部活動日誌【附属中】

部活動日誌【附属中】

栃木県新人体育大会の様子

【卓球部】

10月14日(土)に茂木町民体育館で県新人大会が行われました。本校の生徒1名がシングルスに出場しました。

0-3で初戦敗退となりましたが、トップレベルの技術を肌で感じたとても貴重な経験となりました。試合は短い時間でしたが、得たものは大きいと感じています。

今後は日照時間の影響で練習時間が短くなりますが、この大会を機に、より質の高い練習を行い、技術力向上を目指さしていきたいと思います。応援ありがとうございました。


塩谷地区新人大会の様子

 バレー部

 9月22日(金)、塩谷地区新人大会に参加しました。(於:阿久津中学校)

大会前日には、本校の高校生と練習試合をやっていただき、中学3年生の先輩からも励ましの言葉をいただいたおかげで、いい雰囲気で最後の練習を行うことができました。

 そして、決戦当日。新調した矢東ブルーのユニフォームに袖を通し、上位3チームに与えられる県大会への出場権獲得を目指して、挑戦しました。

 初戦はフルセットの接戦となりましたが、続く2試合目も3試合目も、課題としていたサーブとサーブレシーブで崩れてしまい、勢いに乗ることができませんでした。

 敗戦後、本気で悔しいと思うことができたのも成長の証です。今大会を敗退ではなく、学びだと思って、今まで以上に必死にボールを追いかけます。応援ありがとうございました。

 <試合結果> 

 1-2 片岡中  

 0-2 北高根沢中  

 0-2 矢板中  

 

塩谷地区新人大会の様子

 

 ソフトテニス部

 9月22日(金)、24日(日)に氏家中で行われました。

22日は団体戦が行われました。予選リーグは対矢板中1-2、対片岡中3-0、対北高根沢中2-1の2勝1敗の結果で、2位通過となりました。決勝トーナメントでは対氏家中1-2で敗退し、3位という結果になり、目標としていた県大会への出場は叶いませんでした。今回の大会で見つかった課題を改善し、来年度の総体では県大会出場を目指して練習を頑張ります。

 24日は個人戦が行われました。5位までが県大会に出場できる中、優勝1ペア、6位1ペア、ベスト16に2ペアという結果となりました。決勝戦では不利な風上の中でも粘り強くラリーを続け、ペアが互いに信頼しあったプレーをしたことで優勝することができました。10月14日(土)に行われる県大会に向けてさらに練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。

【試合結果】(団体戦第3位、個人戦優勝)

予選リーグ2位通過

 1-2矢板中

 3-0片岡中

 2-1北高根沢中

準決勝

 1-2氏家中

 (★団体第3位★)

 

 

(★個人優勝★)

 

塩谷地区新人大会の様子

卓球部

  塩谷中学校を会場に、22日(金)に団体戦とダブルス、23日(土)にシングルスが行われました。

 団体戦は思うような結果を残すことができませんでしたが、矢板中学校には2-3と善戦しました。この経験を生かして個々のレベルアップにつなげ、来年の総体では勝利できるよう頑張りたいと思います。

 ダブルスでは2年生のペアが見事第3位となりました。積極的にコミュニケーションをとり、意思疎通を図った結果だと思います。

 シングルスでは2年生1名がベスト8に入り、10月14日(土)に行われる県大会に出場します。常に目的意識をもち、質の高い練習をしてきた成果だと思います。県大会でも自分の力を存分に発揮してくれることを期待しています。

 2日間に及び、応援ありがとうございました。

(★シングルス ベスト8 県大会出場★)

(★ダブルス 3位★)

  

 

 

塩谷地区新人大会の様子

【野球部】

 9月24日(日)、氏家中学校と準決勝戦を行いました。今大会は、矢板・矢板東・喜連川中学校(3校合同チーム)で参加しました。それまでたくさんの練習・練習試合で3校のチームワークを深めてきました。大会では、接戦の末、何とか勝利を収めることができました。本校生徒も、好守・タイムリーヒットなど大活躍でした。

 同日、阿久津中学校と決勝戦を行いました。全力で声を掛け合い、必死に盛り上げ、3チームの団結が見られましたが、残念ながらコールド負けとなってしまいました。準優勝したものの、悔しさが残ります。

 試合に出場した選手はチームのために全力でプレーし、ベンチメンバーはそれを支える役割を果たしていました。各々が自分の役割を考えて、同じ目標に向かって団結する姿を見られたことが、一番の収穫です。現状に満足せず、今後も精進していきます。

 以下、本校主将コメント

「3チーム連合で臨む初めての大会だったが、一致団結して戦えました。それでも実力の差を感じたので、今後の練習は自分たちで考えながら、工夫して励んでいきたいです。そして、勝利につながるプレー、行動を練習や日常生活で行っていきたいと思います。」 

【試合結果】(準優勝)

 準決勝  〇 5-2  氏家中 

 決 勝   0-15 阿久津中

 (★準優勝★)

 

塩谷地区新人大会の様子

 

 バスケットボール部

 9月22日(金)~23日(土)、矢板中学校体育館で行われました。4校の総当たりリーグで、4位という結果でした。善戦しましたが、シュートの成功率や正確なパス回しといった部分で及びませんでした。ここがスタートラインなので、今回見つかった課題を克服し、来年の総合体育大会での勝利を目指したいと思います。応援ありがとうございました。

〈試合結果〉  42 - 57 氏家中

        52 - 92 阿久津中

        46 - 59 矢板中

塩谷地区新人大会の様子

【サッカー部】

 9月22日(金)に矢板市立片岡中学校と1回戦を戦いました。前半の立ち上がりはチームとして思うような戦いができませんでしたが、前半の飲水タイム後から徐々にチャンスをつくることができました。後半もセットプレーなどでチャンスがありましたが決めきれず、逆に失点してしまいました。しかし、すぐにキャプテンが個人技で得点を決め振り出しに戻しました。その後はお互いに決められず延長に入り、延長でも決まらずPK戦になりました。そこで残念ながら負けてしまいましたが、11人というギリギリの人数の中、選手は最後まで一生懸命頑張りました。今後、この悔しさを忘れずに練習に励んでいきたいと思います。

【試合結果】   1-1 片岡中

           (PK3-4)

 

栃木県中学校総合体育大会

【ソフトテニス部】

7月7日(金)、8日(土)と栃木県中学校総合体育大会に出場しました。

7日(金)は個人戦が行われ、本校からは2ペア出場しました。両ペアとも健闘しましたが競り負けてしまい、1回戦敗退となりました。

 

 

 8日(土)は団体戦が行われました。初戦は日光東中との試合で、1-2で敗退となりました。3年生にとっては最後の大会で、悔しい結果となってしまいましたが、持っている力を十分に発揮することのできた試合でした。応援ありがとうございました。

 3年生は今回の大会で引退となります。3年生が力を合わせて獲得した地区大会の優勝旗を来年度も獲得し、またこの県大会の地に立つことができるよう、1・2年生はこれからも練習に励んでまいります。引き続き応援よろしくお願いします。

  

 

 

 

塩谷地区総合体育大会

〈ソフトテニス部〉

 6月10日(土)、17日(土)氏家中学校で行われた塩谷地区総体に参加しました。 
 団体戦では、予選リーグを喜連川中3-0、北高根沢中3-0、片岡中3-0で勝利し、1位通過することができました。 決勝トーナメントでは、準決勝で塩谷中を相手に2-0で勝利、決勝戦で氏家中に2-1で勝利し、地区優勝することができました。苦しい試合展開になっても部員や保護者の声援を受けて粘り勝つことができ、団体出場選手だけでなく全員で勝ち取ることのできた優勝でした。 

   個人戦では、それぞれの選手が自己最高の結果を残すことを目標に試合に臨みました。暑い中での試合でしたが、今までの練習の成果を発揮し、1ペアが3位、もう1ペアが5位で県大会への出場権を得ることができました。 
 7月7日(金)、8日(土)、15日(土)に行われる県大会に向けて一日一日を大切に練習に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。 

 

 

塩谷地区総合体育大会

〈卓球部〉

 9日(金)は団体戦とダブルス戦を行い、10日(土)にシングル戦を行いました。 
 団体戦では、オープン参加した塩谷中からは1セットを奪ったものの、矢板中、氏家中、阿久津中に対しては0-3で負けてしまいました。しかし、それでも最後の1人まであきらめず全力でプレーする姿は大変立派でした。 
    ダブルスでは、初戦から強い組にあたり、苦戦する生徒が多い中、見事2組が一回戦を突破しました。最後まで落ち着いてプレーする様子が見られ、今まで一生懸命練習してきた成果だと感じました。 
 シングルスでは、多くの生徒が一回戦を突破し、その内1名があと一勝で県大会というところまで進むことができました。ひたむきに練習に参加し、努力してきた結果だと思います。 
 自分のことだけではなく、できる限り仲間を応援しようする姿に、生徒たちのチームワークの良さを感じました。わずかな期間ではありましたが、チーム矢東附中卓球部の一員として生徒たちに関われたことを心よりうれしく思います。応援ありがとうございました。  

 

塩谷地区総合体育大会

 〈バレー部〉

  6月9日(金)~10日(土)阿久津中学校体育館で行われた塩谷地区総体に参加しました。「サーブで攻める!!」「レシーブを粘り強く!!」を合言葉に、次にボールをつなぐチームメイトのためにコートを走り回りました。多くの試合で接戦となりましたが、大切な場面でミスが出てしまい、目標達成とはなりませんでした。しかし、どの試合も、保護者とともに、チームとして戦うことができました。 
 今まで練習試合や合同練習等でお世話になったチームの皆様、送迎や応援等で御協力をいただき、いつも背中を押してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
<試合結果> 
 ● 0-2 北高根沢中 
 ● 0-2 矢板中 
 ○ 2-1 塩谷中 
 ● 0-2 阿久津中  

 

塩谷地区総合体育大会

 〈バスケットボール部〉

 6月9日(金)10日(土)矢板中学校体育館にて開催されました。

 4校の総当たりリーグ戦で、結果は準優勝でした。 


〈試合結果〉 
 ●59ー70氏家中  
 ○75-54阿久津中  
 ○66-65矢板中 


 惜しくも県大会出場は叶いませんでしたが、素晴らしい結果を残すことができました。どの選手も大きく成長し、気迫あふれるプレーを見せてくれました。3年生は、1年生のころから、明るく、元気に、ひたむきに練習に取り組んでくれました。また、常に自分たちで話し合い、課題を解決していける学年でした。3年生が残してくれた思いを引き継ぎ、また新チームでがんばっていきます。応援ありがとうございました。 

 

 

塩谷地区総合体育大会

〈サッカー部〉

 6月9日(金)10日(土)にさくら市のSAKURAグリーンフィールドで、トーナメント形式で開催されました。本校は昨年度の新人戦に引き続き、矢板中学校との合同チームで参加しました。9日は1回戦で塩谷中学校と対戦し、4-0で勝つことができました。内容としても、点数差以上に納得できるものでした。10日の準決勝で阿久津中学校に0-4で負けてしまいました。前日に怪我人も出てしまいチームとしては苦しい中、チャンスもつくり最後まで戦い抜きました。その後の県大会への代表決定戦では、喜連川中学校に0-7で負けてしまいました。準決勝が終わってから2時間後ということで疲労の色が濃い中での戦いで、苦しい中最後まで走り切りました。惜しくも県大会出場ならず、3位入賞という結果でした。多くのご声援、ご支援、ご協力ありがとうございました。 
 

 

 

塩谷地区総合体育大会

〈野球部〉

 6月10日(土)塩谷町総合公園野球場にて、矢板中学校と対戦しました。中盤に大量失点を許しましたが、6回に粘りを見せ、3点を奪い返し1点差に詰め寄りました。最終スコアは5対6で、初戦敗退となりました。3年生を中心に声を掛け合いながら試合に臨み、多くの声援を力に変えて最後まであきらめずにプレーする姿は感動的でした。3年生はこれで引退となりますが、3年生の勇姿を目に焼き付けた1、2年生の活躍に乞うご期待です。応援、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 

    1  2  3  4  5  6  7  計

矢板東 0  1  0  1  0  3  0  5

矢板  1  0  1  4  0  0  ☓  6  


【主将コメント】 
 矢東附中野球部らしく明るく元気な野球で、粘り強く戦い抜くことができました。悔しい思いもありますが、この試合で学んだことはもちろん、これまでの部活動での経験を胸に、今後も頑張っていきます。たくさんの応援、ありがとうございました。 

 

 

 

県北中学野球大会

~県北中学野球大会~

 10月30日(日)、11月3日(木)、11月23日(水)の3日間、県北中学野球大会が開催されました。本校野球部は、矢板中学校と合同チームを編成して参加しました。

 23日に行われた決勝戦では、悪天候の中、お互いが全力を尽くした好ゲームが展開されました。決勝戦ということもあり、全力ダッシュ、選手間の声掛けなど、今までになく高いモチベーションで試合に臨むことができました。

 本校と矢板中の良さがかみ合い、見事優勝することができました。短い期間ではありましたが、様々な「コミュニケーション力」の向上をテーマに練習に励んできた成果を発揮することができました。

 不慣れな合同チームではありましたが、保護者の皆さまや矢板中の関係者の皆様のご協力のおかげで、最高の形で県北大会を終えることができました。ありがとうございました。

  

【試合結果】

 10/30(日) 一回戦  矢板・矢板東附属  9対3 親園中学校

 11/3(木) 二回戦  矢板・矢板東附属  6対3 小川中学校

        準決勝  矢板・矢板東附属 11対0 馬頭・南那須中学校

 11/23(水) 決勝   矢板・矢板東附属  4対2 那須中央中学校

 本校野球部は、これからシーズンオフとなります。合同チームで学んだことを忘れず、心・技・体を鍛えていきたいと思います。これからも応援・ご協力よろしくお願いします。

附属中塩谷地区駅伝大会

 ~塩谷地区駅伝大会~

10月20日(木)、高根沢町民広場で、塩谷・南那須地区駅伝競走大会が開催されました。

 

本校の駅伝部は、7月にチームが編成されました。約3ヶ月の間、限られた練習時間の中で、チーム一丸となって練習に励んできました。

 

全力で堂々とした走りで、多くの生徒が自己ベスト更新することができました。目標の県大会出場には惜しくも届きませんでしたが、矢東高附属中の誇りをもって臨んだ選手たちに拍手です。

 

保護者の皆様をはじめ、応援していただいた方々のおかげでここまでがんばれました。ご協力ありがとうございました。駅伝での経験を生かし、学校生活に励んでいきます!!

 

   

附属中地区新人大会

 塩谷地区新人大会の様子

<野球部>

 ◯ 9月25日(日)雨で順延となっていた準決勝と決勝戦が行われました。本校は阿久津中学校と準決勝を行い0-7で敗れました。
  点差は付いてしまいましたが、経験者が少ない中、持てる力は存分に発揮できました。協力いただいた他の部などの選手、保護者の皆様、
  大変お世話になりました。冬場も全力で頑張ります。
  
  

<サッカー部>
 ◯ 矢板中学校と合同チームで出場しました。2回戦の片岡中学校と対戦は、3-0で勝利し決勝に進出しました。
  決勝戦では氏家中学校と対戦し、0-8で敗れ、県大会出場は果たせませんでした。大差での敗戦でしたが、
  選手たちは最後まで全力でプレーしていました。
   合同チームでの練習が十分にできなかった中で、1勝を挙げたことは今後への大きな期待となりました。
  今回の経験が次につながるように練習に励んでいきます。
  
  


<バスケットボール部>

 ◯ 9月23日(金)・24日(土)に総当たりリーグで行われました。結果は4位でした。
  阿久津中学校、矢板中学校にはあと一歩のところまで迫ることができました。あと一歩足りない部分を分析し、
  さらに実力が伸ばせるよう、冬季も練習に励みます。応援ありがとうございました。
  

  
<ソフトテニス部>

 ◯ 9月23日(金)・24日(土)は台風のため延期となり、25日(日)に団体戦が行われました。
  予選リーグでは、氏家中学校に負けてしまい、2勝1敗で決勝トーナメントに進みました。準決勝では矢板中学校に2-0で勝ち、
  決勝戦は再び氏家中学校と対戦しました。生徒はリベンジに燃え、最後まであきらめず2-1で勝ち、優勝することができました。
   10月1日(土)に個人戦があります。1ペアでも多く、県大会に出場できるよう頑張りたいと思います。 

  
  
<バレーボール部>

 ◯ 9月23日(金)・24日(土)に新人大会が行われました。氏家中学校にセットカウント0-2、阿久津中学校にセットカウント0-2で敗れ、
  決勝リーグに進むことはできませんでした。
   大会を通して得た課題を冬場の練習で克服し、来年の総合体育大会でよい結果につなげられるよう努力していきます。
  応援よろしくお願いします。

   
  
<卓球部> 

 ◯ 9月23日(金)に団体戦が行われ、1勝3敗で4位になりました。また、ダブルスは初戦で敗退となりました。
   9月24日(土)にはシングルスが行われ、2年生2人がベスト16になりました。あと1勝できれば県大会出場となりましたが、
  残念な結果となりました。これからは、基礎・基本を振り返って練習し、来年の総合体育大会では、県大会に出場できるよう頑張ります。 
  
  

栃木県吹奏楽コンクール

~第64回栃木県吹奏楽コンクール~
 初の栃木県吹奏楽コンクール 中学校の部 A部門に出場しました。

 今年度は、今までよりも練習時間や練習場所の確保が難しい中で、吹奏楽コンクールではA部門に挑戦しました。難しい挑戦となりましたが、緊張の中、今までの想いをのせて2曲演奏できました。結果は銅賞でしたが、生徒たちは精一杯頑張りました。次は9月に行われる地区音楽祭です。今年度も中央祭出場を目指しています。

塩谷地区総体の様子

塩谷地区総体の様子


<野球部>

 7月9日(土)、10日(日)の2日間、塩谷地区総合体育大会野球大会に参加しました。

 

 照りつける太陽にも負けずに全力でプレーする生徒の姿が印象的でした。

 

9日の準決勝、相手は北高根沢中学校でした。序盤はリードされる展開でしたが、連打で得点し、追い上げを見せることができました。最後は惜しくも敗退しましたが、諦めずにプレーすることができました。

 

10日の3位決定戦、相手は阿久津中学校でした。前日の試合と同様、リードを許しましたが、粘りを見せ、2点追い上げましたが、力及ばず、負けてしまいました。

 

この2日間、最後まで諦めずにプレーできたことは、引退する3年生にとって大きな財産となることでしょう。試合後には、3年生からチームメイトに対して熱いメッセージが送られました。新チームでも、明るく、楽しく白球を追いかけてくれることでしょう!!

 

  
  


<サッカー部>

78()に一回戦で片岡中に接戦の末、1-0で勝つことができました。

 

79()には準決勝で強豪氏家中と対戦し、1-8で負けてしまいましたが、価値ある1点をとることができ、選手も最後まで諦めずに戦い抜きました。応援ありがとうございました。
  



<ソフトテニス部>

 7月8日(金)、9日(土)の2日間、総合体育大会ソフトテニス大会が行われました。当日は風が強く、難しい試合運びとなりましたが、春季体育大会に続き団体戦で、優勝することができました。個人戦でも、準優勝と第3位となり、2ペアが県大会出場を決めました。県総合体育大会は7月25日(月)個人戦、26日(火)団体戦になります。もう少し、このチームで試合ができるので、地区の代表として最後まで精一杯がんばりたいと思います。

 

  
 
 


<バレー部>
 7月8日(金)、9日(土)に阿久津中を会場に地区総体が行われました。附属中は阿久津中と喜連川中とリーグ戦を行いました。
 阿久津中、喜連川中ともにセットカウント0-2で負けてしまいましたが、春季大会よりも技術もチームワークも向上し、自分たちのプレーを数多く出すことができました。
 3年生はこの大会で最後になります。3年間大変お疲れ様でした。
  
  


<卓球部> 

 7
月16日(土)、17日(日)の2日間、塩谷地区総合体育大会卓球大会に参加しました。

 今回の大会から、新入部員の1年生も参戦してきました。
 初めての公式戦に、緊張する姿も見られましたが、正々堂々と試合に臨むことができました。これも、短い期間で寄り添いながら指導してくれた2年生の尽力のおかげです。
 結果は、団体戦5位、シングルス、ダブルスとも残念な結果となりましたが、次の新人大会に希望がもてる大会となりました。
 夏休みにじっくりと練習し、新人大会では県大会を目指したいと思います。

      


<バスケ部>
 7月16日(土)、17日(日)に氏家中、矢板中、阿久津中とリーグ戦を行い、第4位でした。どの試合も、最後まで全力で戦いました。このチームでの最後の試合でしたが、勝利を目指して努力をし続けた成果が出せたと思います。新チームでは、バスケットボールを楽しみながら、さらに高い目標に向けて練習していきます。応援ありがとうございました。
   
  

栃木県春季体育大会ソフトテニス大会

 ~栃木県春季体育大会
     ソフトテニス大会報告~


 報道にもありましたとおり、最後の栃木県春季体育大会が開催されました。ソフトテニス部は、6/3(金)団体戦、6/5(日)個人戦に参加してきました。
 結果的にはどちらも1回戦敗退となってしまいましたが、生徒は最後まで一生懸命ボールを追いかけていました。
 次は、最後の総合体育大会です。悔いの無いように練習に励んでいきます。