定時制だより
交通安全教育講話
7/18(木)、交通安全教育講話を行いました。講師として宇都宮中央警察署から山田様をお迎えし、とくに自転車に乗る際に気をつけたい交通ルールを中心に、交通安全についてお話しいただきました。講話のなかでは実際に起こった事故を元にしたドラマも視聴しましたが、自転車で通学する生徒は本校定時制にも数多くいます。交通事故という身近に潜む大きなリスクを認識し、できる限り加害者にも被害者にもならないよう安全運転に努めていきましょう。
7月分 給食献立予定表
☆゜・。。6月の給食ふりかえり★゜・。。・
4日(火) 歯と口の健康週間にちなんだ「カミカミサラダ」
にんじん・キュウリ・キャベツ・昆布!
「ヒミコの歯がいーぜ」を目指して、たくさん噛みました♪
7日(金) PTA定時制部会給食試食会
参加された保護者から「美味しい」の声をいただきました。
生徒の照れくさそうな嬉しそうな顔が印象に残っています。
11日(火)「フィッシュバーガー」
1年生にとって初めてのセルフバーガー給食でした。
ミートオムレツ、タルタルソース、フィッシュフライ
何をはさんで食べた?と盛り上がりました。
14日(金)県民の日メニュー
6月15日は栃木県民の日!
前夜祭⁉のデザートは、いちごゼリー(県民の日ゼリー)です。
20日(木) 卒業生による進路講演会
講師の卒業生を豚カツでおもてなし。
久しぶりの給食はいかがでしたか?
21日(金) 夏至
夏至のシーズンにちなんで「たこ飯」です。
給食は食文化の勉強もできます!
タコが柔らかくて、おいしかったですね。
7月は、オリンピックの開催国であるフランスの料理が登場します。おたのしみに!
卒業生による進路講演会
6/20(木)、卒業生による進路講演会が行われました。今年度は昨年及び一昨年の卒業生を中心に6名の方に講師としてお出でいただき、就職または進学後の今の生活や、面接や作文などの試験対策に行ったこと、高校時代の経験で役に立っていることなど、進路に関して生徒が普段の生活で知りえないような貴重な情報を伺うことができました。
生徒にとっては顔馴染みも多い先輩たちによる講演ということで、共感できる内容が多かったのではないでしょうか。卒業後の未来の自分の姿をもう少しだけ身近にイメージしてみることで、今後の進路選択に生かしてほしいと思います。
定通総体
6/15(土)、今年度の栃木県定時制通信制総合体育大会が行われました。本校定時制からはバドミントン部とバスケットボール部が出場しました。主な結果は以下の通りです。
《バドミントン部》
男子シングルス 2回戦 金川さん
女子シングルス ベスト4 倉林さん(全国大会出場)
ベスト8 佐藤さん
《バスケットボール部》
男子 第3位
この結果、バトミントン部の倉林さんが7月に行われる全国大会に出場することが決まりました。全国の舞台でも実力を発揮されることを願います。
6月分 給食献立予定表
5月14日の給食は、「セレクト給食~あげぱん編~」でした。写真は「きなこ味・中サイズ」のものです。(全体ではココア味を選んだ人が、やや、多かったそうです。)
バルコニーのミニトマトが生長し、ガラス越しに顔をのぞかせました。下の方には青い実をつけています。
6月は県民の日がありますね。栃木県にちなんだメニューをどうぞお楽しみに!