進路指導部
産業現場等における実習日誌の紹介④
挨拶や返事を大きな声ではっきりと言うことの大切さを学びました。
10月17日(月)~28日(金)高等部2年生、3年生が産業現場等における実習を行いました。
生徒たちの実習の振り返りの紹介4回目となります。
【学 年】 高等部2年生 女子
【実習先】 福祉施設
【サービス内容】就労継続支援A型
産業現場等における実習日誌の紹介③
長い時間働くことができる持久力をつけることの大切さを学びました。
10月17日(月)~28日(金)高等部2年生、3年生が産業現場等における実習を行いました。
生徒たちの実習の振り返りの紹介3回目となります。
【学 年】 高等部2年生 女子
【実習先】 福祉施設
【サービス内容】就労継続支援B型
産業現場等における実習日誌の紹介②
作業場のルールを守ることの大切さを学びました。
10月17日(月)~28日(金)高等部2年生、3年生が産業現場等における実習を行いました。
生徒たちの実習の振り返りの紹介の2回目です。
【学 年】 高等部2年生 男子
【実習先】 福祉施設
【サービス内容】生活介護
保護者施設見学会②
「共に生き 未来を見つけ行動し 自立へのあとおし」を
11月10日(木)に社会福祉法人 とちのみ会 和泉で今年度2回目の保護者施設見学会を実施しました。
はじめにとちのみ会の沿革と提供している様々なサービスについて説明があり、続いて和泉の概要について説明がありました。
その後、2グループに分かれ、生活介護Ⅰグループの機能訓練や作業の様子、生活介護Ⅱグループの作業の様子を見学しました。お菓子箱組み立て、荷札作業、バリ取りなどさまざまな見学に際して、懇切丁寧に説明いただき、保護者の方々の疑問などにも丁寧にお応えいただきました。
保護者の方々は、お子さんの卒業後の進路を考える良い機会になったことと思います。
産業現場等における実習日誌の紹介①
積極的にコミュニケーションをとることの大切さを学びました。
10月17日(月)~28日(金)高等部2年生、3年生が産業現場等における実習を行いました。
保護者の皆様の要望に応え、生徒たちの実習の振り返りを紹介します。
【学 年】高等部2年生 女子
【実習先】一般企業
【業 種】老人介護施設