TOPページ(2025前)
日誌
2024年6月の記事一覧
県民の日献立
6月15日は「栃木県民の日」です。
今日の給食は県民の日献立!栃木県産の食べものがふんだんに使われた献立です。
食堂前のコーナーには今日の給食に入っている食材と、やかんぴょうやいちご、ヤシオマスの掲示があり、「なにこれ~」「すごーい」と見て触って楽しんでいました。
ヤシオマスのフライはサクサクで、普段フライを食べない児童も手を伸ばしていました。
美味しくてにこにこでした☆
第2回 緊急地震速報訓練・避難訓練
6月5日(水)に緊急地震速報訓練と火災による避難訓練が行われました。
地震速報を聞くと、児童生徒は頭を守る姿勢「だんご虫」になり、自分の身を守ることができました。
その後、火災発生の放送を聞くと、担任の話をよく聞き避難場所の校庭に避難慌てずに避難することができました。
訓練を見守っていただいた消防署員の方からは、「みんな落ち着いて避難できました」とお話をいただきました。
また、消火器の 使い方を教わり教員が職員が実演をしました。
R6心肺蘇生法研修
足利中央消防署から5名の消防署員に来校いただき、心肺蘇生法研修(胸骨圧迫・AED)を実施しました。
実演とレクチャーを受けた後、5つのグループに分かれ演習を行いました。
それぞれのグループでは質問をする様子が多く見られ、的確なアドバイスをいただき充実した研修となりました。
数年ぶりのプールでの学習を行うにあたり、改めて心肺蘇生法を学びなおす有意義な機会になりました。