日誌

進路指導部

進路講話(高等部1年生~3年生)

就職するために必要な力について学びました。

 10月7日(金)に、企業への就職を希望する高等部生を対象に、進路講話が開催されました。

 両毛圏域障害者就業・生活支援センターから講師を招き、センターの役割や、企業がどのような人材を求めているかなどについて御講話いただきました。

 在学中にどのような力を身に付けなければならないかを考える機会となりました。

 

産業現場等における実習(高等部3年生)

がんばれ高等部3年生!

 9月12日(月)~22日(木)高等部3年生を対象に産業現場等における実習が行われました。

 1学期の実習の反省を生かし、充実した実習にしてくれたことでしょう。

 進路実現に向けて着実に歩を進めています。

 がんばれ高等部3年生!

 

職場見学(赤石工業 株式会社)(高等部2年生)

企業の見学を通して、その役割について理解を深めました。

 

 9月21日(火)、企業への就職を希望する高等部2年生を対象に、職場見学を実施しました。

 赤石工業株式会社(足利市大月町)に徒歩で行ってきました。3人の社員の方に社内を案内して頂き、職場の雰囲気や卒業生が仕事をしている様子を見学してきました。

 学校生活や将来の職業生活について考える機会となりました。

  

 

ビジネスマナー教室(高等部1年生)

職場で必要となる実践的なマナーについて学びました。

 

 9月21日(火)、企業への就職や就労移行支援、就労継続支援A型利用を希望する高等部1年生を対象に、ビジネスマナー教室が開催されました。

 株式会社ワークエントリーから講師を招き、あいさつや身だしなみなど職場で必要となるマナーについて御指導いただきました。

 就職に向けての意識を高めるきっかけとなる充実した時間となりました。

 

職業ガイダンス(高等部2年生及び保護者)

就職に向けて必要な知識を学びました。

 

 9月16日金曜日、企業への就職を希望する高等部2年生及び、その保護者を対象に職業ガイダンスが開催されました。

 株式会社ワークエントリーから2名の講師を招き、就職に向けての個別性の高い専門的な相談や助言をいただきました。

 就職をめざす生徒のみならず、保護者の皆様にとっても充実した時間となりました。