益子焼 | |
益子焼の作り方 |
「益子焼」手順の流れです。
それぞれの工程を詳しく見てみましょう!
手順 | 工程 | 内容 |
---|---|---|
陶土 |
陶土の作り方【昔】 | 焼き物用の土を作ります |
陶土の作り方【今】 | ||
土練機(どれんき)・菊もみ | 土を焼き物に使えるようにします | |
成形 |
ろくろ(手) | ろくろの回転を利用して、主に手を使って形をつくります |
ろくろ(型) | 石膏型(せっこうがた)をろくろで回転させて、コテを使って形をつくります | |
たたら | 「たたら板」を使った方法です | |
削り | 削って形を整えます | |
フタ・2種類 | 急須などの「フタ」の作り方を2種類、紹介します | |
手びねり | 手だけで形を作る方法です | |
素地加飾 |
ろう抜き | まだ焼いていない素地に「ろう」を塗って模様を浮き立たせる方法です |
急須の組立て | 急須の作り方です | |
化粧泥 | まだ焼いていない素地に「化粧泥」を塗って模様をつける方法です | |
乾燥・素焼き |
乾燥・素焼き | 乾燥させたあと素焼きをします |
釉薬作り |
釉薬(ゆうやく)作り | 釉薬を作ります |
うわぐすり・模様つけ |
筆(椿紋) | 釉薬をかけたり、模様をつける方法を紹介します |
スポイト | ||
ろう抜き | ||
急須 | ||
流し掛け(1) | ||
流し掛け(2) | ||
道具類 | ||
本焼き |
ガス窯 | ガスを使った窯で焼きます |
登り窯 | 昔ながらの「登り窯」で焼く方法です | |
窯出し | 焼きあがった後、窯から取り出します |