文字
背景
行間
平成28年度トピックス
宇商祭の日程等について
今年度の宇商祭についてお知らせします。
一般公開日には皆様のご来場を生徒・教職員一同、心よりお待ちいたしております。
ぜひ、足をお運びいただき、本校の様子をご覧ください。
なお、近隣の駐車場は利用出来ません。
できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。
平成28年度 宇商祭 テーマ
「笑顔満祭 ~ 宇商の力! 今輝く! ~」
10月28日(金):校内公開
29日(土)10:00~15:00:一般公開

29日(土)10:00~15:00:一般公開
一般公開日には皆様のご来場を生徒・教職員一同、心よりお待ちいたしております。
ぜひ、足をお運びいただき、本校の様子をご覧ください。
なお、近隣の駐車場は利用出来ません。
できるだけ公共交通機関をご利用くださいますようお願い申し上げます。
平成28年度 人権教育
9月28日(木)の6~7時限目に実施いたしました。
今回は、全学年対象に行われ、人権問題に関するDVDを2本上映しました。
・「聲の形」(障がい者の人権・いじめ問題)
・「あなたが あなたらしく生きるために~性的マイノリティと人権~」
生徒に人権教育の意義を認識させ、DVDを通して人権意識の高揚を促すことで、生徒はもちろん教職員も含め、これまで以上に様々な人権問題に関して、理解を深めることのできる機会となりました。

<校長講話> <上映中の様子>
今回は、全学年対象に行われ、人権問題に関するDVDを2本上映しました。
・「聲の形」(障がい者の人権・いじめ問題)
・「あなたが あなたらしく生きるために~性的マイノリティと人権~」
生徒に人権教育の意義を認識させ、DVDを通して人権意識の高揚を促すことで、生徒はもちろん教職員も含め、これまで以上に様々な人権問題に関して、理解を深めることのできる機会となりました。
<校長講話> <上映中の様子>
一日体験学習
8月3日(水)
平成29年度入学希望者を対象とした一日体験学習を実施しました。
中学生には全体説明の後,各授業(情報処理・総合実践)を体験してもらいました。
本校の3年生が体験授業(作業説明)をしたり、「笑顔で明るく元気よく挨拶」している姿もとても印象的でした。
<部活動紹介>

<部活動展示> <進路概況説明>

<体験授業の様子(総合実践)>

<体験授業の様子(情報処理)>

多くの中学生・保護者・先生方のご参加をいただき,ありがとうございました。
この体験学習を通して,本校への興味・関心が深まった方はぜひ入学をご希望ください。
また,これからの受験勉強頑張ってください。
本校教職員・在校生一同がみなさんの入学を心待ちにしております。
平成29年度入学希望者を対象とした一日体験学習を実施しました。
中学生には全体説明の後,各授業(情報処理・総合実践)を体験してもらいました。
本校の3年生が体験授業(作業説明)をしたり、「笑顔で明るく元気よく挨拶」している姿もとても印象的でした。
<部活動紹介>
<部活動展示> <進路概況説明>
<体験授業の様子(総合実践)>
<体験授業の様子(情報処理)>
多くの中学生・保護者・先生方のご参加をいただき,ありがとうございました。
この体験学習を通して,本校への興味・関心が深まった方はぜひ入学をご希望ください。
また,これからの受験勉強頑張ってください。
本校教職員・在校生一同がみなさんの入学を心待ちにしております。
進学学習合宿
7月27日(水)~29日(金)に,2・3年生の進学希望者を対象とした学習合宿を行いました。
<講義の様子>


<食事・早朝散歩の様子>

進路意識向上のため,目的意識を持って一生懸命勉強に励んでいました。
進路実現につながるように,この夏休みを有意義に過ごしましょう!
<講義の様子>
<食事・早朝散歩の様子>
進路意識向上のため,目的意識を持って一生懸命勉強に励んでいました。
進路実現につながるように,この夏休みを有意義に過ごしましょう!
ビジネス研究部が考案したモロバーガーを商品化!!
今年度のビジネス研究部が考案し、IFC栄養専門学校様、株式会社あさやホテル様の協力を得て商品化した「モロバーガー」を7月30日(土)に上河内サービスエリア上り線にて販売しました。
当日は猛暑の中での販売となりましたが、ビジネス研究部の皆さん、IFC栄養専門学校の学生の皆さんには一生懸命販売していただきました。また、NHKや産経新聞の取材も受け、古くから地元食材として食されている「モロ」が県外の人たちにも広がり、「モロ」の需要も増えるとうれしく思います。販売日の様子についてはNHKで8月24日(水)11:05からの「ひるまえほっと」という番組で紹介されます。
なお、「モロバーガー」の販売につきましては、今後1ヶ月間の期間限定ではありますが、サービスエリア内の店舗においての販売となります。上河内サービスエリア上り線にお立ち寄りの際には是非ご賞味ください。

当日は猛暑の中での販売となりましたが、ビジネス研究部の皆さん、IFC栄養専門学校の学生の皆さんには一生懸命販売していただきました。また、NHKや産経新聞の取材も受け、古くから地元食材として食されている「モロ」が県外の人たちにも広がり、「モロ」の需要も増えるとうれしく思います。販売日の様子についてはNHKで8月24日(水)11:05からの「ひるまえほっと」という番組で紹介されます。
なお、「モロバーガー」の販売につきましては、今後1ヶ月間の期間限定ではありますが、サービスエリア内の店舗においての販売となります。上河内サービスエリア上り線にお立ち寄りの際には是非ご賞味ください。