日誌

進路関係行事★

小学部教員進路研修会

8月6日(火)に、本校の小学部の教員を対象に進路研修会を実施しました。

今回は、学校の隣にあります、社会福祉法人足利むつみ会の「社会就労センターきたざと」と、「デイアクティビティセンターWIN」を見学しました。

法人全体の概要や事業所の具体的な作業内容などを教えていただいたり、実際に利用者の皆さんが作業や活動をされているところを見せていただいたりして、小学部の子どもたちの将来の姿や卒業後を見据えた指導について考えることができました。

 

きたざと、WINのみなさん、ありがとうございました。

第1回保護者進路研修会を実施しました

昨年度、進路説明会として実施したものを、今年度は年3回の実施に拡大し、保護者進路研修会と名前を新たに変えて実施します。

その1回目が7月30日(火)に行われました。

 足利市、佐野市からそれぞれ3か所の事業所を招き、概要を説明していただいたり、個別の質問や相談に答えていただいたりしました。

保護者の皆さん、熱心に話を聞いたり、メモを取ったり、質問をしたりと、お子さんの進路について考えることができました。

2回目は10月に実施する予定です。

 

 

2学期 校内作業班における実習日誌の紹介

10月中旬に産業現場等における実習がありました。2学期は校内各作業班での実習日誌を紹介します。

企業の実習で頑張った生徒と共に校内の作業班での実習で頑張った生徒の姿がありました。

校内作業班 実習日誌の紹介①

【学 年】  高等部3年生 男子

【作業班】  農園芸

【内 容】  唐辛子の仕分け

【感 想】  仕分けを頑張りました。


校内作業班 実習日誌の紹介②

【学 年】  高等部2年生 男子

【作業班】  手芸縫製班

【内 容】  ストラップ作成

【感 想】  かんせいできるようにまたがんばります。 

 

 

 

 

 

進路説明会を実施しました!

 足利市、佐野市の福祉事業所の方々を招いて、保護者対象の進路説明会を実施しました。

 前半は全体説明会として、各事業所の方に概要を説明いただき、後半は個別相談会として、保護者が事業所の方と直接話をできる場を設けました。

 保護者の皆さん、メモを取りながら話を聞いたり、複数の施設に質問に伺ったりして、お子さんの進路について考える機会となりました。

職業ガイダンス(高等部2年生及び保護者)

9月11日(月)、企業への就職を希望する高等部2年生及び、その保護者を対象に職業ガイダンスが開催されました。

就業・生活支援センターの大木様をお招きし、センターの機能や卒業後の支援について、就職に向けて企業が求めている人材などについてお話をいただきました。

就職をめざす生徒のみならず、保護者の皆様にとっても充実した時間となりました。