![]() |
益子焼 |
---|---|
素地加飾(しらじかしょく):ろう抜き |
ろう抜きについて
素焼きをする前の段階で、化粧泥(*1)を使って模様をつける方法です。
ここでは「ろう抜き」を紹介します。
成形後、半乾きになった状態で、模様としたい部分に溶かした「ろう」を塗ります。
この上に化粧泥をかけると、ろうを塗った部分だけがはじかれ、模様が浮き出てきます。
用語解説
(*1)化粧泥
化粧泥は色がついているので、見た目は釉薬(ゆうやく)のようですが、全く違うものです。
粘土なので、ガラス質を含みません。
生素地(なまきじ)にろうを塗ります
生素地にろうを塗ります
生素地にろうを塗ります
釉薬につけます
釉薬につけます
ろうを塗った部分だけ、釉薬がはじかれます