日誌

学校行事

救急法講習会

救急法講習会を行いました

 7月17日(水)に矢板消防署より講師の方々をお招きして救急法講習会を実施しました。

この行事は、緊急事態に備え、心肺蘇生法を含めた実習を通して命の大切さを理解することを目的として行っています。

 講習会では、DVDの視聴による説明を受けた後、年次ごとのグループに分かれて胸骨圧迫やAEDの使用法等について、人形を使用した実習を行いました。

消防署の方々の丁寧な指導で、生徒達も積極的に取り組んでいました。

 

   

         【胸骨圧迫の練習】             【生徒とともに先生方も実習】

  

   

 

    【実際にAEDを使用してみました】

性教育講演会

性教育講演会

 712日(金)の1時間目と2時間目に東雲ホールを会場に性教育講演会を実施しました。講師には昨年に続いて、さくら市にある「さくら産院」の橋本先生をお迎えしました。

 講話では、妊娠の仕組みや性感染症の特徴とその予防についてや性的マイノリティ(LGBT)について具体的な例や資料を示しながらわかりやすく説明をしていただきました。また、同意を得ることを紅茶の例え話で説明したTea Concentという画も紹介していただきました。「紅茶」「同意」で検索できます。

 生徒からは、「性に関する知識をしっかりと身につけておくべき」、「紅茶の話がわかりやすかった」、「将来に役立てたい」といった感想が見られました。

  

進路講演会

進路講演会

7月11日(木)に今年度1回目の進路講演会を実施しました。今回は、講演会の最初に大田原労政事務所の方に講師をお願いし、全生徒を対象に労働講話を実施しました。「これだけは知っておきたい!労働法の基礎知識」をテーマにDVDを視聴して自分ならどう行動するかを考えたり、労働法に関するクイズに○×クイズで回答したり、正規の就職のときにだけではなく、アルバイトでも役に立つ内容について学びました。

 後半は、希望する職業に応じての専門学校の方によるガイダンスと、就職希望者に対する求人票の見方の指導を行いました。進路決定を目前に控えた4年次生はもちろん、1年次生や2年次生、3年次生も熱心に説明を聞いていました。

 

  

    

 

         【全体講話の様子です。】                 【ガイダンスの様子です。(自動車関係)】

生徒会ボウリング大会

令和元年度 生徒会ボウリング大会

 7月5日(金)、氏家スカイボウルさんを会場にお借りして、生徒会主催による恒例のボウリング大会が開催されました。昨年に引き続きPTAの方や先生方も参加し、交流を深めました。

開会式に続き、校長先生と生徒会長による始球式でゲームがスタートしました。ストライクが出ると大きな歓声が起こり、ガーターが出ると「残念」などの声が聞こえてきました。およそ1時間、2ゲーム行いました。うまい下手は関係なく、皆さんゲームを楽しんでいました。

 

     

 【校長先生と生徒会長による始球式】        【みんな盛り上がりました】

 

 

    

   【男女上位3名が表彰されました】          【優勝した3年次生】  

   

ゲームの終了後は表彰式を行い、男女それぞれの優勝から第3位までの生徒に校長先生から賞状と副賞としての図書券が渡されました。男子の優勝は、4年次生のKくん、女子の優勝は3年次生のOさんでした。また、年次対抗では3年次が優勝しました。受賞した皆さんおめでとうございます。また、準備に当たってくれた生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。

 

矢板東高等学校定時制後援会総会

定時制後援会総会が開催されました


627日(木)に矢板東高等学校定時制後援会総会が行われました。

 矢東高定時制後援会は、本校生徒の健全育成をはかること、さらに、物心両面の援助後援によって本校教育の振興推進をはかることを目的としています。

 

    

     【協議のようす】        【生徒の活動の様子を紹介しました】

 

 総会は、矢板市長の齋藤淳一郎会長、矢板市議会議長の石井侑男副会長、県議会議員の青木克明顧問をはじめとする10名の役員の方々に参加していただき、平成30年度事業報告、平成30年度決算報告、令和元年度事業計画(案)、令和元年度予算(案)、令和元年度新役員(案)等について熱心に協議していただきました。

 議事終了後には、生徒の様子をスライドにして見ていただきました。普段、なかなか目にしていただけない定時制の生徒の活動を知っていただきました。

本年度も、そして、今後とも本校定時制について、御理解をいただくとともに、御支援をどうぞよろしくお願いいたします。

創立記念講演会

 創立記念講演会を実施しました

6月6日(木)に、創立記念講演会を東雲ホールで実施しました。

今年の講演会は、講師にNHK宇都宮放送局局長である村木優実子氏をお迎えして「私が大事にしていること」という演題でお話をいただきました。

まず、NHKについての紹介がありましたが、NHKには公共放送として「大切な命を守る」、「文化を担う」、「放送の未来を創る」などの役割があるそうです。

次に、村木氏がなぜNHKに就職し、現在に至るまでどのような努力をしてきたのかについてのお話がありました。

最後に、夢をかなえる大事な15か条について、ひとつひとつわかりやすく説明していただきました。「プラス思考」、「一生懸命やる」、「相手の立場に立つ」など、とても参考になる内容でした。

今回の講演を聴いて、「学ぶ・チャレンジ・夢実現」という本校の教育目標のもと、日々学校生活を送っている生徒の皆さんにとって、大変意味のある内容だったと思います。


  

一日校外学習

 一日校外学習(那須)

10日(金)に、全校生徒、全職員参加による一日校外学習が行われました。

 行き先は、昨年と同じく那須町です。この行事は、平成10年度から続く本校定時制課程の伝統行事です。毎年、日光や那須など県内各地を訪れて、伝統的な工芸品の作成体験をしたり、町の散策やハイキングなどを行ったりしています。

今年は那須町にある「CANDLE HOUSE Chou Chou(キャンドルハウスシュシュ)」さんで、キャンドル作りを体験しました。昼食は「那須りんどう湖レイクビュー」に移動し、みんなでバーベキューを楽しみました。

なお、キャンドル作り体験で作った作品は、1019(土)に栃木県教育会館で開催される予定の「栃木県高等学校定時制通信制文化発表会」の会場に展示します。皆さん、是非ご来場ください。     
   【色合いを考えながらキャンドル作り】       【それぞれ個性のある作品が出来上がりました】

 

   

     【年次ごとにバーベキューです】                     【広場で記念撮影】

ボランティア活動

ボランティア活動実施 

5月9日(木)に、生徒会ボランティア活動が行われました。

 生徒会役員と有志生徒名の皆さんが参加して、午後3時からおよそ1時間、矢板駅の周辺、さらに駅から本校までの通学路のごみ拾いを行いました。この行事は、平成22年から始まり、今年で10回目となる恒例行事です。平成22年に、日頃から御支援をいただいている地域の方々へ恩返しをしたいと、当時の職員と生徒会とが中心となって企画しました。

 今回も生徒の皆さんと引率の先生は、1時間かけてゴミ袋をいっぱいにして、学校に戻ってきてくれました。ご苦労様でした。


  

   【矢板駅の周辺からスタート】            【通学路のゴミを拾っています

生徒総会

4月25日(木)の4時限目に平成31年度生徒総会を実施しました。本校の生徒会会則を見ると、「生徒総会は、生徒会最高の決議機関であり決算・予算・その他常任委員会が必要と認めた重要な議題を審議・決定する」とあります。                                                                                                              

総会に先立ち、教頭先生のあいさつ、生徒会長のあいさつがありました。その後、3年生のN君を議長に選出し、平30年度行事報告、平成30年度決算、平成31年度行事計画案、平成31年度予算案が審議され、多数の賛成をもって承認されました。
                    

       生徒会長あいさつ】                【審議の様子


今年度の生徒会行事として、ボランティア活動(矢板駅周辺の清掃、東小児童との交流)、ボウリング大会、予選会などが予定されています。

情報モラル教育

 4月23日(火)、1時間目と2時間目を使って、東雲ホールで全校生徒を対象に情報モラル教育を実施しました。今年度はNPO法人イー・エルダー 様より講師をお招きしました。

 私たちにとって、ネットでのコミュニケーションは、今やなくてはならないものになっているのではないでしょうか。講話を聞いて、その特性をよく理解して、上手に使うことが大切であると改めて感じました。そして、今まで以上に相手を目の前にした、直接のコミュニケーションを大切にする必要があると感じました。 

  

   【講師の方のお話を熱心に聞く生徒】        【約1時間の講話もあっという間でした】