。女子は福島県立白河高等学校剣道部の皆様、福島県立葵高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた佐藤先生、若松先生、そして両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。特に白河高校の佐藤先生には、この錬成会の全てで御差配を賜りました。開始式が始まる前に、体育館最前列の中央に整列している白河高校剣道部の姿勢・所作を目の当たりにして、本校剣道部の目標とする姿を再確認しました。
また、いわき市錬成大会でもお世話になりました福島県立小高産業技術高等学校の梅宮先生、この錬成会に御招待くださった福島県立湯本高等学校の渡邊先生、本当に有り難うございました。
最後に、大きく成長する機会を提供してくださった主催の福島県高等学校体育連盟剣道専門部の皆様と、遠方まで応援でも御支援を頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
剣道部・特別練習会及び一日体験学習
平成30年8月21日(火)、特別練習会を大橋さん(東海大学)と実施しました。
優しく丁寧に分かりやすく、技を教えて頂きました。お忙しい所、御指導を頂き本当に有り難うございました。

平成30年8月22日(水)、平成30年度宇都宮南高等学校の一日体験学習を行いました。
剣道部も午前の部・午後の部の2回にわたり、部活動見学・部活動紹介を実施しました。約30名と多くの中学生や保護者の方が参加してくださいました。暑い中、本当に有り難うございました。
優しく丁寧に分かりやすく、技を教えて頂きました。お忙しい所、御指導を頂き本当に有り難うございました。
平成30年8月22日(水)、平成30年度宇都宮南高等学校の一日体験学習を行いました。
剣道部も午前の部・午後の部の2回にわたり、部活動見学・部活動紹介を実施しました。約30名と多くの中学生や保護者の方が参加してくださいました。暑い中、本当に有り難うございました。
剣道部・早朝強化練習会
平成30年8月18日(土)、早朝強化練習会を栃木銀行剣道部の皆様、藤田様(栃木県警察)、栃木県立宇都宮北高等学校剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた栃木銀行剣道部の皆様、藤田様、宇都宮北高校の林先生、そして宇都宮北高校剣道部の皆様、朝早くから本当に有り難うございました。「不動智」の宇都宮北高校剣道部と合同稽古が出来て、本当に嬉しく思います。剣道を学ぶことの大切さと、剣道で学ぶことの素晴しさの両方を実感できた練習会となりました。

御指導を頂いた栃木銀行剣道部の皆様、藤田様、宇都宮北高校の林先生、そして宇都宮北高校剣道部の皆様、朝早くから本当に有り難うございました。「不動智」の宇都宮北高校剣道部と合同稽古が出来て、本当に嬉しく思います。剣道を学ぶことの大切さと、剣道で学ぶことの素晴しさの両方を実感できた練習会となりました。
蒼龍旗争奪剣道大会(新潟県遠征)
平成30年8月11日(土祝)12(日)、第32回河井継之介記念蒼龍旗争奪剣道大会に参加して参りました。
初日は錬成会に参加させて頂きました。女子は山形県立庄内農業高等学校剣道部の皆様、山形城北高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた庄内農業高校の齋藤先生・吉田先生、山形城北高校の五十嵐先生、両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。また、事務局の帝京長岡高等学校の高橋先生、この錬成会の全てで御差配を賜りました新潟県立三条高等学校の石井先生・加藤先生、誠に有り難うございました。
2日目の蒼龍旗争奪剣道大会は、地元の新潟県を中心に北信越地方・東北地方・関東地方の強豪校が集う大会となりました。今回、栃木銀行剣道部の寺内様の御支援があり、大会に参加することが出来ました。情熱の御指導と御鞭撻を頂いた寺内様、いつも真心の御配慮を頂ける栃木銀行剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
最後に、主催の(公財)長岡スポーツ協会の皆様、事務局の大岩様、素晴らしい大会に御招待頂き有り難うございました。遠方まで応援にお越し頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
初日は錬成会に参加させて頂きました。女子は山形県立庄内農業高等学校剣道部の皆様、山形城北高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた庄内農業高校の齋藤先生・吉田先生、山形城北高校の五十嵐先生、両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。また、事務局の帝京長岡高等学校の高橋先生、この錬成会の全てで御差配を賜りました新潟県立三条高等学校の石井先生・加藤先生、誠に有り難うございました。
2日目の蒼龍旗争奪剣道大会は、地元の新潟県を中心に北信越地方・東北地方・関東地方の強豪校が集う大会となりました。今回、栃木銀行剣道部の寺内様の御支援があり、大会に参加することが出来ました。情熱の御指導と御鞭撻を頂いた寺内様、いつも真心の御配慮を頂ける栃木銀行剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
最後に、主催の(公財)長岡スポーツ協会の皆様、事務局の大岩様、素晴らしい大会に御招待頂き有り難うございました。遠方まで応援にお越し頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
3
0
1
7
6
8