平成30年度トピックス

生徒会・家庭クラブ 役員選挙

 11月7日(水)に立会演説会と新役員の選挙が行われました。
 生徒会・家庭クラブともにこれから一年間の役員を決める大事な行事です。1票1票を大切に、宇商高の代表を決めてもらいたいと思います。

      

      

薬物乱用防止教室

 10月31日に行われました。
 覚醒剤、危険ドラッグ等の恐ろしさをはじめ、乱用防止についての啓発等、講話をいただくことが出来ました。

     

宇商祭

 10月26日・27日に開催されました。
 保護者の皆様、地域の皆様、さらに関係の方々のご協力により、盛大に実施することが出来ました。ありがとうございました。
 1年に1度の一大イベント、大いに盛り上がった学校祭となりました。

      

      

      

鉛筆 同窓会後援日商簿記1級講座

昨年度、一昨年年度に引き続き、
今年度も、同窓会後援日商簿記1級講座を開講させていただくことができました。

大原学園宇都宮校・石岡先生には、7月中旬から10月中旬にかけて全12回、17:00~19:00の時間帯に、
商業簿記・会計学と工業簿記・原価計算の基礎的内容を講義をしていただきました。


東京IT会計法律専門学校大宮校・池田先生には、
10月6日(土)・20日(土)の2日間、9:30~15:30まで、
退職給付会計・デリバティブ取引を中心に講義していただきました。


志を高く持った生徒たちに、多くの機会を与えていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
また、高度資格取得に向けて一生懸命頑張っている生徒たちのためにも、
教員も一生懸命勉強を続けることが大切です。
生徒たちだけではなく、教員にもこのような機会を与えていただき、本当にありがとうございました。
これからも、一人でも多くの生徒たちが目標達成できるように支援をしていきます。

キャリア形成支援事業 2学年

 10月17日(水)に、2年1・2・3組を対象に実施されました。
 講師に、宇都宮ビジネス電子専門学校の分田先生をお招きして、進学・就職への心構えと目標設定についての講話をいただきました。自分の将来について考え、目標を立て達成するために必要な事柄について学べた貴重な機会となりました。