定時制だより

定時制だより

薬物乱用防止講座

 宇都宮中央警察署の方を講師としてお招きし、薬物の危険性について講演していただきました。講師の方は、実際に薬物使用者を取り締まった経験があり、その具体的なお話に生徒たちもしっかりと耳を傾けている様子でした。自分には全く関係ないことと思わず、その危険性を理解し、万が一勧められても断る勇気を養うことができたと思います。

生徒会役員選挙

 12月9日、生徒会役員選挙が行われました。はじめに立会演説会があり、生徒会役員候補者と応援の生徒が全生徒の前で演説しました。どんな生徒会活動をし、どんな学校にしたいのか、各候補者がそれぞれのビジョンを堂々と語ることができていたように思えました。その後投票が行われ、生徒は実際の選挙と同じ記帳台や投票箱を使って一票を投じました。

 身近な学校生活や行事をどう運営するのか、それを安直に人任せにしておくこともできますが、自ら責任を持って動かそうとするのが生徒会活動だといえます。民主的手続きによる政治はまさにそうした試みの延長上にあるのだ、というつながりをぜひ感じ取ってほしいと思います。

   

修学旅行3日目(最終日)

3日間とも天気に恵まれ、充実した活動を行うことができました。

最終日はキャプテンラインに乗船し、天保山に向かいました。そこで海遊館を見学をしました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目

快晴の中、班別自主研修を行いました。

2班がUSJでの活動を選んで、テーマパークおよび周辺施設について知識を深めることができました