学校行事・生徒の活動
R5年度 ブロック対抗戦2023
5月31日(水)ブロック対抗戦2023を行いました。前週の雨予報から一転し絶好の天気の中、各ブロック同士の熱戦が繰り広げられました!
〇開会式
〇全校生徒による自校体操
<クラス対抗種目>
〇バドミントン
1位 3年1組
2位 2年3組
3位 3年5組 3年4組
〇卓球
1位 3年2組
2位 3年4組
3位 3年3組 2年6組
〇男女バレーボール
男子 女子
1位 3年3組 1位 3年2組
2位 1年6組 2位 1年2組
3位 2年2組 3位 3年4組
1年5組 3年5組
〇男女ドッジボール
男子 女子
1位 3年4組 1位 3年6組
2位 3年8組 2位 1年1組
3位 3年2組 3位 1年5組
2年1組 3年5組
〇イントロクイズ
今年新たにイントロクイズが加わりました。出題した音楽は、生徒が編集して作ってくれました。
1年生 2年生 3年生
1位 1年6組 2年2組 3年8組
2位 1年3組 2年6組 3年7組
3位 1年2組 2年1組 3年4組
<ブロック対抗種目>
〇ソフトボール
1位 緑ブロック 2位 赤ブロック
3位 青ブロック 4位 黄ブロック
〇キックベース
1位 緑ブロック 2位 赤ブロック
3位 黄ブロック 4位 青ブロック
〇玉入れ
1位 青ブロック 2位 黄ブロック
3位 緑ブロック 4位 赤ブロック
〇綱引き
1位 黄ブロック 2位 緑ブロック
3位 赤ブロック 4位 青ブロック
〇ブロック対抗リレー
1位 青ブロック 2位 緑ブロック
3位 黄ブロック 4位 赤ブロック
〇部活動リレー
〇エキシビジョンマッチ
(3年生VS教員チーム)
〇結果発表・閉会式
激戦を制して今年度見事1位に輝いたのは…青ブロックでした!青ブロックのみなさん、おめでとうございました!
1位 青ブロック 2位 緑ブロック
3位 黄ブロック 4位 赤ブロック
各ブロックの集合写真です!
ブロック対抗戦2023も大成功をおさめることができました!仲間との絆をさらに深めることができました。ブロック対抗戦を運営し、大成功へと導いてくれた生徒会、ブロック対抗戦実行委員の皆さん、対抗戦に向け各ブロックを大いに盛り上げてくれたブロック代表の皆さん、本当にお疲れさまでした!
スマホ情報モラル講座【1年生】
令和5年6月1日(木)、講師に黒川智章様(兼松コミュニケーションズ株式会社)をお招きし、1年生対象にスマホ情報モラル講座が開催されました。黒川様は文部科学省が連携して実施する啓発講座「e-ネットキャラバン」の講師として活動しており、最新の実例を挙げて、インターネットやSNSを利用する際に潜む危険性や、スマートフォンの安全安心な利用方法についてご説明いただきました。
R5年度 第1回ブロック集会
5月25日(木)に第1回のブロック集会が行われました。今年度も、黄・緑・赤・青の4色のブロックに分かれて活動していきます。
集会では、各ブロック長やブロック代表より個性溢れる熱いあいさつ、スピーチが行われました。また、5月31日(水)に行われるブロック対抗戦への説明と、種目別説明会も実施されました。
黄ブロック イエローカード常習犯(イエローカード)
スローガン イエローカードはまだセイフ
緑ブロック よりどりみどり
スローガン 多彩な個性を一色に!~敗北はよりどり2回まで~
赤ブロック タコさんWinners(ウィンナーズ)
スローガン:燃え尽き症候群に注意!焦がすなタコさんWinners !
青ブロック 新しい足高のリーダーズ(リーダーズ)
スローガン わかってる、ほしいんでしょ?
当日、無事実施できるよう、全力で祈っています!
令和5年度PTA定期総会
5月13日(土)、本校第1体育館にて、PTA定期総会が開催されました。
PTA定期総会前に、保護者の皆様に授業を参観していただきました。PTA総会では、PTA会長挨拶、校長挨拶の後、令和4年度事業報告・決算報告、令和5年度事業計画・予算案が議決されました。また、退任役員への感謝状と記念品が新会長より贈呈されました。最後に、新任役員を代表して、大竹新PTA会長より挨拶をいただきました。
そして、PTA定期総会後、各教室に移動しクラス懇談が行われました。
お忙しい中、また、お足元が悪い中、多くの保護者の皆様に総会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
舘野PTA会長挨拶
退任役員感謝状・記念品贈呈
大竹新PTA会長挨拶
クラス懇談
令和5年度創立記念行事
5月2日(火)、令和5年度創立記念式典・創立記念講演会が本校体育館で挙行されました。創立記念式典では武藤校長先生の式辞、早川慶治郎同窓会長の祝辞をいただきました。足利高校と足利女子高校の歩みを学び、新校足高生に向けた温かい激励を賜りました。創立記念講演会では足利高校第32回(昭和55年)卒業の谷津賢二様から「アフガンに生きた中村哲医師が私たちに遺したもの」という演題で、谷津様が21年間に渡り現地で取材して制作されたドキュメンタリーを視聴し、中村哲医師がアフガニスタンで人道支援に携わった姿や、中村哲医師の「人は他者のために生きて死ぬ」言葉から、多くのことを学び、コロナ禍の中で分断と孤立を経験した私たちがこれからどう生きるべきかを考えるよい機会になりました。
創立記念式典校長式辞
創立記念式典同窓会会長祝辞
創立記念講演会
講師:谷津賢二氏(日本電波ニュース社)
演題:アフガンに生きた中村哲医師が私たちに遺したもの
住所(新校舎)
〒326-0801
栃木県足利市有楽町837-1
《電車で》
・JR両毛線「足利駅」より
徒歩約15分、自転車で約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より
自転車で約15分
《自動車で》
・国道50号線「公設市場前」交差点
より国道293号線で約15分
・北関東自動車道「足利IC」より
国道293号線で約10分